私も同じです。本当に辛いことも何度かあり最悪の選択が頭をよぎったこともありました。落ち込む理由はそんなに重要な事ではないのですが、落ち込みから来る自分はダメだという自問自答でそういう方向へ向かっていたようです。
私は今はかなり良くなってきましたが、やはり何度も何度も傷つき苦しみながらも立ち直ったおかげだと思っています。そんなに傷ついた経験がなくても平気でズケズケ物を言う人はいますが、自分は生まれつきそうではありません。不公平感は否めませんが、人間はそういうものですよね。それならば繰り返し鍛えて少しでも強くなる事しか方法はみつかりません。
だから私は落ち込んでいる自分に気づいた時、今自分はまた一回り大きくなろうとしている、と考えています。今落ち込んでいれば次回は今ほどの事は無いはずだと思います。
でも傷つきやすい人間は傷つかない人間よりも細やかな心遣いができ、他人にも優しい人が多いです。そういう長所もお無くしにならないように。
皆様の御意見も的を得ていますね。私も参考にさせて頂きたいと思います。
スポーツは本当に良いと思います。体を動かして発散というのはいかにもわかりやすいですが、でも実際汗をかいている瞬間は他のことを考えている余裕がありません。ただ無心になっていると思います。家でじっとしているとどうしても考え事をしてしまいますから、体を動かすべきですね。私も夜のジョギングなどに出ることもあります。
また自分の悩みを聞いてくれる友人も大切ですね。女性には特に多いと思いますが、話すことで発散される人も多いと思います。ただ友人に話す場合、ちゃんと聞いてくれる友人かどうかはきちんと見分けなければいけません。愛情をもってくれている人でなければ愚痴を聞かされる嫌な人と思われてしまいます。私は経験がありますので。
でもちゃんとした親友ならば、自分を頼ってくれているという愛情と信頼で話をしっかり聞いて返事をしてくれます。そういう存在の人を大切にしたいと私も思います。
お礼
まだ傷つきやすいのは変わってないんですが少しづつ変えていけたらいいなぁと思います。回答有難うございます