- ベストアンサー
あまりに勉強しなかった中学生が→高校生になった時???
私の中学校は、恐ろしいほど勉強をしませんでいた。 受験3ヶ月前に、勉強は1日1時間でも危機感なんてありませんでしたし(むしろ良い方だと思い)、 皆それが普通で、長時間勉強する奴の方が非常にマレでした。 先生達は口うるさく「勉強しろ」とは言いましたが、生活態度に重点を置いていましたので、 受験には、全員合格してしまいました。(レベルの高い高校を受けなかったというのも、一理ありますが) そこで私は「県下では勉強する方」と言われている高校(偏差値50~60くらい??)に、今春通う事になったのですが・・・ 勉強の仕方がわかりません。 予習&復習なんて、何をどうやってすればいいんですか??? 高校生の勉強の基本って何ですか??? 分からない事だらけです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私の中学校は逆にかなりレベルの高いところで、札幌市で3本指に入るといわれているところでした。 そうですね・・大学受験のときよりも高校受験のほうが勉強したなぁ。 高校受験の前には・・休みの日であれば1日8時間くらいでしょうか。 どんなにトップレベルの高校に行っても、初めは基礎からやってくれますよ。安心してくださいね。 中学のときは宿題ありませんでしたか? 高校ではかなり増えると思っていてください。 いきなり勉強時間を増やす、といっても無理だと思うので、まず出された宿題は必ずやす。英語はどう予習をしてくるかは教えてくれるはずです。 リーダーや古典の授業ではノートの取り方を指定してくるところもありますから(ルーズリーフ禁止。ノートを横にして使用。ここに線をひいて・・などの)それに従ってくださいね。 リーダーと古典は予習必須。英語であれば単語テストとか、多いでしょうね。 まず、教科書をノートの左ページに写し、右ページに自分で訳す。単語を調べる。これはかなり面倒くさいですよ、正直。 でもちゃんとやるかやらないかで、理解度が全然違う! 受験の時にもノートを見るだけで把握できるので助かります。 数学は予習としては教科書をさらっと見ておいたほうがよいかも。 でも先生によっては予習はしてくるな!って人もいますよ。 復習は絶対にきちんとして下さい。宿題も出るはずですが、高校で問題集は何冊か買わせるはずですので、それらの問題も解いてくださいね。 数学は復習重視ですから。ちょっとでも躓いたら後で大変・・ 分からないことがあったらすぐに先生に聞いてください。高校のいいところはそこです。大学だと、そうはいかないんですよ・・ 理科、社会系の科目は・・まぁ予習復習はしなくて大丈夫でしょう。 どの科目にもいえることですが、帰宅したら今日は何をやったな、とパラパラノートに目を通すくらいはして下さいね。 因みに、私は1日8時間ある高校に通った場合なので、それを踏まえて参考にして下さいね。これらは基本的なことなのでどの高校でも同じだと思いますよ。 1度しかない高校生活。 大学よりも高校の方が楽しいですよ。 勉強だけが人生じゃありません。精一杯たのしんで下さいね! みんな初めは不安ですよ^^
その他の回答 (4)
- 3rdTp
- ベストアンサー率31% (19/61)
うちの中学は県下ワースト1の学校でした。 で、高校は県下で最も偏差値の高い公立の学校の一つに通ってました。 中学で部活しかしてなかったので勉強の仕方なんて知りませんし、 中学では何も言わない学校でした。 暗記力はない方で論理的に理解しないと前に進めない方なので 高校の1年目の間結構しんどかったですね。 で、そんなこんなで大学生(医)をしています。 高校1年では夏まで先生の言うことを聞いてみてください。 塾に行ってるなら塾の先生の言うことも聞いてください。 夏からは自分の(塾とか)勉強だけで進めてOKです。 勿論推薦を受けるなら先生の言うことを聞いて 学校での定期試験で点を取ることが最も重要になります。 学校での定期試験は予習復習をしていれば多分とれます。 しなくてもとれる人はとれますけどね。 予習の方法も先生から指示があると思います。 一般的な方法として古文、漢文、英語では全ての文章を写して それを訳し、訳を書きそのときわからない単語があれば書き出して単語と日本語を書く。 現代文は教科書を読むくらいはしてください。名作なんでたぶんおもしろいですよ。 数学は参考書の問題、教科書の問題を解く。 理科や地公は予習はいりません。 復習は先生の言っていたことを理解する意味で行います。 時間が勿体なかったのでノートの見直しくらいで自分は終わらせていました。 が、推薦を狙ってたひとはノート作りといってさらにわかりやすくまとめていました。 はじめ、自分もしていたんですけどどうも性に合わないというか (大学では必要になりましたが)やりませんでした。 あなたのいく高校に合わせて予復習の比重を考えてください。 推薦をとるわけでなければ予復習にあまり時間をかけても仕方ありません。 ただ、勉強する習慣を身につけることがまず必要になりますので 夏までは先生の言うことに忠実に従ってください。
お礼
県下ワースト1の中学校出身で、医者をやられているんですか!!凄いですね! 私の中学校も県下ワースト1で・・・(苦笑 医学部には、かすりそうもありませんが。 >夏までは先生の言うことに忠実に従ってください 勉強の仕方のコツをつかむためですね。 回答ありがとうございます。
- again1212
- ベストアンサー率35% (30/84)
予習は授業の前にわからないことをはっきりさせておくことが大切ですよ。基本はまず教科書なので、教科書を見て理解できない用語や説明にチェックします。その後の授業でわからなかったところをつぶします。ただそう簡単に行かないこともよくあるのでまだわからないところがあれば先生に質問するのがいいですね。 復習は反復が大事です。教科書に書いてあることを何回も音読して、暗記します。 ちなみに高校では先生が授業で黒板に書く量が中学と比べ格段に多くなります。覚えることがかなり増えます。 とりあえず予習はするように心がけた方がいいと思います。でないと授業がわからなくなることが多くなって復習する気がなくなる可能性がありますから。 高校の勉強では数十分でもいいから毎日勉強することが大切ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 高校生になったら塾に行こうか迷っていたので、 「基本は教科書」と聞いて、頑張れば何とかなるかも!と思いました。 >高校の勉強では数十分でもいいから毎日勉強することが大切ですね。 春休みから、やっていきたいと思います!
- gezigezi
- ベストアンサー率14% (11/75)
高校2年になる者です。 古典と英語は少なくとも予習が必要です。 これらは、まず自分の知らない単語・語句の意味を調べる。 古典は現代語訳・英語は日本語訳してみる。 くらいはやっておきましょう。 復習は度の教科にも言えますが、その日のノートの見直しをやっておきましょう。 そしてわからないことはしっかり調べる。 高校生の勉強の基本は、やはり予習と復習ではないでしょうか。 これから頑張ってください。
お礼
現役高校生からの、回答ありがとうございます。 高校生の勉強の基本は予習と復習なんですね。 初心を忘れずに、頑張っていきます。
- saroniaji
- ベストアンサー率0% (0/1)
わかんないことがあったら先生・頭いいヤツにすぐ聞く。 きっと初めはわからないことだらけだと思うけど 少しずつ覚えていけばいい。 ちなみに高校の勉強は中学校の応用です。(とくに英語とか数学とか) 理科 社会 国語 とかは暗記すればOK。 まずは自分の得意な教科を見つけること 本読んだりするのがすき!とかなら英語 社会 絵描いたり(図形分野)買い物がすき!(計算)とかなら数学。とかね 最終的には文型理系分かれるんだから全部いっぺんにやろうって思わないで 自分がコレだけは負けない。て教科をつくればいいよ。 授業をしっかり聞いてればひどいことにはなんないよ 先生とかも授業態度とか見てれば評価もするし。 それに世の中頭いいやつなんてゴマンといます 今は+αが求められる時代。 高校生なんだから勉強もいいけど 遊びの中で何かを学んでいくってのもだいじだよ。 がんばりたいって気持ちがあれば回りも評価します。 がんばって。
お礼
高校の勉強がとても不安だったので・・・ ほっとする回答ありがとうございます! 高校の勉強は中学校の応用だなんて、知りませんでした。 (しかも苦手な数学と英語なので、良かったです。) 毎日しっかり勉強も遊びも(笑 やっていきたいと思います!!
お礼
各教科ずつ、こんなに丁寧な回答をしていただき・・・ありがとうございます! とても具体的なので、非常に参考になりました。 分からないことがあったらすぐに先生に聞いて・・・ 遅れを取らないように、しっかりやれる気がしてきました。