• ベストアンサー

Macの方が、ソフトが優秀?

コンピュータの歴史や、試行錯誤の結果を、聞くのは大好きでして。 私の偏見かもしれませんが、Macの方がソフトウェアが優秀な気がします。 今、Winでも、マック製の物も多いですし。 今は知りませんが、5,6年前のファイルメーカープロは、アクセスとは別次元の使いやすさでした。 レイヤーで管理出来るイラストレーターも、当時は、私はうらやましかったです。 FDにはいる、オフィスっぽいものも、あったかな。 今は、すぐにWinに移植されますが、Macで優秀なソフトが開発される土壌のような物はあるのでしょうか? ”気のせい”とか、”Winよりユーザー数が少ないので、ソフト開発に力を入れるしかなかった”とかのご意見でも結構ですので、書いて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

元研究者です まあ、Win用のソフトでもMacから始まっているのは結構ありますからね。典型的なのはExcelでしょう、私は、Excelを使うためにMacを買いました(お客さんの都合ですが)。 これは、その時点でまともなGUIがMacにしかなかったからですね(PCにも、使い物にならない初期のWindows(1./2.)とかDigital ResearchのGEMなんてのがありましたが)。 多くのWindowsユーザーはExcelが元々はMac向けに開発されたソフトで、PCではMicrosoftの計算ソフトであるMultiplanがLotus1-2-3の後塵を拝していた時代があったことも知らないのでしょう(もう、歴史に繰り込まれた話ですから)。尤も、ExcelもMultiplanも1-2-3もApple][用に開発されたVisiCalcがなければ存在し得なかったかも知れません。そういう意味ではプログラムの根っこはApple][になるのかな。ほとんどのソフトのひな形はここで生まれていますから。 昔のMacのTHINK-Cなどで慣れていれば、Window制御の考え方はほとんどそのままでしたから、Windowsへの対応は容易でした。ToolBoxを呼び出す部分をWinAPIに置き換えればあらかた済んでしまいます。 そういう意味では、初期にはMac出のプログラマの方が優秀というか慣れているという面はあったでしょう。 初期のWindows用アプリケーションで見られたようなインターフェースの混乱は、Apple Human Interface Guidelineの元に作られていたMacのソフトではあり得ませんでした横紙破りの代表であるMicrosoft出すら守っていましたから。Microsoftも初期のVCにはインターフェースガイドラインを同梱していたのに後に引っ込めてしまいました。 Windowsソフトのユーザーインターフェースの多くの部分がMacによって作られたものの模倣であることは事実ですが、これだけシェアが開いてしまった現在ではこのことすら知らないユーザーが大部分でしょう。 また、Windows移行に際して、多くのDOSのガリバーソフトが乗換に失敗してMicrosoftにシェアを奪われています。1-2-3(Excel)はその典型ですが、dBASE(Access)、WordPerfect(Word)、WordStar(Word)、一太郎(Word)、松(Word)などがそうです。DOSで安定したインターフェースとユーザーができてしまったことがWindows移行の足を引っ張ったのだと思うし、MicrosoftのWindowsに掛けた底力にはじき出されたとも言えます(あまり、深く書くと差し障りがあるので)。 そういえば、一太郎はMac版開発に失敗(KT7の頃に一度出したが、その後、ATOKを残して消滅)しましたね。そういう意味では、Mac→Winは割と容易に対応できるが、Win→Macは難しいのかも知れません。 Macが駄目だったソフト分野としては、業務ソフト(経理など)があります。これは、元々がオフコンのコンバートから始まった世界で、オフコン画面のCUIベースで十分なものでした。MacのGUIは求められなかったのです。 Windowsにおいても初期のユーザーはCUIからの乗換組ですから、Macにくらべて「なんだかなぁ」、というGUIのソフトでも受け入れられてしまったという部分もあると思いますね。FileMakerとAccessに質問者様が感じられたことの根っこにあるかも知れません。

参考URL:
94k
noname#58606
質問者

お礼

正直な所、私はWinしか・・・、いや、Macはほんと数回しか、触ったことがありません。 一太郎の件、全く知りませんでした。 パソコン黎明期のお話を聞けて、とても、ぞくぞくしました。 ありがとうございます。 たぶん、歴史で、燃え上がる人がいますよね。 私は、パソコンの歴史がそんな感じなんだと、思います。 ここ10年でさえ、恐ろしく状況が変わっていますし、さらにその前の事が聞けると、とてもありがたく感じます。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.5

>Macの方がソフトウェアが優秀な気がします これは優秀だったが正しいですね。 言ってしまえばMicrosoftとAppleの方向性の違いです。 今ではパソコンの性能に差がありませんし、 数が正義とばかりにMACのソフトがどんどんwindowsに移植されてきています。 かつてはAppleはAdobeとタッグを組んでDTP業界向けのパソコンを作ります。 これがデザインのAPPLEの始まりです。 Microsoftと違ってハードとOSを全部を自分のところで作成しているのですから、 設計の段階ではかなりハイスペックなものができます。 これが20年~10年ほど前はWindows機に対して差別化として通用していました。 ほとんど独占ですから当然のようにハードの値段も高く、 ソフトの値段も非常に高価。高価だから優れていて当たり前という面もありましたが、 ともかくDTP業界の要請に耐える品質は保持しなければなりませんでした。 今では東京なんかではDTPの現場にもWindowsが入っているようですが 新潟などの地方ではまだまだMACでないと困るという話を聞きました。 まあ、金さえ積めばWindows機にも良いソフトはいっぱいあるのですよ。 例えばあなたが挙げたAccessですが、業務用にはSQLServerというものがあります。

noname#58606
質問者

お礼

>AppleはAdobeとタッグを組んでDTP業界向けのパソコンを作ります。 >DTP業界の要請に耐える品質 という、根底があるのですね。 今でも、地方のDTPの現場では、Win用の設備投資が、されていないって事なんですねー。 ありがとうございます。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

> 今、Winでも、マック製の物も多いですし Windowsと並んでMicrosoftの代表的なソフトExcel/Wordは元々はMac版です。 WindowsはExcelを動かす為に作られたと言ってもいいです。 ソフトじゃないけど「ホームページ」という言葉の起源もMacにあります。 HyperCardというFileMakerのようなカード型データベースとしてはもちろん、Webブラウザのようにも使えた(一言では説明出来ない)汎用ソフトにあった「ホーム」ボタンが後のWebブラウザでお馴染みのホームボタンの元祖です。 > ファイルメーカープロは、アクセスとは別次元の使いやすさ AccessとFileMaker Proじゃ概念が全く異なりますからね。 Accessは多機能でごちゃごちゃした印象が強いです。 判っている人には色々な機能があって便利だけど、素人にはチンプンカンプンなソフトです。 FileMakerは、元々カード型データベースなので、紙のアドレス帳の感覚で扱えます。バージョンアップの度に機能は強化されているけどインターフェイスは洗練されているので、素人でも気軽に扱えます。 FileMaker社がAppleの100%子会社である事もあるでしょう。

noname#58606
質問者

お礼

ファイルメーカープロは、RAD(コンポーネント型?)プログラム開発環境って、いってもいいですよね。 知識としては知っていますが、Excel/Wordが、元々Macっていうのも、にわかには信じられないですよね。 私の中では、かなりかつてのビデオデッキのベータと、VHSのような気がしています。 >FileMaker社がAppleの100%子会社 ということがあるんですね。 ありがとうございます。

  • HowOver
  • ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.2

Macはよく存じませんが、 分野によるのでは? Macはデザインする際に有利な構造していると前に何かで見た気がしますたしかwyssyg?だかで画面の見た目と印刷の差が少ないとか、 印刷所っていうか出力センター?とかに持っていくときに良かったので 発展したとかしないとか。 そのあたりは上なのはそうかもしれません。 そのぶんMacは高かった模様(メインメモリなどの要領が最初から多かったので画像処理とか高機能なソフトが作りやすかったのかも)。 Macは金持のPCだなぁ、などと思った記憶がある。(今でもそう思う、またおしゃれな人向けかなその分余計に高いかな) Winは汎用部品の集合で構成できるがその分 出来上がったものは印刷や画面との見た目の差が出やすい(プリンターはあそこでビデオボードはあっちでディスプレイはこれでみたいになるので相互に密接連携しにくかった) がその分安い。 フリーソフトあたりだとMacってそんなにたくさんあるのかな? Macゲームってあるんですかね? とかも思う。 >ファイルメーカープロは、アクセスとは別次元の使いやすさでした。 わかりやすいとは思う。 ファイルメーカーってちょっとだけ触ったことがある程度でしたけど (Win版)機能の数みたいのだとAccessの方が多かった気がする、使い込んでないのでなんともいえませんがAccessのあれをやろうとか思うとないなぁ見たいな感じで結局やめた。ただAccessはmdb壊れるのが勘弁してくださいでしたが(作ってるときは結構あったが本番実行時に壊れることはなかったが) おそらく目に見える部分ではMacは目立つんだと思う。 影?でいえばUnix,Linuxでしょうね、インターネットを支えているのが何か考えればおのずと。 デザインとかなら今でもMacがいいのかな? Winはどこまでも汎用PC(OS)とくにビジネス向け(利用および開発)PC趣味向けだと思う、 メールとかワープロ代わりなら安いので済むからよい。(今なら携帯か?) >FDにはいる、オフィス それいいですね そもそも >ソフトウェアが優秀 の意味が... 元祖が多いっていうならそうなのかも win95とか98とかMEは落ちまくって優秀とは到底呼べませんでしたが(笑 とまあつらつら書いてみました。

noname#58606
質問者

お礼

今現状として、印刷業界でMacが支持されているのは、過去の有料フォントがたくさんあるから。 有料のフォントが多くあるから、それを移行するのは、費用がかかるからと聞いたこともあります。 >FDにはいる、オフィス は、今は、USBメモリーが1Gで、小さい方だから、もはや関係ない世界ですけどね。 USBに入るOSもあるし。^^; そうそう、一時期のアクセスはmdb壊れるし、リレーショナルはうまくいかないしで、。 当然今は、両方使ってないから、知りません。w オープンオフィスで事足りてるので。^^; ありがとうございます。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

気のせいでしょう。 >Winでも、マック製の物も多い 本当に多いのですか? 具体的に移植されたのって挙げられたソフト"だけ"ではと思いますが...。 ・ファイルメーカーとアクセスは最初から別次元のソフトなんで使いやすさも別次元です。これは当たり前。 ・元々設立からAppleと関係が深かったADOBE社がその強みを生かしてDTP系のソフトを充実させていたため、その分野に関してはAppleの1人勝ち状態が続いていましたが、今ではその優位さも殆どありません。 ・優秀なソフトはWinのみ対応というのが圧倒的に多いですが、逆にWin→Macへの移植が殆どないのは、手間をかけてもまるでメリットがないからでしょう。

noname#58606
質問者

お礼

やっぱり、気のせい。 あえて言うなら、人の家の庭が青く見えていただけですか。 優秀なプログラムができる、土壌は、差はないということですね。^^: ありがとうございます。

関連するQ&A