• 締切済み

祝電の送り主を先に言ってほしい

(以前から思っていましたが) 先日子供の卒業式があり 祝電の紹介のときにふと思いました。 祝電の紹介の際、送り主を先(もしくは前後に)に言ってほしいと思うのは私だけでしょうか? そういった方法は無い/おかしいのでしょうか。 お世話になった方からの言葉は「聞き逃したくない」「心して聞きたい」と思うのです。 普段、決していい加減に聞き流しているわけではありませんが 最後に名前を聞いてから「あれっ?なんて言ってたっけ?」と後悔してしまうことも多いです。 また、失礼ですが 個人的な情報を盛り込んだコメントで「ちょっと・・・」と思ってしまうしまうような内容のモノも 自分(の子供)にかかわる内容なら微笑んで聞け 印象が180度変わります。 つまらないエピソードでも、「他人事として聞き流してしまう」か「そんなこともあったのか」と思うのでは 大きな違いだと思います。

みんなの回答

noname#63784
noname#63784
回答No.2

後半部分はあまりよくわかりませんが(個人的なエピソードを入れた祝電なんてあるのでしょうか・・・不思議です) 誰から、を先にというのはわかります 文章自体は、お祝い事ですから、それほど奇をてらったものはないわけですし読まなくてもいいかもしれません 送り主の名前だけ列挙することもありますね でも文章の構成がそうなっているので、頭から読んだらそうなってしまうのではないでしょうか。ただそれだけのような気がします うちのほうでは、メッセージ、祝電はすべて張り出してありますから、式の前後にゆっくり読んでますからなおさら本文は読み上げていただかなくてもいい感じです

katakuramura
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >それほど奇をてらったものはないわけですし 電報の文例をそのまま使ったようなものは「時間も無駄」とさえ思いますが 送り主の「格」とか「関係」を考えると それを読まずに他を読むわけにもいかないのでしょう。 ムダですね。(笑) >メッセージ、祝電はすべて張り出してありますから、 すばらしい方法だと思います。 ぜひ、その方法を広めて欲しいものです。

katakuramura
質問者

補足

> 後半部分はあまりよくわかりませんが(個人的なエピソードを入れた祝電なんてあるのでしょうか・・・不思議です) 例えば恩師からの祝電で 「修学旅行のバスの中でこんなことがあったことを思い出します」のようなエピソードを紹介された場合 (恩師のコメントとは思って聞いていないので) 自分の子供のクラスかどうかも分からず聞いている といったものです。 もしかしたら自分が(子供から)聞いていなかっただけで そして、後で子供に聞いたら その話の内容は 実は自分の子の話だった・・・なんてことだったら 残念です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

いろいろな考えがあって当然です。なんらおかしくはありません。一般的ではありませんが・・・

katakuramura
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一般的ではない ですよね・・・