• 締切済み

2児年子との過ごし方

こんにちわ。 1歳10ヶ月と4ヶ月の息子がいます。 普段の過ごし方について質問です。 予定があるときはいいのですがなにもないとき雨はれ関係なくの過ごし方に困っています。 近くに公園はありますが、午前中は3才くらいのコたちとママさんたちがいて長男が乱入すると迷惑そう、近くによると危ないよという目でみられ、わたし自身も次男がいるので遊んで遊んでの長男にそこまで構えません。 午後は同じく少し上の子か学生がいてそちらにばかり行くので大変です。 お散歩は細い道ばかりで車もよく通るので危ないです。 支援センターは午前午後と時間が決まっていて長男のお昼寝などにあまり合いませんし、いったとしてもやはり次男が泣いたりして長男は次男をねかせて遊ぼうと言い疲れます。 長男のオムツ替のときは次男をみていてくれますが次男のときは長男がわたしが見えなくなると泣き叫ぶので一緒に連れてくのですがトイレなので大変です。 親は仕事に遊びに忙しく頼れず、行くにしてもクルマで1時間と行くだけで疲れます。 友達はやはりそれぞれ30分か1時間くらいかかり、そもそも旦那さんやカレシと忙しいみたいです。 夫はあまり休みがなく夜も遅いです。 最近はわたし自身に無気力が続きごはん作るのでさえ気合がいります。 長男があまり食べないしわたしも食欲がなく、夫も一緒に食べれないのでめんどうに感じます。でも毎日作ってますが。。 子供たちがまだ言葉をしゃべったりして、待ってが通じればどんどん外に出たいのですが外に行く準備だけで疲れ、準備をするのもおっくうで、もっぱら家で昼寝かテレビか買い物にいったときにスーパーのとこにあるアスレチックで15分くらい遊ばせる、おままごとです。 長男も外に行きたいなどは言いません。←これは外に連れてかないからと言われましたが少し前は毎日公園に行ってましたし買い物は今も毎日行ってますが外に行きたいと意思表示しません。 アスレチックも15分くらい遊ぶと自ら買い物の方に行こうとします。 大変大変と書きましたが大変なのはあたりまえ、がんばれよと思われますが、極力イライラも避けたいので。。 年子で1歳0才の子供たちをお持ちで親兄妹も頼れない、友達ともあまり遊ばない、旦那さんも休み少ない方いますか? 普段どう過ごしていますか? ちなみに家で紙をやぶいたりダンボールで。。などは毎日はできないです。 おもちゃは好きに荒らしてます。

みんなの回答

回答No.2

現在小4、小3の年子の母ですが・・。 子どもたちの小さいころを思いだしてしまったので、いいですか? ちなみに両親は新幹線に乗って、東または西へ行かなくていけない距離に住んでいて、 子どもたちが生まれたときは、近所に知り合いなし、友人なしの状態でした。 うちは1歳7か月ちがいなので、おなじくらいの年齢差ですね。 そのころははっきりいって引きこもり状態でした。 とは言っても、家の中にずっといるのは、これまたしんどいしので、 午前中は、歩いて徒歩10分のスーパーへ。 20分ぐらいかけてゆっくり行っていました。 帰りはさすがに疲れていたので、上の子はベビーカー、下の子は抱っこひもで帰ってきました。 それからお昼を食べて、お昼寝。 起きたら教育テレビのお世話になっていました。 そのころは早く主人が帰ってこないか、時計ばかりみていたような気がします。 公園はたまに連れていきましたが、遊んでいる子が少ない時間を狙っていってました。 下の子を連れて追いかけるのは大変だったので・・。 支援センターに行くようになったのは、上の子が3歳、下の子が1歳半になったころからですね。 ちょうど近くに支援センターができたので。 そのころにはそれぞれ遊べるようになっていたので、だいぶお世話になりました。 幼稚園に入ってからは楽になりました。 身の回りのことは自分でできるようになったし、幼稚園に行っている間は自由な時間をもてるようになったので。 知り合いも増えました。 現在、小4、小3ですが、別の意味で大変です。 年齢が近いので、兄弟というよりかライバルのような感じで、どちらも引きません。 ある程度年齢差があると上の子を敬う気持ちがあると思うのですが、 そうもいかないようです。 おもちゃも同じものが2個。おやつも同じ大きさではないとケンカになります。 とは言っても、仲は良く二人で学校の話で盛り上がったり、上の子の友人が来たときは 下の子も一緒に遊んだりします。 なんか話が、横にずれてしまいましたが、 その年齢ならば、無理やり毎日公園支援センターに遊ばせに行かなくても、 大丈夫だと思います。 お母さんに余裕があるときに連れて行ってあげるだけで、十分だとおもいます。

noname#196554
noname#196554
回答No.1

上の子はもう4歳ですが、1歳3か月違いの年子を育てています。親に育児を手伝ってこらったことはありません。旦那も帰りが遅い日が多いので子供たちの夕飯、風呂も私が済ませています。当時のことを思い出しながら回答させてもらいますね。 >近くに公園はありますが、午前中は3才くらいのコたちとママさんたちがいて長男が乱入すると迷惑そう、近くによると危ないよという目でみられ、わたし自身も次男がいるので遊んで遊んでの長男にそこまで構えません。 私は常に子供のそばについて、危なくないように遊ばせながら守っていましたよ。3歳くらいになると親がべったり横に付き添わなくていいのですが、1歳のころは走り回る子供に突き飛ばされたりしないように、常にすぐそばについていました。迷惑そうに見られるからと、遠慮する必要はないですよ。3歳の子も、そして1歳の質問者さんの子もその公園で遊ぶ権利があるのですから、危なくないようにだけしてあげて、年上の子とも仲良く遊べるようにしてあげるのも、社交性を育むのに大事な事です。意外と幼稚園児や小学生でも1歳の子に話しかけてくれたり、少しだけ遊んでくれたりと言う優しいお子さんも少なくはなかったですよ。中には乱暴な子もいますけどね。下の子は寝ていればベビーカーに乗せていましたが、起きているときは抱っこひもでしっかり抱いていてあげると安心して一緒に遊んでいる姿を見ていました。結局、下の子を抱きながら上の子と遊ぶ感じですね。 >長男のオムツ替のときは次男をみていてくれますが次男のときは長男がわたしが見えなくなると泣き叫ぶので一緒に連れてくのですがトイレなので大変です。 トイレは子供も自分もすべて一度で済ませますよ!別々に行っていたら面倒です。上の子は濡れたらすぐ教えるタイプでしたが、下の子は濡れても教えてくれなかったので、上の子に合わせておむつ交換の時は二人同時に交換、そして自分自身もそれに合わせて用を足していました。みんな同時に終わらせると、そう何回もトイレに行かずに済みます。 1歳のころはうちの子も自ら出かけたいとは言いませんでしたが、外で遊ばせると体力を使い、しっかり食べてしっかり寝てくれるようになるので、うちは習慣のように出かけていました。やはり体を使わせないと食べる量も減りますし、寝つきも悪くなりますよ。15分で公園遊びに飽きるならそれでもいいのです。公園でなくても、夕飯の買い物をしたり、市役所に行ったり、銀行、郵便局に行ったりすることだって子供にとっては楽しい刺激なのですよ。 後、うちは上の子も下の子も1歳半ごろから週1で習い事(知育教室)に通わせ始めました。二人とも2歳からスイミングスクールにも行き始めましたが、習い事をさせるとそこでいいお友達ができますので、教室の後に一緒に食事したり、公園で遊ばせたり、家に呼んだり呼ばれたりで親子共々遊べる環境でした。独身時代の友達とも声がかかれば遊びましたが、やはり同じ年代の子供を持つ友達を作ると、子供もとっても嬉しいみたいでしたよ。うちの子はお友達と会える日は本当に楽しみにしていました。 下の子が2歳くらいになるととんでもなく楽になりますよ。年子はお互いがお互いを刺激しながら一緒に成長してくれます。仲良く一緒に遊び、協調性や、分かち合う事、思いやり、人と作業することの大切さや、協力し合う事の大切さもずいぶん早いうちから学び始めます。一人遊びをしているときはそっとしてあげてください、一人遊びも集中力を高めるのに大事に時間です。お互い頑張りましょう、人生、頑張れば頑張っただけ見返りがあるというのは本当だな、と今ヒシヒシと感じています。

2boysmama2725
質問者

お礼

回答ありがとうございます! それがママさん方が嫌な顔をします。。息子がどかない限り遊びを中断したままですし。。 なのできまづくなって。 やはり下の子抱きながらですか! わたしは疲れると異常なくらいイライラしてしまってこわいです。。 支援センターではオムツに限らずミルクだったり愚図りだったりも負担になります(。-_-。) 愚図りはやはり抱っこ紐で解消でしょうか。 公園でなくても楽しい刺激→そう言われると救われます。。 1歳だとまだ外に行きたいと意思表示はしないのですね。 寝付きはいいのですがあまり食べないので関係していそうです。 いつもは車移動ですが今日は近くのスーパーに歩いて行ってみます☆ 習い事はわたしも考えて居ました! が、英語体験に行って料金のお高いこと(; ̄ェ ̄) スイミングも体験に行ってみます。 子供の習い事はわたしの楽しみにもなりそうです☆ 一人遊びもいいものだったのですね!なんだかついかわいそうな気がしてしまって申し訳ないと思っていました。(その割には一人でやらせてましたが笑) 2歳ですか!! 1歳になれば楽かなと思っていましたが甘かったですね( ´ ▽ ` ) 今は早くおしゃべりしてこのわたしをこどくから救ってくれーと思う毎日です^^; 年子は大変だけど素敵なメリットもありますね! 励まされました! 長男の様子をみて、わたしの疲れ具合も考慮して(汗)外に連れ出してあげます!ありがとうございました(^◇^)