- ベストアンサー
みかじめ料
お店をやっている人の間で、みかじめ料というのを良く聞きます。 あっちの人に支払う場所代のようなものだと思いますが、「何かあった時に」何とかしてもらうようです。 そこでふと思ったんですが、「何かあった時に」警察ではダメなんでしょうか? しかも「何か」とは、何なんでしょうか? その事は、黙認されているんでしょうか? もしそうだとしたら、街の治安があちらの方によって守られているんでしょうか?? やはり、そこまで力があるという事なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
本当は暴対法でみかじめ料は禁止されていますが、実際のところ、商品を高額で買い取らせる方法で行われます。 たとえば数百円のスプレーを数万円で買い取らせるとか。 「何かあったとき」それは暴力団に金を払わないときに何か起きます(笑) つまり、何かあったときではなく、払わないと何か起きるのです。 何かとは、営業妨害があります。 しかも、いくつもの組が進出しているところで、しかも有力者がいないところだと、いくつもの組が払えとやって来て全部払わせる羽目に・・・。 あっちに払ったじゃないか!といっても、そんなことしらん。払え!といってきます。全部払わないと、払わなかったところにつぶされます。 有力者がいれば、そこに払っておけば安心です。
その他の回答 (2)
- machikuma
- ベストアンサー率23% (21/88)
以前、建設会社で現場経理を行っていましたが、事務所を設置すると、"大抵"やってきますね。 ただ、金銭を要求するのではなく、”ウーロン茶”などを買わせるといった小細工をしていきましたね。 所長の判断に任せていたのですが、そんな物会社に請求するわけにはいきません。 すぐに払ってしまう人もいれば、自分の置かれている立場を言葉巧みに説明し、逃れていた人もいました。 (後で、あんな奴らにくれてやるくらいなら、みんなで飲みに行った方がいいからな・・と、ご馳走になりましたが)
お礼
ありがとうございます。 >後で、あんな奴らにくれてやるくらいなら、みんなで飲みに行った方がいいからな・・と、ご馳走になりましたが すごいですね、相当しっかりしたキレる方ですね! >以前、建設会社で現場経理を行っていましたが、事務所を設置すると、"大抵"やってきますね。 という事はやはりどこで何をしているか、しっかり把握されているんですね・・! ある意味、それもしっかりしてますね。 ナワバリ?が決まっているのは、本当に本当なんですね。 大変参考になりました。
>その事は、黙認されているんでしょうか? 黙認しているのは店主です。 店主が被害を届けないと警察はそんなことわかりませんから、動きようがありません。 じゃあ、なぜ店主が黙認しているかといえば、被害届出せばやっぱり営業妨害受けるからです。 >街の治安があちらの方によって守られているんでしょうか?? みかじめ料払えば、治安を荒らす元である暴力団が動かないので、守られているといえば守られているけど、守られるって表現はなんかおかしいですよね。
お礼
ありがとうございます。 >みかじめ料払えば、治安を荒らす元である暴力団が動かないので、守られているといえば守られているけど、守られるって表現はなんかおかしいですよね。 そうだったんですね、カラクリが分かった気がします・・。 大変参考になりました。
お礼
ありがとうございます。 >「何かあったとき」それは暴力団に金を払わないときに何か起きます(笑) そういう事だったんですね~・・。 力で、威圧感があるんですね・・。 大変参考になりました。