• ベストアンサー

人間関係が不器用な子供の躾について

どなたかご教示頂ければ幸いです。 6歳、幼稚園年長の長男なのですが、友人関係の作り方がうまくなく、 いつも幼稚園では一人でポツンとしているようです。 どうやら、友人にちょっかいを出してしまう癖があり皆から距離を おかれているようです。 また、基本的に内向的で挨拶もきちんとできません。いくら教えて 諭しても、その場では分かったような返事はしますが、いざその場 になるとモジモジして先生や友達に挨拶をしません。 親としては将来が心配です。今後、この長男にどういう躾や教育を していいのか、ほとほと困っています。 何か策があれば助かるのですが・・・。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94337
noname#94337
回答No.1

はじめまして jcg02524です。 もうすぐ「卒園」「入学式」などで生活環境が変わることが視野に入ってきて、親としては心配ですよね。 正直、家の子も4歳位のときに似たような状況がありました。 参考になるかわかりませんが回答したいと思います。 前提:改善したいポイントを園の先生に話して協力してもらいます。 (1)お友達との関係改善(?)  ・園の中では先生の側で遊ばせる。(友達と接することを教える)  ・家では、できるだけ気心の知れたお友達を呼び、1時間でも遊ばせる。  ・「友達と遊んだ」ことについて聞き、仲良くするコツを教える。  ※今は恐らくお友達との接点がない状態ですから少しでも多く接することができる状態を作る。(訓練のようなもの) (2)挨拶  ・大声を出す訓練をする。  ・担任の先生に対して親と子で一緒に挨拶をする。  ・家での挨拶を徹底し、近所の方にも親から率先して見本を見せる。 等でしょうか。 最後に・・・ 子供は正直、親の行動を良く見ています。(たまに、ちょっと嫌ですけどね・・・笑) 親がどのように他の人と接しているかがポイントとなります。 できるだけ「よくできたねえ」「気持ちよかった?」「うれしいねえ」等の言葉で元気付けてあげてください。 すぐに改善すると思いますよ。 子供の視線で見てあげると見えなかったものや、忘れていたことを思い出します。 頑張ってくださいね。

odekigaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子育ての難しさを体感しています。jcg02524さんのアドバイスを参考に色々と試していこうと思います。 ただ、子供は大人以上に個性が強く、教育をマニュアル化するのは難しいですね。長男と次男を比較して本当にそう思います。 つべこべ五月蝿いわけでもなく、かといって放任でもない、そんな感覚でいたいと思います。

その他の回答 (1)

  • bertita
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

こんにちは。 私の妹は、良く言えば「個性的」だったため、幼稚園では友達無しの生活をしていました。でも今は沢山の信頼できる友人に囲まれて人生を楽しんでいます。別に誰かに「友達を作る方法」を習ったわけではなく、ある時点で(中学生くらいかな)妹自身が他者に興味を持ったからです。 odekigaroさんのお子さんは、他者との関係を学習している最中なのではないでしょうか?ちょっかいを出すのは、きっとお友達に興味があるからですよね?どういうちょっかいなら受け入れられ、こういうのはNG、というのをこれから体得して行くのではないでしょうか。 お子さんが人間関係の構築にストレスを感じつつも興味を持ち、成長しているように感じます。疲れて帰宅したお子さんをママが大地の優しさで癒してあげましょう^^。お友達がいようといまいと、ママはあなたが大好き、と伝えるだけでも自身につながると思います。

odekigaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どこかの教育関係者の方でしょうか? すごく、説得力があり胸にじーんときました。口先だけの理屈で通らない、体感して体得していく、、そんな自然な成り行きが一番の「勉強」ということですよね。すごく納得です。 うーーん、でもでもこのままで大丈夫かなぁと親としては不安なんですよ。 ただ、ママもパパも大好きで大好きでしょうがないくらい大好きだということをスキンシップをまじえて実感させてあげたいです。 猫のようにかわいがるのは問題ですかね?