- ベストアンサー
自分の人生疲れた
13歳(男)、7歳(女)の子供がいて、上の子は私の連れ子です 今の夫は初婚です 再婚して約8年経ちましたが、だんだん夫は下の子ばかりものすごく可愛がるようになりました でも、手をあげたり、虐待などは、いっさいありません だいぶ前に夫はメンタル面の薬を急に飲むのをやめ、病院もいっさい勝手にいかなくなりました その頃から些細な事で、切れる、怒鳴る、等ひどくなり、特に上の子と私は腫れ物に触るような感じです 上の子が言うには、下の子には限界まで怒鳴らなく、とても甘いと言ってます 私が見てもそう思います 血がつながっていないから、差別はある程度覚悟してます しかし上の子は、かなり小さい時にほんとの父親と別れたため、今の夫がほんとの父親と思っているようですが、あまりに妹との叱り方の違いに、少し変に思っているかもしれないです 上の子はまだ中2です しかし、妹の違いに、ほんとの父親でない事を、言っても大丈夫でしょうか? それとも20歳まで言わない方がいいでしょうか? ほんとは私は、墓場まで持っていくつもりでしたが、最近あまりに差別がひどいのでいつかは言うことに決めました ほんとは夫の事は現在愛情はありません 1度目なら離婚したいのですが、今回ばかりは絶対にできません もし離婚するとしても、下の子が18歳になるまでできません 最近、ほんとの親子でない、父親が、どちらか血がつながっていない子供の間に入って、うまくやっていくものがとても大変になってきました
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
子どもさん特に上の子は思春期です、普通の家庭でも難しいんです。 同じ同姓は特にライバル視するなど、同じ男性として許容範囲など父親の物差しと子どもさんが思う物差しが違う、自立していく段階で物差しの比べ方で意見衝突有りましたしね。 昔の私も父親とやり合いましたし、息子(先妻の子)どちらも父親には実子ですし、親の固定概念と思い自立する子とはやり合いながら大きくなるんですが・・・ 別に、血縁云々よりもう親子関係が築かれて行く段階の通過点とも思います。 無理に継子とかを気にしすぎる事で子どもは感受性も強い時期ですので、それは避けられた方が良いです。 意見の違い食い違いを差別意識と重ねる事は、紙一重です。 この三年で大きく成長する時期です、父親として何処まで付いて行けるか、子どもに試される時期です。 下手をしたら、子どもが親を超す時期です。 進学、将来の自分のやりたい事も模索しつつ、人生のレールを引いて行こうとする時期は親は静観なんですが・・・ 親は、気配り、目配り・金払いと当時を思えば親の仕事は金銭的援助後は事後承諾だったし、子どもの行動詮索は極度に嫌う。 難しい思春期が当にこの時期です。 自然体で暮らす、親子関係も出来ていると想像しますし、難しい思春期に子どもに任せて静観で動向を見守る。 高校入る時期には安定して来ます、後少しで酒が飲める男も付き合いも出来るそんか親子になれたらいいですね。 無理は禁物だし、子どもは子どもの考えも聞き入れは大切です、何でも否定では身の置き場が無くなる、ここは聞けるが、これはダメとケジメを付ける親子の線引きの領地取り合戦みたいにも感じた自己主張もでる、大人と子どもとの多角的な面を見せる面白い時期ですが・・・ 当にその時期は無我夢中で暮らしていましたが、自我(大人としての完成度)を求める大切な時期です。 過干渉も、放任も出来ない、匙加減が難しい時期です。 主軸は子どもさんと言う事は尊厳してあげて下さい。 男親は女の子には優しい、母親は息子が可愛い異性関係です、娘さんが彼氏をつれて来ると泥棒と思うし、息子の彼女が来れば自分の恋人を奪われたと思う、母親は全体に息子は大好きで優しいのは異性関係と思います。 継父は何れ分かる時期は来ます、今は止めて置かれた方が良いです、全て世間常識が理解できる人格完成熟知時期がベストです。 という事は、社会人になり結婚する段階で良いと思います。 少し悩み過ぎと思います、親子関係が出来ているから、喧嘩が出来る息子さんも体力がついてくる分、親に屈服は出来ないそんな時期はすぐそこ親が子どもの体力気力で逆転するもう直に来ます。
その他の回答 (6)
- kou1209
- ベストアンサー率41% (18/43)
ご理解されていないご様子ですので再度回答します。私が記載した児童虐待防止法には「四 児童に対する著しい暴言」が定義されています。ご質問では、旦那様は上のお子様に対して「些細な事で、切れる、怒鳴る、等」と記載されています これが私が児童虐待だと回答した根拠です。 お子様の事について、もう一度考えてあげてください。身近で守れるのは質問者様だけです。 放置しておけば、児童相談所への一時保護も検討されます。今の法律は児童相談所に昔よりも強い権限が与えられています。 参考までに。 児童虐待防止法では、あらゆる民間人にも通報義務が課せられています。医師等は基本的に守秘義務を負いますが、児童虐待防止法に基づく通報は義務です。それを理由としての罪やなんらかの責任に問われることはないと定められています。 ご近所の方が通報する事も十分考えられ、それは正しいことなのです。
お礼
再度の回答ありがとうございます
- kou1209
- ベストアンサー率41% (18/43)
私自身再婚家庭の元で育ちました。ご質問の状況とは少し違いますが、父親の再婚相手は明らかに差別していました。これが元でケンカが絶えず、二十になってすぐに家を出ました。学生でしたが、そもそも再婚相手の強い働きかけで学費すら支払われない状態でしたので、経済面に大きな変化はありませした。 前置きが長くなってしまいました。旦那様の行動は児童虐待です。児童虐待防止法に違反していると思われます。 (児童虐待の定義) 第二条 この法律において、「児童虐待」とは、保護者(親権を行う者、未成年後見人その他の者で、児童を現に監護するものをいう。以下同じ。)がその監護する児童(十八歳に満たない者をいう。以下同じ。)について行う次に掲げる行為をいう。 (略) 四 児童に対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応、児童が同居する家庭における配偶者に対する暴力(配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)の身体に対する不法な攻撃であって生命又は身体に危害を及ぼすもの及びこれに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動をいう。)その他の児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。 旦那様の精神面の治療を最優先させ、必要があれば別居する事も視野に入れてください。 児童相談所で相談すれば、具体的な対応策の助言を受けられるかと思います。 なにより子どもを守ることが親の責務です。
お礼
回答ありがとうございます 私の家の場合は、二人の子供は私とは実の母親ですので、質問者様の場合の継母の場合は、もっと辛かった事と思います 夫は絶対に手をあげたり、暴力は、100%ありません 不安定な感情だけです なので、そこまでしなくても、なんとかなるかとも思っています もう一度、病院にかかるように、言ってみようと思います
再婚家庭によくある問題です。 oyonekoboonyanさんが疲れているなら、もう無理なんじゃないんですか? 長男には虐待はないと書いてますがこういうのが、日々の虐待なんですよ。 そう思われないのでしょうか? お子さんが可哀相です。 しかも母親が疲れていて、言ってしまいたい衝動に駆られる。。。 離婚もしないという意気地の無さは自己保身でしょうね。 親として、母として、血のつながらない子を産んでその父親と上手くやっていけないなんて最低です。お子さんを思うならば、oyonekoboonyanさんの度胸があるなら離婚をする覚悟と共にお子さんに言わないとお子さんが将来知ったら、oyonekoboonyanさんが見て見ぬ振りした、実の子じゃないからだとハッキリわかります。 長男への裏切りをずーっとするつもりですか? 離婚を勧めているんじゃありません。 oyonekoboonyanさんがご主人を止める勇気が離婚を前提にしてでも無いから意気地がないから厳しく書いています。 自分が可愛いから、苦労したくないから、ばつ2になりたくないから。 だから離婚しないんでしょう? 自分で生きていく力がないと、不仲な夫婦でやっていってお子さんがオカシクなったら母親の責任ですよ。 oyonekoboonyanさん、あなたの質問はいつもご主人への不満がある。 そのご主人に食べさせてもらっていながら母親としてお父さんへの感謝を子供に教えてあげることの出来ない母親、そして夫のその差別を止めることのできない母親は自分だと自覚なさってください。問題はご主人ではない。oyonekoboonyanさんです。
お礼
回答ありがとうございます >問題はご主人ではない。oyonekoboonyanさんです。 そうですね 私は生きている価値もない、だめ人間かもしれないです 離婚は、けっしてバツ2だけが、問題ではないです 説明は省略させていただきます
- showtenguy
- ベストアンサー率30% (6/20)
私は男ですのでご長男の立場から考えてみました。 (20代独身者の意見ですのであくまでもご参考程度にお願いします) まず、中学生で血縁関係がないということを知らされるのはかなりの動揺をきたすと思います。父子関係が良くないならなおさらです。少なくとも思春期は避けた方がいいと思います。また、特に暴力がない限り、一方の親からの愛情を感じられていれば大丈夫だと思います。最終的に男の子は母方につきますからね。 あと5年もすればご長男も一人前の男に近づくし、妹さんは父親を避けるようになってくるはずなので状況は一変するのではないかと思います。その辺りで親子関係のことを言うかどうか改めて検討してはいかがですか? それまで長い道のりですが、母親に見捨てられたとご長男が思わない限り彼は男として乗り切っていくと思いますよ。あとは彼の友達関係にも注意してみてください。よい友達にめぐり合っていればかなりたくましく成長するはずです。 そうなれば質問者さんも人生が少しは楽になるのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます やはり、まだまだホントの事は、話さない方がいい感じですね・・ >あと5年もすればご長男も一人前の男に近づくし、妹さんは父親を避けるようになってくるはずなので状況は一変するのではないかと思います。その辺りで親子関係のことを言うかどうか改めて検討してはいかがですか? なるほどなぁ・・と思いました 5年って意外にあっという間なんですよね・・ 息子は現在友達関係は良好です 息子も、私に、よく友達の事も話してくれます 参考になりました
あまり回答になっていないと思いますが(前置きしておきます) 私には姉がいます。私・姉の2人姉妹です。 父親はふたりとも同じなのですが・・・ 私の父は私を凄くかわいがりました。 顔が似ていて、父がやりたかった事が 私が自然に好きになっていった感じがありました。 (絵や音楽、朝一番の草野球についていったり) 怒られた事はあるものの、怒鳴られたり 手をあげられた事はありません。 姉には手をあげていました。 怒鳴っていました。 そんな父ですが、徐々に姉を怒鳴らなくなりました。 私をかわいがる事もしなくなりました。 アルツハイマーになってしまったのです。 人前でおしっこしたり、子供達に近所で変なあだ名つけられていました。おもしろがって、近所の子が家までついてきたことがありました。 私も姉も、叱られた事や優しかった父を取り戻そうとするよりも、 病気の父を守ろうと全力で接しました。 これは私の話をしているだけですね。 ほんとの親子でないことを話すより、 なぜお父さんはお兄ちゃんをすごく叱るのか とことん、話し合われた方が良いように思えます。 中2って意外と大人だと思います。 もしかしたらメンタル面で、同じ性別のお兄ちゃんに 矛先が向いてしまっているのかもしれません。 お兄ちゃんは、お父さんがメンタル面でお薬を飲んでいた事を 知っていますか?どんな事でメンタル面に影響が出てしまったか 理由は知っていますか? 私は専門家ではないので あくまでもひとりの通りすがりの意見として聞いてください。 でも、離婚だけはやめてほしいです。 家族でとことん話し合ってみて それから離婚したって遅くないですよ。。。 どうか、気を落とさず 出来ることからひとつずつ、試していってください。
お礼
回答ありがとうございます 回答者様の、貴重な経験談を書いていただき、ありがとうございました なんかとても切なくなってしまいました >お兄ちゃんは、お父さんがメンタル面でお薬を飲んでいた事を 知っていますか?どんな事でメンタル面に影響が出てしまったか 理由は知っていますか? はい 全部知っています(仕事の事で参っていて、病院にかかりはじめました) 上の子から「こんなに怒鳴ったり、切れたりするなら、しっかり薬飲んでほしいなぁ・・」とぽつりと、私に言ってきたのには、おったまげました 離婚は、子供が一人前になるまで、絶対にしないつもりです >出来ることからひとつずつ、試していってください。 そうですね ありがとうございました
- pooh12345
- ベストアンサー率30% (36/119)
こんにちは。 間にはさまれるというのはつらいですね。 私個人の意見では、今の状態で長男さんに真実を伝えるのは逆効果のように思います。 中学生という一番多感な時期。私自身、本当に血がつながっていても”自分はこの家の子なんだろうか?”と疑問をもつこともありました。 また、一番扱いづらくなる年でもあり、女の子はかわいくなっていく年頃ですので、旦那様も下の子をかわいがってしまうというのもあるでしょう。 個人的意見では今は話すべきではないと思います。 しかし、本人が感づき、問いただすように聞いてくるとすれば、隠さず話す必要もあるでしょう。 一番避けたいのは、高校卒業し、専門学校や大学に入るときなど役所関係で手続きが必要になった際、何も聞かされていない本人が戸籍などを見て事実を知ってしまうことだと思います。 つらい状況ですが、あまり無理をなさらないようにしてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます やはり、今話すのは、息子にとっても、よくないですよね・・ >また、一番扱いづらくなる年でもあり、女の子はかわいくなっていく年頃ですので、旦那様も下の子をかわいがってしまうというのもあるでしょう とても納得いくコメントでもあり、暖かいお言葉ありがとうございます 将来役所関係の書類を、自分で取りに行くとき、十分に気をつけたいと思います・・ 参考になりました これからも子供の事を一番に考えて、生活していきたいと思います
お礼
回答ありがとうございます >子どもさん特に上の子は思春期です、普通の家庭でも難しいんです。 >無理に継子とかを気にしすぎる事で子どもは感受性も強い時期ですので、それは避けられた方が良いです。 とても納得できたお言葉でした・・ 確かに、思春期で、いろんな事を言い返すようになったし、力もあり、私など、息子に叩かれたりすると痛いです(手加減していても) 夫は今の息子の年で突然親が離婚し、それ以来、父親なしで、母子家庭で育ちました(その時から父親とは音信不通です) なので、夫のこの性格は、もしかして、思春期の親の離婚も関係あるのかなぁ・・と思ったりしてしまいます >男親は女の子には優しい、母親は息子が可愛い異性関係です、娘さんが彼氏をつれて来ると泥棒と思うし、息子の彼女が来れば自分の恋人を奪われたと思う、母親は全体に息子は大好きで優しいのは異性関係と思います これはホントにそう思います・・ >社会人になり結婚する段階で良いと思います。 はい >少し悩み過ぎと思います、親子関係が出来ているから、喧嘩が出来る息子さんも体力がついてくる分、親に屈服は出来ないそんな時期はすぐそこ親が子どもの体力気力で逆転するもう直に来ます。 そうですね どうしても夫と息子は血がつながっていない・・と言うのが頭にあって、それが悪いかもしれないです 親子関係はどうなんだろう・・私にはわからない・・でも小さい時から一緒にやってきたので、第3者から見てもらえば、出来ているのではないだろうか・・