- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記に詳しい方、お願いいたします)
簿記勉強の効果的な方法とは?
このQ&Aのポイント
- 簿記の勉強方法についてアドバイスをお願いします。勘定科目はひととおり覚え、仕訳もなんとか出来るようになりました。今後の勉強の仕方についてアドバイスをお願いいたします。
- 6月に日商の3級の試験があるので、効率良く勉強したいです。現在は独学で本で勉強し、問題集で仕訳の訓練をしています。これからは要点をきちんと覚え、職場でも戦力になれるようにしたいです。アドバイスをお願いします。
- 簿記を始めて4月から務めている会社で簿記をすることになりました。6月に日商の3級の試験があり、挑戦してみようと思っています。現在は勘定科目を覚え、仕訳もなんとか出来るようになりましたが、効率的に勉強したいです。アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- tono-todo
- ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.11
- twopence
- ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.10
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.9
- twostep111
- ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.8
- qoo1123
- ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.7
- amadanamad
- ベストアンサー率18% (23/126)
回答No.5
- amadanamad
- ベストアンサー率18% (23/126)
回答No.4
- bagnacauda
- ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3
noname#58692
回答No.2
- qoo1123
- ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.1
お礼
こちらこそ何度も申し訳ありません。どうしても早く習得しないといけない事情があるもので・・・。そう考えて焦れば焦るほど頭に全然入ってこなくて、全く集中できず逃げ出したくなってきます。 仕訳をして、総勘定元帳にうつして、試算表を作って決算 って流れだけだと思っていたけれど、3級用の本を見ると、商品有高なんとかや、売上表・・・など、いろいろあります。 発狂しそうです。。。(涙) 本当に全部頭の中に入れることなんて出来るのでしょうか・・。 こんなの高校生が解けるなんてすごい!! 弱音ばっかりごめんなさい。