• 締切済み

子供のストレスについて、寝起きが悪くて困ってます。

長男4歳、9ヶ月の次男・三男(双子)がいるんですが、長男が寝起きの機嫌が悪すぎて困っています。起こすとグズグズ言い出して20分ぐらい泣いてます。 共働きの為保育園の登園準備、朝食の準備など忙しいのでつい怒鳴ってしまいます。下の子が双子の為両親がどうしても双子にかまってしまう事もあり保育園に行ってもよく泣いているようです。妻と二人でどちらかが長男と一緒にいる時間をつくるようにしてますが、下の二人の世話や家事をしていると長男にテレビを見せておいて、その間に世話や家事を済ませるのですが結局寝かせる時間になり、接する時間が不足しがち になってしまいます。4歳になるので少しは状況が分かってくれたらなともおもうのですが・・良きアドバイスを宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

4歳の子供に状況がわかれというのは無理な話です。 あなたはご主人様のようですが、家事は2人でなさっているのですか? どちらか1人は手があいているなら、相手をしてやる事は可能だと思います。 長男は文面を読むだけでもかなりストレスが溜まっているように思います。 このままではいけません。 子供の話を聞いてあげましょう。 また、園の事など聞きましょう。 掃除や洗濯など、子供が寝てから出来る事は寝てからしましょう。 朝御飯や晩御飯はたまには簡単でもいいじゃないですか。 少しくらい家事を手抜きしてもいいじゃないですか。 とにかく子供優先にすべきです。 4歳ならオムツとって~とか、少し手伝ってもらってもいいかもしれません。 とにかく放っておくのが一番ダメです。 手伝ってもらったら、思いっきり褒めて、助かったよ~と言いましょう。 とにかく今は長男を気に留める時です。

  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.1

4歳のお子さんに状況を分かれといっても・・・分かりませんよ(^^;) それは大人の都合ですから・・・ もう4歳なんだから・・・ではなく、まだ4歳、たった4歳なんです。 保育園ということはお昼寝がありますね? 4歳児だと、お子さんにもよりますが、お昼寝をしない子も多いですよ。 お子さん、寝る時間が遅くなっていませんか? お昼寝と夜の睡眠、質がまったく違います。 成長ホルモンなど、暗い環境で寝てないときちんと分泌されないものもありますから・・・。 お昼寝を止めて就寝時間を早めただけで、お子さんが安定したというのもよくあることです。 最近では同世代を持つ大学の先生が、保育園のお昼寝の弊害を論文にして報道されたくらいですから・・・。 かといってお昼寝をやめさせるわけにもいかない・・・かもしれませんね。 ウチも寝起きが悪い年長さんがいます。 でも、私自身、朝から怒ってイライラしたくないので、朝は忙しいですが、何とか10分でいいので時間を取って、楽しく起こすことを心掛けました。 まず大事なのが朝の光。遮光カーテンは避けて自然光でまず目が覚めるように。冬場は起床30分前から明かりを点けて、音楽などの雑音を。 そして、楽しい気持ちで! 例えば、おはようと声掛けのあと、体をつんつん突きながら「ピ、ポ、パ、ポ、ピ、ポ!」と電話の真似をして、子どものお腹に口を当てて「もしも~~~~~し、朝ですよ~~~~~!」と大声を出す!くすぐったい場所で話します(^_^) すぱっと起きる上の子と違い、時間が多少かかりますが、今では、寝起き、いいですよ。 10分も時間をかけなくても、すんなり起きてくれます。 あと、怒鳴るのをやめることです。 私も怒鳴りまくり・・・でした。でも、怒鳴っても解決しません。 それに、怒鳴ると気力を使う割に効果がないんです。怒鳴りたくなったらグッとお腹に力をこめて、我慢、しっかり伝えます。 そうすると、たまに・・・声を大きくしたときに効果てき面になります(^_^;) 怒鳴られて育った子は安定しません。 私の場合上の子がそれでストレスがたまりチックが出ました。 子どもを怒鳴って変えることなんて出来ないんですね。 親である自分が変わると・・・子どもはびっくりするくらい変わりますよ。 お仕事と子育てを両立、ましてや双子ちゃんがいらっしゃるとのこと、それはそれは大変なことと、お察しします。 ですが、今が一番大事な時期です。 怒鳴られて育った子どもは怒鳴るようになります・・・。

関連するQ&A