- ベストアンサー
チェックディスク後にシステムの復元をしたらチェックディスクの効果も以前の状態に戻るんでしょうか?
XP Home sp2 「チェックディスク」をした後で(何故か?)無線LANの親機を認識しなくなり、 再接続を試したのですが繋がらないままなので「システムの復元」をしました。 それでも解決せず、ふと親機の再起動を思い出し実行→親機認識。(親機なんていじってないのに何が悪かったのか?) ここからが質問なんですが、 チェックディスクをした後にシステムの復元をすると、チェックディスクの効果も以前の状態に戻るんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
チェックディスクというのは、HDD上のセクタに対して直接操作するものです。一方復元というのは、そのセクタ上にのっかっているプログラム等のファイルに対して行うものになります。 両者は異なるレベルで行われるものですので、直接的には関係しませんが、同じフィールド上の問題なので間接的には関係あります。 例えていうならば、家の中の修理で言えばチェックディスクは、床のこの部分が抜けているとか、壁に穴が開いているとか、そういう故障箇所を見つけてここは今後使わないようにとバッテン印をつける行為です(決して修理するわけではありません)。今まで問題なく使えていたとしても床が抜けかけであるという判断がされたのであればバッテンをつけるため、その抜けそうな床の上に乗っていた家具(=プログラム)も同時に破損します。 復元は家具の配置(=プログラムの変更など)を換えたため、例えば以前はこの引き出しに入っていたハサミがどこに行ってしまったのか分からなくなり混乱してしまった状態を、以前の家具の配置通りに出来るだけ戻して回復させるという処置です。 同じレベルでの出来事ではないため、以前の状態に戻るとか戻らないとかそういう状態にはなりません。ただし間接的に関わってくるというのは、例えば新しい配置の家具にしろ、以前の配置の家具にしろ、そのどちらかでバッテン印がつきそうな所がどこかにピンポイントで発生していたら、あるはずのものが無かったり、置けるはずの場所に置けなかったりが起きてより混乱が大きくなります。 今回のケースはまずチェックディスクをしたことで、無線LANの設定を司るある部分がピンポイントで破損したのでしょう。で、親機を再起動したことで、その部分は自動生成されるものだったので修復したのかと思われます。
その他の回答 (2)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
チェックディスクとシステム復元とでは機能が違うので因果関係はないですよ。 バックアップソフト使った場合と誤解されていると思います。
お礼
バックアップソフトは考えにはありませんでしたが、 あまり因果関係はないとviolet430さん同様の回答を下さった方もいらっしゃいました。安心しました。 回答ありがとうございました。
チェックディスクだけならチェックディスク前も後も復元もな~にも関係ありません チェックだけでエラー補正も不良セクタ処理もバッドトラックもな~んにもしてません ただチェックしてリポートしてるだけだもん
お礼
他の方に戴いた回答で「チェックディスク」と「システムの復元」は、 お互いあまり影響が無いという事なので安心しています。 そしてhanukeさんのおっしゃるように「チェックディスク」は「治す」という事はしていないようですね。 チェックディスクだけというのはリポートだけしている、 というのは知らなかったので1つ知識が増えました。 回答ありがとうございました。
お礼
例えにある「床が抜けかけ」の場所までバッテンつけてしまうというのはちょっと怖いです。 変にプログラムに影響したら大変面倒なことになりますよね。 チェックディスクは万全の準備をしてからやったほうがよさそうですね。 大変勉強になりました。 回答ありがとうございました。