• ベストアンサー

うつ伏せが嫌いで自力で起き上がれない。

1歳になる息子のことで悩んでいます。 10ヶ月頃から歩くようになり、現在は自由自在に歩き回るのですが うつぶせの状態を嫌がり寝返りハイハイをしなかったため、寝た状態から自分で起き上がろうとしません。私に「起こせ」と訴えます。放っておくと激しく泣くので毎回、起こしてあげている状態です。 お座りの状態からはなんとか立つことができるのですが、自分で立てるようになる何か良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

No.1です、補足を読みました。 寝返りはするけど寝そべった状態からだと仰向けもうつ伏せも同じなんですね(^^)。 単にその状態から自力でおすわりできる力が自分にあるんだ、ということを知らないだけのようにも感じました。 それも発達の個性じゃないかな? ちなみに、末っ子1才は寝そべった状態からおすわりもでき、起き上がることもできるくせに、寝そべった状態で(うつ伏せでも仰向けでも)私の方を見てうらめしそうに「迎えに来て」と訴えてくることが良くあります。迎えに行くまでその状態でグズって泣くんですよ(^^;) 1才前まではそんな知恵はなく必死で追いかけてくるだけだったのに、甘え上手になったわねえ~と、その成長に関心したりして。 質問者さんのお子さんも「起こしてくれる」というのが親子のコミュニケーションのパターンの一つになっているのかもしれませんね。起こしてくれるのを楽しんでいるのなら「甘えんぼさんね~」と起こしてあげるのもまた楽し。 歩き出しの遅い子は1才3~4ヶ月くらいまでかかりますよね。 他の子と足並みが揃うまでの数ヶ月後には自力でおすわりして起き上がるまでになってるんじゃないかな。 うちの子の中には1才3ヶ月まで歩かなかった子がいます。 「どうやったら歩き出すんだろう」なんてちょっと心配もしましたが 今思えば成長のムラはあっても2才くらいにはどの子も同じように活発で大差なくなるな~と思いました。 なので、あと数ヶ月、楽しんで様子をみていても良いかな~って思いましたよ。

rintan-chu
質問者

お礼

4人のお子さんがいて感心です!うちの子はまさしく「起き上がり方がわからない。起こしてもらうもの」と思っているようです。 最初の子なので何も分からず、泣かせるのがかわいそうで手をかけすぎたのかな?と思っていましたが、まだ1歳ですし甘えてくるのも可愛いので、あまり無理強いせずこの子の個性だと思ってのんびり様子をみてみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちは「はいはい」を全然せず、寝返りもだいぶ遅くて、健診では「要観察」と言われていましたが 小児科では 「座るという次の発達が出来ている場合、正常な発達をしているから、寝返り、はいはいがなくても心配ないよ。  この子はやる気がないだけ(笑)」 と言われてほっとしました。 「歩く」という発達が成されているなら、様子を見ていてもそのうち自分で気付いたりするかなあと思います。 あくまでご参考に程度ですが・・・すみません^^;

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

質問者さんのお子さんは仰向けだとどうなのでしょう? 自力で起き上がりますか? だとしたら、うつぶせ状態で訴えてきたら、仰向けにだけしてあげたらどうでしょう。 そこから自力で起きたならほめまくる。 うちにも1才の子がいます。上に3人の兄妹もいます。 それぞれに歩き出した時期、嫌いな向きなど色々ありました。 何って工夫してこなかったけど、その子なりのペースで成長してゆきました。 うつ伏せだと起きれない、というのも可愛いじゃないですか。 見守っていても良いかな~とも思いますよ。

rintan-chu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。補足ですが仰向けでも起き上がることはできません。ジタバタもがいでるだけです。もがいてるうちにうつぶせになってしまうとまた大泣きです。足の力は強いのですが腕の使い方がわからない感じです。手助けしたり私がハイハイして見せたり児童館などに連れて行って同じ月齢の子と触れ合う機会も多いのですが… 遊びの中でもさりげなくうつ伏せやハイハイの体勢にもっていくのですがすぐに嫌がり効果がありません。立ってしまえばとても活発で小走りまでしているのですが、ハイハイの姿勢ができないため顔面から転んでしまします。 生活リズムも規則正しく食欲旺盛で他には何も手がかからない子なのですが、いずれ出来るようになるでしょうか?ハイハイせずに歩く子はいると聞きますが起き上がれない子は聞いたことがないので少し心配です。

関連するQ&A