• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすればいいのか分かりません。)

友人さんの急死による香典お返しの受け取りに迷っています

このQ&Aのポイント
  • 主人の大友人さんが亡くなり、香典を贈ったがお返しも届いた。受け取るべきか迷っている。
  • 友人さんの奥様から着て頂いてありがとうございましたと電話があった。遺影や位牌に手を合わせに行くべきか悩んでいる。
  • 友人さんと現在生きている私達は住む世界が違う。どうするべきか分からない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

#1です。 香典返しなど、”志”と、書かれた物に対しては、 礼状ありがとうございますは必要ないと云われております。 しかし何かの手違いがあってはと、ご遺族さまもご心配になると思いますので、品物の到着をお知らせする事は、あっても構いません。 ”志”の品物を頂戴いたしました。ご連絡申し上げます。 の言葉で良いのではないかと思います。 私はそのような時、電話ではなく葉書をお送りしています。 お体をお大事になど、数行です。 御質問者さまの、御心情が伝わってまいりました。 決して冷たいのではない・・。 御主人さまに、理解していただける日が来ますから・・。 静かに見守って下さる・・ありがたい事です。 御親友さんが共白髪になるまで、添い遂げられなかった分も どうぞ、お二人仲良くお過ごしになられますように・・。 (私はいつもそのように、亡き夫のご友人さんに お願いしていました。)

anna-rita
質問者

お礼

こんにちは。お返しが届いたその日に友人さんのお母様から電話がかかって来ました。丁度主人も仕事が休みだったので、電話に出て暫く話しておりました。その後主人と話し合ってお返しは気持ちよく受け取る事にしました。 礼状も出しませんでした。 今年の初盆には主人と一緒に送る予定で考えております。 主人は一切口に出す事はなくなりましたが、まだまだ理解すると書くべきなのか分かりませんけど時間が必要だと私自身思っています。何も言わないでおこうとも友人さんの奥様についても今までと同じように連絡もせずに黙って暮らして行くようにするつもりです。comon-suki様が書いて下さったように私達の友人ご夫婦が供白髪になるまで添い遂げれなかった分もこれから先も仲良く過ごし・暮らしていきたいと思います。 2度も回答を頂きましてありがとうございました。返事が遅くなって大変失礼致しました。

anna-rita
質問者

補足

comon-suki様 補足を書いて頂きましてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

お母様から届いた箱詰めのお菓子は、 御質問者様たちへの弔問御礼の品と考えます。 悩まずに受け取られる事が良いです。 もう一つはお渡しし忘れた香典についてどうしたら良いか と言う御質問かと思うのですが、 ご葬儀に際して行かれないからとお香典をお送りしたのですか? そうでなければ今回が初めてのお香典となるわけですが、 お花がその代わりとなったわけです。 ご葬儀に際しての香典は2度にわたってするものではありません。 忘れていましたので・・と、納める事は控えた方が良いと思います。 新ぼとけ様の場合は、沢山の供養の行事があります。 49日忌が過ぎると、仏様になると云われていますので、 ご仏前としてその日より数日後、100日忌あるいは今夏の初盆にお送りする事が良いと思います。 祭壇があると思って今回御実家を訪れたら、奥さまが移転した場所に 祀っている事が判明、新しい住所が解らない訳ですね。 御実家から住所を聞いて送付するか、お宅にお伺いする。 奥さまから移転ハガキが来るまで待ってお送りするか伺う。 すぐに御実家宛にお送りして御親友の奥様に転送していただく。 いずれかになると思います。 >すぐにでも遺影や位牌に手を合わせに行くと言い張りました。 >大友人さんでも亡くなった方と現在を生きている私達とは住む世界が違うと思うのですが これらが書かれてあるので、何か特別のご事情でもあるのかなと感じてしまいました。 大親友でも奥様の生き方がある・・本当にそうなんです。 そっと見守る事も大事だと思います。 (見守っていただいた経験者です。) 御主人が大親友の死去に際して取り乱しすぎて。。 優しくうけとめて、あげて下さい。 やがて、冷静になります。

anna-rita
質問者

お礼

友人さんのお母様から届いた箱詰めのお菓子はcomon-suki様が書いて下さったように私達で受け取る事にしました。主人の仕事の関係もあって49日前に一度 お墓参りをお母様と一緒にさせて頂きました。今度は二人で初盆に送りに行こうと思っています。お香典はお母様の家にも遠くで暮らしている奥様の家にも送ってはおりません。奥様の心情を考えてあえて引越し先の住所を教えてもらいませんでした。「引越ししました。」のはがきが来てから主人と考えたいと思っています。 >すぐにでも遺影や位牌に手を合わせに行くと言い張りました。 >大友人さんでも亡くなった方と現在を生きている私達とは住む世界が違うと思うのですが 上の文章は特別な事情はございません。大親友さんでしたから、「忘れて欲しい」とは難しいかも知れません。主人はこれから何十年生きて行かなければならない人間です。失礼な言い方かも知れません。或いは冷たい人と思われるかも知れません。友人さんは亡くなった方。仏様になったと言う事実を妻として主人に分かって欲しいのです。友人さんの奥様にも心情は口に出しては言えないでしょう。主人の気持ちも分からなくはありません。私も生前は仲良くして頂きました。ただ、必死になる主人に対して 優しく受け止めれなかった(受け止める余裕がなかった)私にも原因があるのかも知れません。友人さんの奥様に対しては、こちらから何もしない つもりでございます。主人の事は私なりに受け止めれる余裕が持てるようにしたいと思います。長々となりましたが、回答ありがとうございました。

anna-rita
質問者

補足

comon-suki様 お香典のお返しになんですが、今晩主人と話した時「○○のお母さんに電話で 一言(お礼らしい事を言っておりました)言うべきなのでしょうか?それとも 何もしないでおく方がいいのでしょうか? 補足を宜しくお願いします。

関連するQ&A