不動明王様のご真言と手印について
不動明王様にお詳しい方の御回答を宜しくお願い申しあげます。
質問は以下の2つです・・・
質問(1):不動明王様のご真言の冒頭部分ですが、
『のうまく【さまんだ】・・・』と
『のうまく【さんまんだ】・・・』
と、言い方が2つに別れているようですが、どちらが正しいのでしょうか?
ネットで沢山調べても、【さまんだ】と言う所もあれば、
【さんまんだ】と言う所もあり、ご真言としてはどちらが正しいのか、はっきりしません。
質問(2):不動明王様の手印についてですが、
九字の中の、
【臨】の『独鈷印』を結ぶという説と、
【者】の『内獅子印』を結ぶという説があります。
これもネットで沢山調べたのですが、
『独鈷印:不動明王』という所と、
『内獅子印:不動明王』という所があり、
どちらが正解なのか、はっきりしません。
以上2つの質問に、どうか御回答頂ければ幸いです。
お詳しい方、何卒御教授の程、宜しくお願い申しあげます。
長文駄文失礼致しました。
お礼
ありがとうございました。