- 締切済み
子供を揺さぶってしまいました
さっき、子供の肩を揺さぶって怒ってしまいました。今まで、こんなことは一度もありませんでした。どんないたずらをされても、どんなに夫婦間がうまくいってなくても、疲れていても、絶対に子供に対してだけはいつも笑顔で優しいお母さんでいたいと思って精一杯やってきました。一緒にいるときは自分のことは一切せず、家事のとき以外はずっと一緒に遊んであげています。でも、今日私の住む地方は大雨で、車もなく駅から徒歩30分かかる我が家では、雨の中の外出は大変で、また私自身、子供が産まれてから(子供は一歳です)ずっと連続して眠れるのが4時間くらいのせいもあり、つかれきっており、いつも行く地区センターなどに連れて行けばいいものの体がどうしても重くて連れて行けませんでした。そして、家の中で遊ばせていたのですが、娘も昨日はめいっぱい外遊びし、ストレスはないようにしてあげていたものの、なんだか家の中で遊ぶことにイライラしていたようで、何を怒っているのかわからない感じでずっと泣いたりかんしゃくをあげたりしていました。しかたがないので、抱っこしてレンジボードにあるものであぶなくないものをいたずらさせていたら、コーヒーが入っているカップがおいてあるのを忘れており、目を離した瞬間にそれを下に落とされてしまいました。 そこで子供を下ろしてあわてて拭き掃除をしていたのですが、私の前側に来て全身の力で押してきたり、こぼれたものがあるところに歩いていこうとして、なんどか注意したのですがやめず、最後に私の両肩につかまって私に全体重をかけてきたときに、気づいたらこどもの両肩をもってひきはなし揺さぶって「やめなさいっていってるでしょ!」と怒ってしまいました。娘ははじめは遊ばれているものだと思って揺さぶられている最中嬉しそうに笑っていたのですが、私が初めて怒っているのを知って少しこわそうにしました。 平日は旦那は帰りが早いにもかかわらず、全く家事をてつだわないどころか、下僕のようにいろんな指示を出して一瞬も私の時間がないようにこき使いますし、休日もhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3902661.htmlで質問したように、旦那と子供を二人きりにするわけにもいかず、ここ一年で一人で5分でも外出できたのはもう半年以上前になります。リンクの質問でも書きましたように、私の実家とも縁が切れており、義母も高速使って車で二時間の距離、月に一回程孫の顔を見に遊びに来るものの日ごろ何か頼ることは一切できません。それに夫はDV、モラルハラスメントをする人でもあるので、こころも一切休まれず、また、39度の熱があっても私にから揚げをつくらせたり、外に買い物に行かせたり自分がよそで棄ててきたごみを拾わせたり、せっかく子供が寝ても大きな音でおこし、寝かしつけも難解もやり直しさせたり、ウイルス性腸炎で母子ともども倒れたときも、「自分で飲み物買いに行けよ」という風にして目の前で家の中の飲み物を全部飲み干していくような男で、必要以上に疲労がたまり、もう限界です。 最近は少しでも子供と離れたい、と思うことが多くなってしまいました。私は実母にひどい肉体的暴力を振るわれてそだちました。血には勝てないのか、と思い、死にたい思いです。子供の一挙一動がとてもかわいくていとおしくて一緒にいるときにずっと目で追ってしまうくらいだったので、自分は子供を愛していると思っていましたが、違うのかもしれないとも思うようになりました。どうしたらいいのかわかりません。肩をゆさぶるなんて、、、本当にひどいことをしたと同時に取り返しがつかないと思います。私は母親失格でしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- silvermarc
- ベストアンサー率44% (15/34)
こんばんわ。 うちは、もうすぐ三歳になる男の子がいます。 かなりのワルで、高齢育児のわが夫婦は手を焼いています。 どんどん言う事を聞かなくなってきた息子に 本気で腹がたちイライラすることも正直よくあります。 つい、自分の感情に任せてパチンと叩いてしまいます。 そんな自分が怖いと思うこともあり、 私がしていることは虐待なのか?と悩んでいる一人です。 そんなある日、久しぶりに会った友人に 「○くん(息子の名前)、幸せそうだね~」 と言われ、なんだか肩の荷がおりました。 あなたのお子さんは幸せそうに笑いますか? きっと、笑っていると思います。 ちゃんと、あなたの愛情は通じていますし、 怒られたって、すぐに忘れていますよ。 親としては、一度怒られたら自覚して欲しいところですが ケロっとしているのが、子供ですよね…。 でも、皆さんもおっしゃっていますが、 あなたには少し自分が幸せを感じる時間が必要だと思います。 1時間だけでも、子供を預けてショッピングするとか なにか美味しいものを食べるとかしてみては いかがですか? ショッピングモールなんかには、一次預かりしてくれるところも ありますよね。 家庭の環境でとても苦労されていて、 自分のことどころでは無いのもよくわかりますが、 少しだけ息抜きしてくださいね。 まとまりのない文章になってしまいましたが、 あなたは全然母親失格ではないと思います。
- kisato-seira
- ベストアンサー率21% (65/300)
大丈夫です! あなたは立派な母親ですよ! ただ、頑張りすぎていませんか? リンクも読みましたが、過去の自分の事、旦那の性癖の事、子育ての不安の事・・・頭がパンクしてしまいますね。 それがちょっとした拍子にはじけてしまっただけですよ。 大事なのは、「前はこのくらい揺さぶっても平気だったから大丈夫」と過信してしまうことです。 虐待が酷くなっていくのは相手(子ども)が暴力になれていってしまう事も原因なんです。 人に対して暴力を振るう人は相手の反応を楽しむ所があります。 なので、相手が反応しなくなったらつまらないんです。 そして暴力が強くなっていく・・・ 今回の事は心に刻んで、心機一転!子どもの為にも質問者さんのためにも早く離婚しましょうね! お子さんが遊んでしまった理由は、今まで質問者さんが怒らなかったことも原因しています。 「ママは何をしても怒らないんだ」と思っているのかもしれません。 でも、まだ1歳ですからそれでいいんです。 子どもにとっては何でもオモチャですからね^^ 虐待を受けてきた人(うちの旦那もそうですが)には「痛みは経験してみないとわからない」という言葉の深い意味が理解できないみたいです。 この言葉の本来の意味は例えて言うと、 ・家では一度も叩かれた事が無いAちゃんがBちゃんとケンカをして叩いてしまいました。でも、叩かれた事の無いAちゃんは「叩く」強さがわからないのでBちゃんは吹っ飛んで怪我をしてしまいました。でもAちゃんは何で吹っ飛んだのか、怪我をしたのかわかりません。 ・家では本当に悪い事(命に関わること・他人を傷つけること)をすると叩かれるCちゃんとDチャンがいます。CちゃんはDちゃんとケンカをしましたが、それはただのケンカであって本当に悪い事ではないとお互い解っていたので「ごめんね」と仲直りをしました。 なんだか話しがずれてしまってすみません。 お子さんにはCちゃん・Dちゃんのように育って欲しいですね^^ 人の痛みの解る人間になるには、ママが見本になってくださいね! 質問の場合、カップにもし熱いコーヒーが入っていたら・・・ 考えると怖いですよね。 だから、落とした時点で叱っていいと思いますよ。 3歳くらいになると記憶も性格も決まってきますからそれまでには決着をつけて、ママにとっても気持ちの良い環境になれば自然とお子さんも良い子に育つと思います。 暴力で当たるのは良くない!と質問者さんがわかっているので、お子さんにも良い教育が出来るとおもいますよ! 今が一番大変な時期だと思って頑張ってくださいね^^
- patogina
- ベストアンサー率32% (8/25)
まずは落ち着いてください。 ここに吐き出したことで多少は落ち着いたと思いますが、 娘さんのことよりも、質問者さんご自身が心配です。 ご自身が虐待されて育ったので、娘さんに同じことをしそうになっている 自分が恐ろしいんですよね。大丈夫、とてもがんばっていらっしゃいます。 でも、この文章を読んでいる限り、かなりいっぱいいっぱいになっていらっしゃるようです。 前回の質問を拝見すると、少しずつ別居、離婚の手続きをすすめていらっしゃるんだと思います。 子育てと離婚準備と鬼のような夫の相手・・・そりゃ大変に決まってます。 数時間でも、娘さんを預かってくれるところがあるはずです。 今ご相談なさっているところに聞いてみてください。 一人の時間は必要です。それは贅沢でもなんでもありません。 娘さんも、質問者さんも、どちらも不幸な目に遭わないための処置です。 いつも自然に笑顔でいられたら一番ですが、 娘さんが泣いてどうしようもないときには一緒に泣いたっていいと思いますよ。 子どもみたいにわんわん声あげて泣いてみると、しばらくして「何してんだろ?」って我に返ります。 すっきりして、また笑顔で向き合えばいいじゃないですか! さぁ、娘さんをあずかってくれる機関を探しましょ!
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
肩を揺さぶって意識がなくなったというなら大変ですが、やんちゃ盛りの 子どもをついつい強く叱ることはみんなあります。 質問者様のお子さまへの深すぎるほどの愛情は分かりますが、子育てなんて もっといい加減で良いんですよ。子どもの寝顔を見ながら 「さっきはお母さんひどかったね」 ってひとしきり泣いて、また翌日から頑張ればいいことです。 完璧な親なんて原始時代からいなかったはずです。 ただ質問者様の精神状態はちょっと心配ですね。ご自身は心療内科など かかられていますか? また子どもに対して「何か良くないことをしてしまいそうだ」という 不安感が強くなったら児童相談所を訪ねて下さい。施設に一時預かり してもらえます。 うちの長女が乳児院の保母をしているのですが、そんなに深刻なもの ではなく「ちょっと距離を置いてリフレッシュ」感覚でヘルプを出して 下さい。それは恥でもなんでもありません。母親の心と子どもの命を 守るためです。頭の片隅で覚えておいて下さいね。 お子さんが1歳なら、質問者様は「母親1歳」まだよちよち歩き始めた ころじゃないですか。私は「母親年齢23歳と14歳」ですが、それでも まだまだ不安や衝突はあります。母親はいつまでたっても「プロ」には なれないんだなあと思います。 「子どもは未熟な大人」ではなく「完全な子ども」です。親が思う以上に 頑丈です。 今はまず質問者様ご自身の心の安定を手に入れて下さい。 元気でいつも笑ってる(無理矢理ではなく自然に笑う)お母さんを見てる だけで子どもは幸せになります。 でも笑えないときは笑えなくていいんです。 泣いてるお母さんを見てティッシュを取ってきてくれる子どももいます。 そうやって親子で泣き笑いして過ごす方が人間的ではないですか? 母親失格なんて言っちゃダメです。娘をビシバシ叩いて育てた私なんか 外を歩けなくなっちゃいます(笑) いまだかつて子育てに成功した親は居ない 何度でもやり直せます。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
トラウマがひどすぎます。それ故、さらに愚痴+不満が鬱積して精神不安定になってますね。 ゆすったのは、仕方ないでしょう。ぶん殴ってるわけでもないので。 ただ、こうでないといけないという縛りが、あまりも多くて、自分自身身動き取れなくなってる。精神的余裕がないのでは。 で、どちらが先か知りませんが、旦那の前行動に対して不満が募り、許せなくなっている。で、それが折り重なり、その不満や不安が子供に向きかけてる。 ともかくそういう精神的状態では、あなたの一方的な話を全面的に信用することもできません。まずは心療内科やカウンセリングで、あなたの精神を落ち着けることを始めてください。で、落ち着いて考えられるようになって、でも旦那の行動がDVだと思うなら、シェルターに行くか、警察に訴えてください。
- ptyfsu
- ベストアンサー率14% (52/371)
子供は怒られないとわからないことの多い生き物です。 「気がついたら揺さぶってしまった」ほど我慢せずともいけないことをしている時はもっと怒るべきです。 まったく母親失格ではないですよ。 保障します。 旦那さんは夫・父親・人間失格ですが。 とにかく落ち着いてください。 これからもっともっと怒らなきゃいけない場面が出てきます。 娘さんも1歳ならかろうじて怒られてわかるはずです。 もっと自信を持って理性のあるうちに怒ってしまいましょう。
- rem1981
- ベストアンサー率37% (115/309)
こんにちは。 母親失格ではありません。よくやってらっしゃると思います。 ただご自身も感じてるようですが、疲労がたまりすぎているのと 精神的不安定からくる、育児ノイローゼに近い状態では? 人間は何歳になっても完璧な人はおらず、 まして子供を生んだから完璧な母親になるわけじゃないですし 100パーセント子供中心の生活、ましてご主人さんも ちょっと普通の方じゃないでしょうし・・・・ すごくすごく疲れてしまうと思います。 あなたも一人の人間です。自分だけ犠牲になる必要はないです。 リンク先の質問もみましたが、 早く家を出たほうがいいと思います。 実家にたよらなくても、そういう機関もありますでしょうし。 何か行動には移されましたか?
- 参考URL:
- http://nwsnet.or.jp/
- mufuufuu
- ベストアンサー率37% (16/43)
私は結婚もしていないし子供もいませんが、 最近のお母さん達は甘過ぎる印象なので揺さぶるくらい平気だと思いますが・・・ 電車の中でつり革にぶら下がって遊んでる子供とか、 靴のまま椅子の上にのっかっているのを注意もせずほったらかしにしているママさん達の方がどうかしてると思います。 私の友達も 何人も育児ノイローゼになったし、 子供が面倒になる時期が必ずくるそうです。 質問者様の気持ちはごく普通じゃないでしょうか? やりすぎは良くないですが、怒る事は大事です。
- amadanamad
- ベストアンサー率18% (23/126)
質問の意図が分からない。 仮に「失格だ」と言われたとして、何かあるのだろうか? 「大丈夫、そんなことはないよ」と励ましてもらいたいだけなのか? 質問の意図が聊か不明である。