• ベストアンサー

起動時メモリテストしなくなった。

 自作機を使用しています。いままで起動時にメモリテストというのをパソコンがやっていたんですが、ある時気が付いたらしなくなりました。  何回かフリーズすることがあって再起動しても正常に立ち上がらず、セーフモードで起動してスキャンディスクやデフラグしたんですが特に異常はなかったようです。しかしその後は正常に起動するので安心しました。(原因はよくわかりません)  しかし気が付いたら、たしか以前はメモリテストから始って、「時間かかるなぁ」という印象があって「ESCキー」でスキップしていたくらいです。でも全く始らなくなると不安になります。いまのところ使用上は特に問題はないのですが、このままにしておいても大丈夫でしょうか?どこかに設定でもあるのでしょうか?そもそもメモリテストって何でしょう?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 それはおそらく、BIOSの設定にメモりチェックする/しないがあって、そこを「しない」に設定してしまったか、あるいはBIOSが破壊されてしまったのだと思います。  まず、前者か後者か、原因を特定してください。マザボのマニュアルとBIOSユーティリティを見て、それっぽいのがないか調べるのです。  もし後者だった場合、そのまま使い続けるのは非常に危険なので、マザーに添付されてきたディスクを使ってBIOSをリセットしてください。

noname#160975
質問者

補足

 そういえばBIOSの設定に1度入ったような気がしますが、そのときにいじったかどうかはわかりません。  BIOSをリセットしてもウィンドウス等は再インストールしなくてもいいんですか?それとメモリテストってどういう役目をするんですか?  

その他の回答 (2)

noname#591
noname#591
回答No.3

XMS(プロテクト) メモリの信頼性をテストします。このテストによって、メモリの信頼性 が低いことを検出できる場合があり、信頼性の低いメモリを使っていると、システ ムが不安定になったり、データが失われたりする場合があるそうです。 WIN98だけでなく、95でパソコンの移動で、メモリが倒れちゃったりすると、 ブルースクリーンになったりしました。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 おー、早い(笑)  えとですね。  BIOSをいじってもOSの再インストールの必要はないです。でもだからって必要のないBIOS設定までいじると危険なのでやめた方がいいでしょう。  で、メモリテストというのは、メモリチップ内に異常がないかどうか調べるためのもので、パソコンを使う側としてはうっとうしいだけでなんの役にも立ちません。もし異常があった場合、OSの起動の中止をユーザーに促して、マシンが破壊されるのを防ぐ役目を果たしていますけど、俺は普段はスキップしてます。  あ、それからもう1つ忘れてましたが、BIOSユーティリティには設定をデフォルトに戻すっていう項目があるはずですから、何かのときには使ってみてください。

関連するQ&A