• ベストアンサー

「カーテンを閉じる」とは

 かなり古い話で恐縮ですが、中学生の時の遠足の帰りのバスの中でのことが、今でも気になっていますので、質問させていただきます。  帰りのバスが、まもなく学校へ到着しようという時、バスガイドさんから 「窓のカーテンを閉じてください」という指示があり、私はカーテンを窓にしいたのですが、バスガイドさんがしきりに「開くのではありません、閉じるのです」とおっしゃるので、まさか自分のことをいわれているとは全く思わなかったので、何もしなかったところ、回りから「お前じゃ」と指摘を受けたため、私は驚いてしまいました。つまり、バスガイドさんのおっしゃった「カーテンを閉じる」とは「カーテンを房掛で閉じる」という意味だったということです。  一般に「カーテンを閉じる」とは、「カーテンで窓をふさぐ」の意味に使うもので、そして「カーテンを開く」とは、カーテンを左右に寄せて窓からの光を採り入れることと思っていました。このことからすれば、先のバスガイドさんの「カーテンを閉じる」は、全く逆の意味ということになってしまいます。  観光バスの業界では、このような表現も行うのでしょうか、それとも、私の解釈の仕方が間違っていたのでしょうか。  些細なことですが、今でも疑問に思えるため、ご回答いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.5

開いた傘は閉(と)じます。ので、用法としてはこの用法を 用いたのでしょう。(日除けのカーテンは、日傘の代わり?) 一枚だけの「広がったカーテン」を、片側に「閉(と)じる」 とも言えなくも無いような気もします。が、普通は、「カー テンを閉(し)めて/閉(と)じて下さい。」と言えば、窓など をカーテンで覆う事です。 布の操作の表現としては、 畳んで、仕舞います。 纏めて、結び付けます。 『布を「閉じる」』とは、お互いに開いていたものを閉じる のですから、→ ← の方向になります。広がった布を纏める のを、「閉じる」とはあまり言いませんから。 (「片す」や「直す」のように、地域によって異なる場合も有 るので、一概には言えないかも知れませんが...)

blue5586p
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。 地域による表現の違いは、確かにありますね。 関西では「仕舞う」の意味で「直す」という表現を良く使います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.6

「閉じる」ではなくて「綴じる」の意図だったということはないでしょうか? 蛇腹状に折り重ねて留めることから、紙を重ねて綴じるイメージに近いかと想像しますが。

blue5586p
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 日本語は、同音異義語が多いため、難しいですね。 私もBokkmonさんのご意見には一理あると思いますが、バスガイドさんがあのような場面でこの言葉を使われるのは、誤解を招くと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.4

「閉じる」を辞書で調べると、「ひろがっていたものを、まとまった状態にする」と云う意味があります。 例として「傘を閉じる」があります。 一概にバスガイドの間違いとは云えないでしょう。

blue5586p
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。 たしかに、そういう意味もありますから、バスガイドさんも一概に間違いとはいえないかもしれません。  ただ、カーテンに対してそうした表現を一般的に行うかどうかは疑問に思います。  少なくとも私の住んでいる地域では、行いませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.3

窓のカーテンを閉(し)める  → ← 〃を 〃  で閉(と)じる  → ← 〃の 〃  を開(あ)ける  ← → 〃の 〃  が開(ひら)く  ← → ですから、そのガイドは間違っています。 (地方によって微妙に違う可能性も有るが...) カーテン(の布自体を)を閉(と)じる  〃    〃   を閉(し)める とは余り言わない。 カーテンを(開けて)畳(たた)む。          止める。          結ぶ。          仕舞う。 とか...

blue5586p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます やはり「カーテンを閉じる」という表現は、「カーテンの布自体を閉じる」という表現には使わないのが一般的ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3361
noname#3361
回答No.2

補足です。 「カーテンをしまって下さい。」 「カーテンを結んでください。」 と言うのが適切だと思います。

blue5586p
質問者

お礼

 補足ありがとうございます。 私もyuseiさんのご意見と通りと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3361
noname#3361
回答No.1

そんな話初めて聞きました。私はblue5586pさんが正解だと思います。

blue5586p
質問者

お礼

 早々のご回答、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A