- ベストアンサー
発達障害で通院してる者です。担当医に伝えたい事を手紙で書きたいのですが、どう書けば良いか分かりません。口で言うのは更に難しく・・情けない私にをアドバイス願います
先日、SSTトレーナーとの相性について こちらで相談させて頂き「担当医に手紙を書いたら」という回答を頂いた者です。 その後、何度か書いてみましたが上手く書けず【治療方針にケチをつけてると思われたら困る】という思いに囚われるばかりで 結局、診察時に出せませんでした。 また診察の時に、[先日、知り合いに今の状態を話したら、知り合いから こういう話をされたんですが・・]と障害の事での疑問を話したところ、知り合いに障害の話をした事に不快感を示され(患者として心配してくれただけと思いたいのですが、私が知り合いを信用してるのもあり(依存かも知れませんが)何でも話をしてて) なんというか、気になる事を話しても失敗するし(今回の件は医師から見ると余計な心配を自ら増やした形に思えたのかも知れません)やはり手紙か・・とか思います が、正直、人をイラつかせたりするのは本当に嫌だから 不快感を示されたのも辛い訳で・・診察後から数日経っても胃痛が続いてます。 なんかグチグチ書きましたが 医師に伝えたいのは以下の様な事です 【SSTトレーナーさんのテンションの高さが苦手です。 毎回、訓練日が近づくと憂鬱に、当日の朝は胃痛と嘔吐になるのを繰り返してます。】 なんか こんなんだと SSTする事を決めたのは誰?あなた一人の為に訓練方針替えろと? やめたいって事?とか診察時に言われそうで、今後も通院するつもりだし 知り合いの一件でも懲りたから また機嫌を損ねて欲しくなく・・・ アドバイスやダメ出しなど お願いします(>人<)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- ririnnnohitori
- ベストアンサー率18% (186/981)
回答No.3
- takoyaki1966
- ベストアンサー率34% (556/1619)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございますm(._.)m 箇条書きですか なるほど♪ その方が、はっきり、しんどさが伝わるかも!です 参考になります 他の事でもですが、ネガティブな結果を予想しがちです マイナス思考で負けず嫌いなので、病院で〇〇が理解出来ないのは障害のせい みたいに言われると悔しかったりで(まだまだ自分が発達障害者という事実も受容出来てないから) 今回のも「話が出来なくても、ちゃんと文章くらい書けます」と見せたい部分もありで(;^_^A 話が逸れましたが ともかく本当に、ありがとうございましたp(^^)q