• ベストアンサー

ゲーム機におけるロードの長さ

昔、PSで遊んだサムライスピリッツはものすごいロードが長くて あっという間に嫌になったのですが、DCで遊んだカプエス2は 今までに遊んだ格闘ゲームの中でも段違いでロードが早くて、かなり 遊んだ記憶があります。 この辺の違いは、ハードの違いというものもあるとは思いますが 格闘ゲームは一部の例外があるものの、対戦するキャラ2人と背景を 組み合わせるだけなのに、なぜそれほどまでにロード時間に差が 生まれるのでしょうか?    ハードが高性能になったからといって、一概にロード時間が短く なるという訳でもないようです。 例えば、DCのジェットセットラジオや、XBOXのジェットセット ラジオフューチャーなんかは、ハードが(多分)高性能になったのに ステージ開始時のロードが相変わらず長いです。 昔何かで読んだのですが、これらのゲームは開始前のロードで ステージの情報を、全て読み込むから始まってしまえばステージ終了 までサクサク進むとのことでした。 (実際遊んだときも、そんな感じでした) ただ、GCのカービィのエアライドを最近遊んだのですが、あれは レースゲームで事前にステージの情報を読み込む必要があると 思われるのにもかかわらず、ステージが始まるまでのロード時間が 恐ろしく早いです。 JSRやJSRFに比べて読み込む量が少ないとは思いますが 初めて遊んだときはまさに驚愕の早さでした。 なぜこれほどまでの差が出来てしまうのでしょうか? ハードの差ではないような気がしています。 PCEの天外魔境2でも、戦闘開始時のロードが本当に一瞬で非常に 快適でしたし。 カービィのエアライドや天外魔境2のことを考えると光ディスク だから遅いという訳でも無さそうですし。 ゲームの制作会社の努力かなと思ってはいるのですが、皆さんは どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Z222
  • ベストアンサー率78% (327/416)
回答No.4

確かに努力のたまものと言うべきかもしれませんね。 任天堂の場合は、ニンテンドウ64にカートリッジを採用したのは、 ロード時間をなくすためだそうです。 その時から任天堂は、ロード時間はゲームの楽しさに影響すると、よく言っていました。 特に宮本茂氏も、この事についてインタビューで語っていました。 ゲームキューブのディスクが8センチなのも、レンズの稼動範囲を狭くする事で、 ロード時間への影響を少なくしていると聞いた事があります。 「ドラゴンクエスト7」でも、ディスクになっていながらも、 階段などでの場所移動の読み込みには気を使っていると、 堀井雄二氏のインタビューを読んだ事があります。 個人的な意見を申しますと、特にゲームの基礎を知っている人たちは、 快適にゲームを楽しめる環境から、こだわりを持っているものだと感じました。

192455631
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 宮本さんのお話は、わたしも聞いたことがあります。 ロードの無いカートリッジでありながら、値段の高騰に足を引っ張られ 64は振るわなかったそうで・・・ 安さの代わりに、快適さを無くしてしまったのですね・・・ >こだわり わたしもそう思います。 映像がきれいとかそんなことはいいから、快適にゲーム以外の部分で 快適に遊ばせて欲しいものです。

その他の回答 (3)

  • hausu12
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

これはパソコンのゲームですよね。 もしオンラインゲームであれば不具合報告をするべきだとおもいます。(オンラインゲームなら)

192455631
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 質問は家庭用ゲーム機に関する質問です。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

ゲームの製作会社によるものと、ハード特性による部分が大きいでしょう。 たとえば、メインメモリが多ければロード回数は減るしくみです。途中で短いロードを複数回おこなうか、長いロードを一度に行うかはゲームの方針にもよるでしょう。ディスクメディアはROMカセットに比べるとロードは長くなりますし。高画質であればデータ量が増え(画質、モーション数など)てロード時間は長くなります。 で、ゲームによってはロードをバックグラウンドで(ゲームしながら)行っている場合があり、その場合は操作もできずに待つ時間が短くなります。体感の快適さをどこまで追求するかにもよります。ユーザが少しでもはやくという要求を出してしまうがために快適性が犠牲になる事もある。 個人的には、「制作会社の努力」といえばそれまでですが、ひと言で済ますのもなあ、という考えです。

192455631
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 開発側が、ロードが少なくプレイヤー側に意識させないようなゲーム を作りたいと思っても、ハードの性能によってその思いが実らない ことも往々にしてあるということでしょうか。 難しいところですね。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

ゲーム会社に「ロードが早いと思わせる作り方のノウハウ」があるか無いかの違い。 例えば、 ・データをベタで持たずに、ギチギチに圧縮しておき、短いロードでたくさん読めるようにしておく ・最初に全部読むとロードが長く感じるので、最低限しか読まない。ゲームがスタートしたら裏でコッソリとロードを続ける ・次のマップに「進んでから」読むとロードで待たされるので、次のマップに「近付いたら」裏でコッソリとロードしておく などの「ロードしてると気付かせないテクニック」を持っているかどうか、がメーカーごとに違う。

192455631
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 メーカーの技術力というご意見ですね。

関連するQ&A