- 締切済み
トラクターの排気管が垂直なのはどうして?
農業用トラクターや米映画に出てくるコンボイ大型トラックの排気管が垂直に上に向かって伸びてますが、雨水や異物が入らないのですか? そして垂直にする理由はなぜでしょうか?乗用車のように後ろや横にしない理由はなぜでしょうか? トラクターの排気管を下向きにしたら何か不具合が出ますでしょうか? どなたか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
あと、オフロード用の四駆では、川を渡ったりするため、排気口から水が入らないために、ボディ横から屋根の上に伸ばして出すものもあります。台風などの大洪水の時にアンダーパスの道などで車が立ち往生するのは、エンジンの電気系統が浸水することもありますが、排気管から水が逆流してエンジンが止まってしまうことが多いようです。その場合、どうしても通らなければならないときは、低いギアでエンジンを高回転にふかしっ放しで通過する方法です。
農耕用トラクターは速度が遅いので、排気管を下にするとガスに巻かれてしまいます。 また、垂直に上がるタイプの排気管を持つトラクター(農耕用、牽引用)はだいたい排気量も大きく、太鼓部分が大きくなってきます。 太鼓部分の取り回し(容積の確保)にも有利に働きます。 ビッグリグなどのトラクターの排気管の先にはフラップが付いていて、排気しないときには蓋がされます。
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
理由は既に回答が出ているので 上に向かって伸びている排気管は先端で横に曲がっています。 ですので、上からは入らないです。 でも、暴風雨などでしたら横からは入りますが、そんな時はまず作業はしません(出来ない) 最近では横(前輪の上の方)から排気するタイプが増えてきましたね。 デザイン重視でしょうかね。
- katuraisu
- ベストアンサー率35% (37/105)
排気管が下にあると、 マフラーの熱が枯れ草を燃やす危険性 荒地を走った場合の破損 農作物や土壌の汚染 等が考えられますので、工場の煙突のように空中拡散させているのではないかと思います。 ちなみに、大型トラックの牽引車両は正式名称をトラクタと言い、引っ張るための車両を指し、そのような構造の車両は後方排気はしないのが普通です。
トラクターや大型トラックは後に何か牽引する事が多いですね、そんな訳で排気管は上にのびています日本のトラックは横に出ている事が多いですが。 トラクターの場合農地で作業するので下に有ると干渉しやすいので上向きの方が効率的です、雨は入りにくくなっているか入っても大丈夫な構造になっています。