- ベストアンサー
あなどれない子供の熱
初めて投稿させて頂きます。私は今年六歳、二歳にそれぞれなる男の子を持つ二児の母です。ご相談というのは私の性格からくるものでもあるのですが、去年の五月の初め辺りから長男が夜に突然、熱を出しまして初めの頃はよくある風邪の類だろうと甘くみていましたが、その熱が引かず本人が疲れた。。疲れた。。といい始め唇の色も薄くなり痩せてきて心配になり、大きな病院に行って検査した所いきなり 入院です と言われ、白血球の値がかなり低く血液の病気の疑いがかかりました。私も子供も青天の霹靂でパニックになりましたが骨髄検査、輸血と色々あり検査の結果は白。貧血が原因の一種の感染症だろうという結果でした。一時は白血病を疑い夜も眠れずに毎夜泣いていました。入院は二週間ほどで退院出来たのですが以来、家で少しの熱が出ても二人の子供に何か予兆か!?とすぐ過敏になり怖くなり、ちょっとの咳でも鼻水でも泣きそうになるほど不安になります。他のお母さん方は熱が出ても簡単には逆に病気を移されるからと行かない、過保護だと言います。でも、大事な命の子供に何か。。と考えるだけで怖くて。何か安心出来るようなお考えのある方はいらっしゃいますでしょうか?気弱な母親ですみません。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
気弱ではないと思います。 親というものは経験に基づいて子供を育てますからね^^ 私自身は咳や鼻水ではすぐに病院にいくことはありませんが、同じような経験をしていたら、もしかすると貴方様のような考えになっているだろうと思います。 息子達のかかりつけの先生の話・・ 「親の勘は侮れない」とおっしゃっていました。 去年の五月、貴方様も「これは何か違う!?」とお感じになられたから受診されたのですよね?その勘は正しかったのです。 大袈裟でも気弱でもありません。きちんとお子さんの病気を観察なさっていたからではありませんか^^ 今後もそれでいいと思います。 たかが鼻水といっても、たかが咳といっても単純なものではありませんよね!?私も含めて他の方々もきちんとその辺りは見逃してないはずです。どのぐらいまでは大丈夫、これはまずい・・は各家庭のラインがあると私は思っています。(子供の身体は皆違いますからね) 貴方様は貴方様のラインでいいのです。自身を持ってください。 いやいや・・と思われるのであれば、受診時間を考えられるのも一つの手ですよ。 私は電話で予約をいれる病院に行っておりますが、時々直接連絡を入れ流行の病気や混雑状況等を聞き、診察時間を考えた上で予約を入れています。特に朝一番と昼一番は大丈夫かなぁ??なんて勝手に思っています。
その他の回答 (6)
- rico566
- ベストアンサー率28% (52/184)
気弱だとは思いません。私の子は喘息があるので、ちょっとした咳でも気になりますよ。その日一日を思い出し、病院でドクターに説明できるように食べたものを書き出したり原因とか考えますし、今夜はいつでも病院へ行けるようにしておこうと準備しますし、冬ならパジャマじゃなくて洋服を着て寝ますもん。これって過保護か?というとそうではなくて、知恵でしょうね。 でも、だからといって何でも病院へ駆け込むか?というと、そうではなくて、喘息は病院へ行く基準があるんです。それは経験と勉強、それと子供をよく見る事ですね。 病院へ行くのはリスクもあります。大した病気じゃなくても弱っている時に違う病気をもらったらダメージが大きいですよね。また連れて行った母親や兄弟がもらう場合もあるし。喘息でも、救急車で運ばれてくるような患者さんがいっぱいいると、吸入だけ先にやって診察は1時間くらい待たされて子供の体力はどんどん減っていきます。 ご質問者様は、たまたま高熱でもただの風邪で済んでいたのに、今回は違った、となると今後も心配してしまうのは当たり前でしょう。それは過保護とは違うと思います。親なら当たり前です。 他のお母さんの基準は、経験によるものが大きいと思います。よく熱は出すけど、2日くらいでおさまり大きな病気をしない子も、もちろんいますよね。 心配だ、どうしようと思っていると次の日はけろっと治る事もあります。そういう経験の積み重ねからくるものです。決して子供の命を軽んじている訳ではないはずです。 子供に大病をさせてしまうと、はやり罪悪感が付きまとうお気持ち、すごくよく解りますけど、逆に言えば今回のことで退院できたというのもまた、お母様のお力があったはずです。 あまり落ち込まないで下さいね。
お礼
こんばんは。長い文章を書いてくださり励まして頂いて過保護ではないと言ってくださり嬉しかったです。 よく、子供の病気と一緒に闘っていらっしゃるお母さん、子供さん本人を取り上げたテレビなどを見たりすると人事には感じられず涙なくしては見ることが出来ないくらいです。 それほど過敏というか自分の子供を精一杯何かあったときには見てやりたい、気がついてやりたい、一心で日々をすごしています。 これからも回答してくださったお言葉を思い出しながら少しでも良い意味でおおらかになれたらとおもいます。ありがとうございました。
私の基準ですが。 熱がなく、鼻水、咳だけなら耳鼻科。鼻の吸引と投薬だけでよくなることが多く、小児科のように余計な病気を移される可能性も少ないので。のどからくる風邪の場合も耳鼻科で大丈夫です。耳鼻「咽喉」科ですから、のども専門です。 熱が上がれば、小児科です。熱が無いうちなら、移されたら困ると思いますけど、どうせもう風邪ひいて熱が上がっているんだから、むしろ堂々と受診しますよ。 夜間の発熱なら一晩様子を見ることが多いです。過去病気で夜間に駆け込んだのは、熱が40度まで上がった時と、中耳炎で痛がる為、鎮痛剤をもらうときだけです。 小児科を受診して薬をもらったら、飲ませて様子を見ます。薬を飲みきっても改善しなければ再受診します。薬が合わないか、別の病気の可能性があるからです。小児科医もその可能性を見越して、大体4日分の薬を処方することが多いです。 病院に行かず、家庭で様子を見るなら、子供の熱は大抵3~4日で下がりますので、下がらない場合は受診します。 今までの経験と、お医者さんの話と、周りのお母さんたちとの情報交換から、大体こんな感じで定まってます。 うちの子供たちは、のどから来る風邪か、咳から気管支炎か、中耳炎というのがパターンなので、それ以外の症状があればすぐ分かります。 言い方は悪いかもしれませんが、病気の経験値を積むことで、母親も子供の異常がわかるようになってくるのだと思います。この先も病気や怪我など心配は絶えませんが、今回の病気でお子さんを見守るお母さんの目が、また一つレベルアップしたと思えば、自信がつくと思います。 うちは事情があり、上の子がCT取ったりMRI取ったりしてるので、結構何があってもどんと来いって感じですよ。
お礼
こんばんは。心強いお言葉と参考になる回答をありがとうございます。 つい、なにかあると自分だけが辛い、怖い、どうしよう。。。。 そんな思いを抱えながら子供を見ていた面もあったと思います。 でも、精一杯母親として自信をもって子供を見ていればもっと強くなれるんだと読ませていただきながら感じました。 レベルアップ。。。。。ですよね。 とても支えになるお言葉を頂きました。 まだまだ未熟ですがくよくよしないようがんばります。 ありがとうございました。
私の子は重度の細菌感染をわずらいました。 幸いにも今は元気で、後遺症もみられません。 入院は1か月に及びました。 私もこういう経験をしましたが、熱がでてもそれだけではいかないですね。 熱+嘔吐とか、風邪症状がないのに嘔吐したとか、熱が2日以上ひかないとか、自分なりに基準があります。 それは子供の病気を機会に「あぶない症状」を勉強したからです。 たいしたことがなくても心配になるのは、知識がないからだと私は思います。 勉強なさってみてください。
お礼
こんばんは。 回答をありがとうございます。 そうですね 基準。。。皆さん基準を何かしらもっていらっしゃいます。 私も、血液の病気の疑いと言われたときは主人とパソコンは勿論、先生にもなんどもお聞きし、本も読みまくりました。 ですが、怖い、どうしよう。。。。。子供を失ってしまうのではという 恐ろしさばかりが先にたってしまい症状を照らし合わせてみてもどこか不安に陥ってばかりでした。 ですが、今回の皆さんに思い切って相談をさせて頂いて少し強くなれる気がしています。 性格なのですぐにはいかないかもしれませんが、がんばります。 ありがとうございました。
それは心配ですね。。。 ぞっとするお気持ち、よく分かります。 うちの次女は、RSというウイルス性の風邪をひいたことがあります。 多くの子は入院するらしいですが、うちの場合は症状が軽い段階だったので、家で治療できました。 というのも、次女はもともと気管支が弱かったんです。 次女の鼻水と咳には、私も敏感に対応するようにしています。 その結果、入院をしないで済んだ、と前向きにとらえるようにしています。 質問者さんも同じです。 早く症状に気が付いて、適切な治療を受けさせてあげたからこそ、入院が2週間で済んだのです。 そこで見過ごしたら、お子さんが一番辛いし、もっと入院が長引いたかも知れません。 入院の記憶は、忘れようとしても忘れられない衝撃的な記憶かも知れませんが、どうか前向きにとらえてみてください! うちの子は、その後も気管支が弱いままです。 「そんなに酷くないけど、一応病院へ行こう♪」なんて思って病院に行ったら、先生に「肺の音が変だよ」と指摘されたり、 逆に「こりゃ酷い!」と思って受診したら、「肺の音はきれいだよ」と言われたり。 素人判断は難しいなぁと痛感したことが多々あります。 今では、どんな経過で酷くなっていくのかが分かってきたので、適度に病院を受診しながら様子を見ています。 こんなに薬を飲ませてもいいのかな?って思うこともありますが、 夜も眠れずに咳をしている姿を見ると、「この子の苦しみを取ってあげるのが先!」と思います。 病気やケガって、本当にゾッとしますよね。 先日は、次女が顔をケガして数針縫いました。ゾッとした記憶、忘れられません。 縫っている最中も、その後もボロボロ泣いてしまった、泣き虫な母親です。 けど、泣いたら前向きになれる私です。 変われるなら、変わってあげたい。これが本心ですが、でも変われない。 その代りに、しっかり支えてやりたいと思います。 いっぱい心配させられる次女には、大人になってから母の偉大さを知ってもらいたいな・・・なんて思います。
お礼
こんばんは。回答をありがとうございます。 同じお気持ちのかたもいらっしゃるんだなとおもいました。嬉しかったです。補足ですが、私はその入院前の当初は子供が幼稚園に行きたくない、疲れる。。。というのを言い訳だと思い無理に通わせていた日がありました。後日考えてみると貧血がひどかったせいで疲れやすくなっていたのに、入院ですと当日に言われた時、息子が こんなになるんだったらママのご飯ちゃんと食べておけばよかった。。。。とおお泣きしたんです 涙 入院するからママのご飯が食べられないと泣く姿に、なんて申し訳ないことをしたんだろうと二人で病院で泣き、夜置いてきた息子の朝方脱いだズボンを抱いて一人で泣きました。 そんな経験が病気への怖さ、辛さに繋がってしまっているのだと思いますが幸い今は息子は元気です。この子供をこれからも親として強さも兼ね備えていけるようにがんばる努力をしていこうとおもいます。 ありがとうございました。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
異常を感じたら病院へ連れて行く事です. その為の病院なのです. 下記は判断の手助けになります. http://kodomo-qq.jp/ http://www.guide.metro.tokyo.jp/ http://www.kodomo-iin.com/booklet/booklet2-fever.html http://www.hachigamenet.ne.jp/~imarihos/kenkou/h1709_02.html http://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/kodomo_netu.html
お礼
こんばんは。 サイトのご紹介をしてくださり本当にありがとうございます。 手助けにも勿論でしたが、心強いものにもなり感謝しています。 皆様にご相談をさせていただきアドバイスをたくさん頂いてとても 嬉しく思います。 母は強し。 でがんばります。 ありがとうございました。
- ruby-ruby1
- ベストアンサー率28% (18/63)
こんばんは。 私は、お母さんは一番の主治医であり、看護師だと思っています。 それから、どんな名医でも、名医だからこそ、必ずデータがありますよね。 それをご自分の中にお持ちになられてはどうですか? 他のお母さん方が >逆に病気を移されるからと行かない、過保護だ と言われるのは、そのデータを持っていらして、これなら大丈夫と判断されるからでしょうね。 私の子供は小児喘息で、2歳と3歳のときに入院したことがあるんですが、その頃は私も ちょっとの咳でも心配していましたが、よく気をつけてみていると、だんだんと症状の 違いがわかってくるようになりましたよ。今の段階なら、こうしておけばいいはずって。 大変な病気の心配までされたのですから簡単にはいかないと思いますが、育児ノートとか に症状をメモしていくなりして、お子さんにとっての名医、名看護師になってあげましょう。
お礼
こんばんは 遅い時間の回答に感謝します。 前回の病気による入院で悪いことばかりを予見していましたが、努力も少しはいるかと思いますが、病気に対する自分なりの目安が一つ出来るのだとも考えて、子供の一番の主治医になっていこうと思います。 まだまだ、気弱なので不眠も続きそうですがアドバイスを下さった方のお言葉を忘れず頑張ってみます。 ありがとうございました。
お礼
こんばんは 遅い時間にもかかわらず回答してくださってありがとうございます。そうですね 子供によって親も経験をしながら強くならなければいけないのだと感じました。私は私のやり方で信じて子供たちを見守っていってやろうと改めて思いました。 自信を持ってください。。。。 このお言葉。。。本当に嬉しかったです。 ありがとうございました。