- ベストアンサー
早稲田大学を受験にあたって・・・
今高3で、早稲田大学を受験しようと考えているのですが、1.センター利用にする2.大学独自の一般入試にする3.センターと個別試験を併用する・・・の3つの内どれにするのか迷っています。どれが一番最適なのでしょうか?回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ステップとしてセンター試験を受験し、ついでに出願もしておくというのはアリですが、最初からセンター方式で早稲田を狙う場合、入試科目について、東京大合格者の平均よりも高得点を取らないと合格できないことは、知っておいてください。東京大の併願方式になっているというは、つまりはそういう意味合いです。 受験機会を増やし、宝くじを買うつもり、というよりも、1月半ばに入試を経験しておくということのために、センター試験を受け、出願しておくというのはアリです。 現役生の場合、場数を踏みながら実力を伸ばしていけるタイプがあります。本番で緊張して受験するんじゃ、実力が出ない、というタイプも同じですね。ステップは大切です。 また、センター試験は私大専願者にとっても、無敵の模擬試験です。なにせ、東京大など最難関大受験者と比べて、どこまで届いているか、を本番の入試で確認できるんですから。ちょっと受験料が高い模試だと思っておけばいいんです。 また、現役合格の縛りがある場合、ちょっと低めの国公立大に出願しておいて、国公立大を滑り止めに使うのもアリですね。出願は早稲田の受験よりも先ですが、受験は早稲田の結果を待ってからできますので。コレのメリットは、受験料は余分にかかりますが、滑り止め校への入学金が節約できることにあります。 日程的には、センター試験後、中堅の私立大の受験を、無理のない範囲で選択しながら、本番の早稲田のいくつかの学部を個別試験で受験する、という流れが理想かと思いますよ。 センター試験のみの入試科目は、あまり本格的に力を入れる必要はありません。ターゲットは個別試験に絞った方が絶対によいです。
その他の回答 (1)
早稲田に通ってます。私立専願ではなかったので良く分りませんが、答えてみます。 センター利用というのはあくまで国公立を受ける人でかなりセンター高得点取る自信ある人が使うものではないですか? センターだめだったらそこで終わり、というのは危険だと思います。 一般入試をお勧めします。 英語最優先でやれば有利だと思います。 国語は社学とかなら超簡単なんですけど、法とかなら少々難しいです。 世界史は山川の教科書や用語集がそのまま出るといっても過言ではないので、見ておくと絶対にいいです。 最近の傾向に関しては分からないので、参考程度にしてください。