• ベストアンサー

PC9821 XA12/C8の起動についてのトラブル

事情で現在もPC9821 XA12/C8(OS WIN 95)を使っています。起動に際してスイッチONにするとウインドウズの旗のロゴが出ますが、その画面の下方に白から紺色の帯状のものが右より左に流れて後、一旦 黒い画面になって正常に起動するのですが、その「白から紺色の帯状のものが右より左に流れが途中で止まってしまい幾等時間を待っても起動できません。それで、リセットボタンを押すとセーフで起動するように指示してきます(黒いメニュー画面の3→メニュー起動)。この場合はセーフモードで問題なく起動します。 この時に再起動した場合は正常に起動しません。 この場合(セーフ画面で)スキャンデイスク(完全)を施し、次にデフラグを施した後に再起動してやると正常に起動します。 これは「何が原因でしょうか」。こういう現象が度々起きます。斯様に「右より左に流れが途中で止まってしまう」時は何時もスキャンデイスク、次にデフラグをしないと正常にWIN 95が起動できません。良いアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.5

>このHDDはDOS/V機で使用している内蔵のIDE HDDとに >似ていますが、「一緒なのでしょうか」。教えて下さい。 全く同じものです。ただし、先にも書きましたが、PC-98はBIOSが全く 違っていますので、、PC-98側でフォーマットをしておく必要があります。 >友人にデイプリケータという「HDDを丸ごとコピーする機器(HDD >の複製機)」が利用できそうですから、 ですので、デュプリケータでコピーすると認識しない可能性があります。 あくまでPC-98でフォーマットする必要があるわけで、フォーマットして から、PC-98環境下でコピーする必要があるんです。 >これだとHDDに不良セクタ等の傷がなければ「そっくりさん」が出来る 当然不良セクターもそのままコピーされちゃいますので、HDDに異常が ある時はデュプリケータを使っちゃだめです。アレは「活きのいい」 HDDを「正常なうち」にバックアップするのに使うものです。 >ところで貴方の言葉使いで「ウチ・・」と、ご自分を表してられますが >「京都の人」ですか。 純正京都娘のmisonoチャンのような前アクセントではなく、私の「ウチ」 のアクセントは後ろなので、「京都アクセント」ではないです。ちなみに 私、奈良県民ですが、東西ハイブリッドの言葉をしゃべりますので、いつも 「出身不明」と言われます・・・(苦笑)

kameojisan
質問者

お礼

お忙しいところ、貴重なご意見を頂戴し有難う御座いました。仕事が忙しくて、お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 奈良県の人でしたか。奈良も京都より前の都でしたし、その意味では先輩ですかな。 他の人もHDDの問題だと仰っているから、そうなんでようね。デユプリケータについてはカクメーカーによってまちまちの様でした。私の友人が持っているデユプリケーターは98-FORMATする必用がないそうでう。今のHDDが正常に起動する場合が多いので、正常と思って ためしにやってみます。少容量のHDDを買いためておきましたので、それを利用します。有難う御座いました。再セットアップが面倒ですから。

kameojisan
質問者

補足

より詳しい情報を有難う御座います。 >PC-98はBIOSが全く違っていますので、、PC-98側でフォーマットをしておく必要があります。 単にコピーするだけではないですね。もう少し、教えて下さい。単にコピーするだけで良いと思っていました。 デユプリケータを使用する場合、元のHDDが850Mbです。コピーされるHDDが6.4Gの場合にPC-98でのフオーマットはどの容量でフオーマットすれば良いのですか。普通にMS-DOSフオーマットすれば良いのですか。教えて下さい。 次に >当然不良セクターもそのままコピーされちゃいますので、HDDに異常が ある時はデュプリケータを使っちゃだめです。 今、行なおうとしている元のHDDは不良セクターはデフラグ等で「なし」という表示でしたから、問題はなさそうですが。単に、「疲弊しかかっているHDD」だから問題はなさそうですが、如何でしょうか。 お急がしい所、ご指導のほど 宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.4

ちょっと見てなかったんですが、未だ見てるかな? >WESTERN DIGITAL「Cavar 2850」と記述 ウエスタンディジタルの850MBのHDDですね。この時期のPC-9821によく 採用されていたHDDです。結構丈夫なHDDなんで、今まで持ったものと 思いますよ。 >だとすれば4GB(MS-DOSの許容)が限度ではないですか。 こちらをどぞ。 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/hdd/8gb_limit.html FAT32は読めますので、ハードウエア的には8.4GBの壁まで行けます。 実際ウチのXa12は、8.4GBを載せていましたし。 ですので、 >手持ちのHDDは3.2GB と8.4GBのHDDがあります。 どちらも使用可能で、Windowsからなら全量フォーマットが可能です。 ただ、MS-DOS6.2からだと、fat16しか読めないので2GB×4にする必要 がありますが・・・。 >今、起動しているXA12のHDDを丸ごとコピーするという方法 可能ですが、以下の手順を踏む必要があります。とりあえずWindowsが 正常に動作しているとして・・・。 1.CD-ROMを外すなどして新しいHDDをスレーブに接続し、Fdisk~  Formatで新規にフォーマットし直す(PC/AT機で使ってると、PC-98  ではそのまま使えないことがある)。 2.エクスプローラなどで一気に各ドライブの中身を流し込む。 3.別途、Win95の「起動用ディスク」を作っておく。 4.新しいHDDをマスター接続し、起動用FDで起動して、A:に当たる  ドライブ(多分B:?)にシステム転送をする。この時、既にコピー  していた内容は消えないので安心してo.k.。 5.更にこのドライブをFormatコマンド(だったかな、Fdiskかも。  昔の話なのでどうも記憶が・・・)で「起動可能」にしておく。  これ、結構忘れます。 >手持ちのWIN95はアップグレードしかありません。 MS-DOSがあれば、ちゃんとアップグレード対象として見てくれますけど。 MS-DOSなら、先頭の2GBだけフォーマットしてシステム転送、Win95の CDからWin95フォルダ(だったかな)もHDDにコピーし、起動後Win95 フォルダ以下のsetup.exeを起動すると、Win95が初期状態でインストール 可能ですけどね。 まあ、これやっちゃうとCD-ROMを「見える」ようにするのが一苦労です からあまりお勧めできないです。どっちかと言うと上記のように、 「生きている」HDD内容を一気にコピーした方が安全かと。Win95/98の 頃まではそこら辺の「使用許諾」チェックが甘かったので、コピーする だけでもちゃんと起動します。 PC-98用のWindowsは、起動用ドライブがA:固定、というPC/AT機とは 違った動きをします。起動デバイスが変わるとドライブ名も変わって しまうので、作業するときは「今、どこのパーティションがどのドラ イブか」をちゃんと紙などに書きだして作業した方が安全ですよ。

kameojisan
質問者

お礼

有難う御座います。色々と勉強になりました。お忙しいところ、本当に有難う御座いました。

kameojisan
質問者

補足

お忙しいところ態々詳しいご指導を賜り有難う御座います。このHDDはDOS/V機で使用している内蔵のIDE HDDとに似ていますが、「一緒なのでしょうか」。教えて下さい。 又、もし「DOS/V機で使用している内蔵のIDE HDD」」ならば友人にデイプリケータという「HDDを丸ごとコピーする機器(HDDの複製機)」が利用できそうですから、これだとHDDに不良セクタ等の傷がなければ「そっくりさん」が出来るようになるように思うので 借りてきて試そうかと思ってます。どうでしょうか・・・。無論、出きるか否かは持ち主に聞いてみますが。 宜しくお願いします。 ところで貴方の言葉使いで「ウチ・・」と、ご自分を表してられますが「京都の人」ですか。

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.3

私が9821Xa10を使っていた時に同じ様な症状になった事がありました。 毎日Win95をインストールしないと使えなくなり何がいけないのか解らなかったのですがどうやらHDDの問題でリコール対象になっていると言うことを耳にしました。 メーカーに修理に出しHDDの交換でまともに使えるようになったと言うことがありましたのでおそらく他の方も書かれている様にHDDの問題だと思います。 私の98にはコナー(だったよね)の1.2GB?(だったかな)が載っていましたが戻ってきた時にはウエスタンの物に変わっていたかな? 後にウエスタンデジタルの4GBを4万円で購入し交換しました。 メモリーはパリ付きのS32MBのSIMMが1枚23000円だったかな(その頃に比べるとHDD・メモリー安いよね、でもなかなか買えないのが現実ですが)。 使わなければならない事情があると言うことですが大切に使ってくださいね。

kameojisan
質問者

お礼

お忙しいところ、良いアドバイス頂戴し有難う御座いました。未だ、数年はPC98を使って作業しなければ為りません。トラブルが続いていますので、何とか数年 持たせようと思っていますが。

kameojisan
質問者

補足

お忙しいところ、早速 返信下さり有難う御座います。XA12には最初からWESTERN DIGITAL 「Caviar 2850」 と記述されたHDDが付いていました。850MBのHDDではないでしょうか。形状からDOS/Vの内臓IDE HDDと同じなんでしょうね。教えて下さい。 ここ二年は質問のような使い方をしてきました。一つは必用な時しか使わないから「長持ちしている」というところでしょうかね。 因みに、このXA12は 当初はWIN 3.1がインストールされていました。その後、WIN95 アップグレード版をインストールしたのではないかと思っています。 今、手持ちのHDDは3.2GB と8.4GBのHDDがあります。 これをXA12で使おうとした場合、夫々 何Gbまでフオーマットすれば良いのでしょうか。教えて下さい。確か、使用限度があたっと思います。宜しくお願いします。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 白から紺色の帯状のものが右より左に流れが途中で止まってしまい幾等時間を待っても起動できません。 旗の画面の裏側でエラーメッセージが出て止まっているような状況なら、Enterとか押すと処理継続する場合もありますが。 起動時の特定の処理で停止するのなら、セーフモードの起動時に、bootlog.txtを残すような設定で、停止するプログラムやドライバを特定、不要なものなら削除するとか。 その状況だと、スキャンディスクでは完全に改善しない程度にHDDが壊れかけてるのかと。 HDD交換が妥当な対応です。

kameojisan
質問者

お礼

お忙しいところ、色々なお智恵を頂戴し有難う御座いました。参考にさせていただきます。

kameojisan
質問者

補足

お忙しいところ、早々と返信下さり有難う御座います。 >Enterとか押すと処理継続する場合→これは事あるごとに試しましたが、「うんともすんとも」変化はみられませんでした。貴方が言われるようにHDDの老朽化が原因かも分かりません。只、こんな状態が二年 近く続いているので、あながち「HDDの故障」と言って良いのか否かは分かりません。因みのこのXA12は本来はWIN 3.1インストールされていたもので、WIN95のアップグレード版をインストール して使っていました。WIN95のアップグレード版しか無いからです。只、再セットアップした場合、手持ちのHDDは2.2Gbと8.4Gbしか有りません。因みに、本来XA12についていたHDDは WESTERN DIGITAL「Caviar 2850」と記述されたHDDです。これは850MB HDDの意味でしょうか。 WIN95アップグレードの場合は4GB迄のHDD使用限定ではなかったでしょうかね。手持ちのWIN95はアップグレードしかありません。宜しくお願いします。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.1

懐かしいですねえ。ウチでも昔Xa12が動いていました。PC-9821の中でも 色々といぢリ倒せる楽しいPCですよね>Xa12って。 で、問題の症状は、ハードディスクの内部のファイルが死にかけている、 というのが一番考えられる状況かと。 Windowsロゴの背後でPCが何をやっているかというと、Windowsロゴまで は「PCとしての起動処理」であるのに対し、ロゴの背後では「Windows としての起動処理」を行っています。「PCとしての」の場合、問題に なるのはハードウエアですが、「Windowsとしての」の場合はHDD上に あるWindowsプログラムなんですね。 ですので、ここで動かなくなるということは、Windowsプログラムが 正常にロード出来ない、ということなんです。 一方、セーフモードは「故障チェックのためにWindowsとしての最低 限度のプログラムを起動する」処理ですから、全てのファイルが正常 出なくても起動するんです。 とりあえず、バックアップを取って再セットアップ、が正解だと思います。 ただ、HDD自体もそろそろ危ないような気がします。そのマシンは8.4GB 以上のHDDを認識しませんので、早めに小容量HDDを手配した方が良いと 思いますしね。

kameojisan
質問者

お礼

貴重な時間を裂いていただき有難う御座いました。再セットアップしかなさそうですね。他の人も同じ意見ですから。今も、同じ状態が続いています。少量のHDDですね。大容量のHDDでも850Mbだけを FORMATして使えば出来るのでは。思い出してみます。

kameojisan
質問者

補足

早速、返信下さり有難う御座います。どうやらHDD自体が痛みかけて いるのでしょうね。傾向としてはこの様な状態がここ二年続いています。だから一概にHDDの老朽化と考えて良いのか否か。 このXA12は本来はWIN 3.1インストールで売られていたようで、だとすれば4GB(MS-DOSの許容)が限度ではないですか。WIN95の場合は後期になって8.4GB迄いけたのでは。因みに、このPCにはWESTERN DIGITAL「Cavar 2850」と記述されています。何バイトのHDDでしょうか。850Mb では無いかと思ってます。このHDDは形状からDOS/Vで使っている内臓のIDE HDDと同じなんでしょうかね。 このXA12に使うWIN95はアップグレード版しか持っていません から、当初WIN 3.1をインストールしてからWIN 95(アップグレード版」をインストールしたような気がしているのですが。 どうでしょうか。 今、起動しているXA12のHDDを丸ごとコピーするという方法は どうでしょうか。この場合はデュプリケータなる機器(HDDを丸ごとコピーする機器→IDE専用です。友人が所持している)を使おうとおもっているのですが。宜しくお願いします。 或いは、再セットアップが良いのかどうか。

関連するQ&A