- ベストアンサー
細胞
生物の最小単位は「細胞」と学びました。 しかし、細胞も細かく分ければ原子や、分子になりますよね? アミノ酸とかだって分子でできているのに、どうして最小単位が「細胞」なんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生物の基本は「成長する」「増殖する」などでしょう。 アミノ酸だけがあっても成長や増殖はできません。核やその他の小器官がそろって、初めて生命活動ができるのです。 そこで「生物としての」基本単位が細胞である、という言い方をするのでしょう。
その他の回答 (5)
- BASKETMM
- ベストアンサー率29% (240/806)
あまり言葉に捕らわれない方がよいと私は思います。 最小かどうか議論をして、役に立つこともないでしょう。 細胞がどのような物であるか理解すればよいのではありませんか。 生物と非生物の間も曖昧ですし、ヴィールスのような物もありますし。 物理学でも、最小の物という言葉は出てきますが、あれは言葉のあやで、 意味のない説明です。最小という言葉を使わなくても、議論は全く 変わりなく進められることを理解して下さい。 物質を分けていったら、分子が見つかった。分子をよく観察したら、 原子があった。原子は原子核と電子で出来ているらしい。更なる素粒子は...... 何処にも最小という言葉はないでしょう。
- 丸井 ふたば(@baieru)
- ベストアンサー率47% (132/280)
他の皆さんが言うように生物は一番の大きい分子を扱いますので生物の最小単位は細胞です。もし細胞を化学で扱うとアミノ酸や分子、原子として扱います。物理になると細胞の原子核、陽子、中性子、電子、いちばん小さくなると陽子を形成するアップクオーク2個とダウンクオーク1個、中性子を形成するダウンクオーク2個とアップクオーク2個のような単位までなります。ようするに、分子の集まりを6*10の23乗個とか言うのはもし10に23個のゼロをたしたら意味がわからなくなるじゃないですか。それをわかりやすいようにわざわざ生物とか有機とか無機とかにわけているわけです。だからわかってて当然みたいな感じで生物ではそれ以下には掘り下げないのです。もし100万の細胞の中の分子の量を数値としてあらわされても天文学的数字になるので意味わからないでしょう・・・。
- otx
- ベストアンサー率44% (256/576)
質問者様がご自分でおっしゃっているように、 「生物」の最小単位だから「細胞」です。 「物質」の最小単位だったら、 分子とか原子とか素粒子とか、勉強して学んだ範囲で知っているだけ 細かくしていけばいいと思いますが。 「生物」の最小単位ですから。
- 0123555
- ベストアンサー率41% (47/112)
>生物の最小単位は「細胞」と学びました。 ・間違いではありません。 >どうして最小単位が「細胞」なんですか? ・「生物」と「物質」の概念の違いです。 なお、ウイルスは例外と習いませんでしたか。ご参考まで。
- Hayate03
- ベストアンサー率36% (112/304)
分子や原子は「生物」ではないですよね。 「生物」の最小単位が「細胞」ということです。
お礼
ありがとうございます。 ということは細胞と原子分子の大きさを比べたら細胞のほうが断然大きいということですよね?参考になりました。