• 締切済み

高校一年生の息子が勉強しません

現在高校一年生の息子がいます。 成績は全国的には良い方とは言えませんが、中間辺りだと思います。 福岡県在住ですので、フクトという中学生の学力判定模試があるのですが、それで偏差値63辺りでした。 高校受験はなんとか頑張らせて、県内でもそれなりの進学校に入学しました。 ただし、それでもう気が抜けたのか、いっこうに勉強しようとしません。 学校でも家でも、「予習/復習は大事です。最低でも毎日1~2時間はやりましょう」と言われてるんですが、目に入る限りではやってないようです。聞くと「あぁ、そうやね~」って感じで生返事。 家に帰ってやっている事といえば、ノートPCで動画を見ながらバカ笑いか、ゲームのプログラミング。 それならと、インターネットを切断して動画なんかを見られなくしたら、ベッドでふて寝。 あまり「勉強しなさい。勉強しなさい」としつこく言いたくないので、折を見てほどほどに「勉強しなくていいの?」って聞くのですが、「うんうん、しないといけないね」みたいに軽く流されます。 最初の全員テストの結果を見て、やる気が出るかとも思ったのですが、案の定中位ぐらいの順番で「あ~下っ端じゃなくてよかった~」と、ますます勉強から離れる始末。 こんな調子で国立大学に受かるのか非常に心配です。 もちろんやるときゃやるタイプで勉強しなくても結果を出せる人もいるとは思いますが、そんな甘い世界じゃない事は身をもって知っています(自分は大学受験に失敗したクチですので・・・)。 どうやって勉強をさせる事、最低でも予習復習をさせる事が出来るのでしょうか? ちなみに塾は東進に通っています。お金は余り出せないので通気講座2つのみですが・・・(英数) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.13

No.12です。追加。 --- パソコンあるなら勉強やるわけがない。 基本的に パソコン、ネット、ゲーム はアウト。ITメディアはアウト、ということ。 (※これらをやると、 頭の切り替えが出来ない。 たとえばプログラミングやったあと、 「さーて勉強やるか」とはならない) どうやれば勉強するか、を考える前に、 「勉強を阻害するもの」を身の回りからなくさないと どうにもなりません。 というか、「勉強を阻害するもの」がなければ、 あまりにひまなので、 1日1時間くらいは勉強するでしょ、という話です。 --- お子さんからPCを取り上げるわけにいかないのなら、 せめて、週1の使用のみにとどめさせるべし。 (で、あまりに成績がひどければ あとあと、PC使用を完全禁止にもできるし) あと、情報検索でネットが必要な場合は、 家族共有のパソコンで行わせるべし。 --- いずれにせよこれは 家族内のルールの問題です。 ---

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.12

NHKの「新電子立国」のDVDを 食事の時にでも、 親子で見るといいかも。 本でもいいですけど。図書館においてあるかも。 もしくはAmazonで古本で買えるかも。

noname#179836
noname#179836
回答No.11

そこまで認識のすりあわせをやっていて勉強しないんなら、気が変わったか、自分の限界に気づいたかじゃないか。 まあ、もう一度徹底的に話し合うことをお勧めするよ。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.10

目標がないからです。 私は今の教育や育児に「勉強する目的や理由を一切教えないこと」が無気力な若者を産む一番の原因だと考えています。 こういった質問には私は大体これをお勧めしてます。 http://stepup-school.net/step/book/kodomo2.html あなたの子どもはなぜ勉強しないのか I&II 中退した生徒たちを難関校へ進学させるという実績を残している神戸セミナー校長の著書です。 カウンセラーでもある校長は心理学から攻めます。 いわゆるカウセリングマインドを入り口だけでも知ってると天と地ほど違います。

回答No.9

言わなきゃやらない、言ってもやらない人間に育てたのは親の責任。 成人してからは本人の責任だが、それまでは親の責任だということです。 まず、「勉強しろ」とは口が裂けても言わないこと。 本当は小学校にさかのぼって親のそういう発言は取り消したいところ。 しかしそれも出来ない相談だから、あとは本人の自主性に期待するしかない。 大学は勉強したい人間が行くところで、勉強する気が無い人間は行く必要が無い。 したがって大学受験を目的とした塾など全く不必要。 その態度では塾に払う金が無駄だから辞めてもらうと通告し、実際に辞めさせる。 中途半端な大学に行ってもフリーターになるだけ。 それでは生涯収入は1億にも届かず、1千万は見込まなければならない大学の学費を投資するのに見合わないことを教える。 高卒でどこに就職するか、親子で真剣に話し合う。 自衛隊の体験入隊を勧めるとか。 それで勉強すればよし。 しなければ真剣に高卒で就職を考えるべき。 なぜならその態度のまま大学に行っても間違いなくフリーター一直線だから。

回答No.8

目的の無いまま進学しても中退するだろうね。 アルバイトをさせて、どの程度の勉強をすれば、 どこに進学できてどこに就職できるか、 コストパフォーマンスを実感させましょう。 無意味と感じたら動かない、それが人間ですから。 自分の人生を考えるために、大人として接しましょう。 勉強したければ、質問者がすればいい。 ただ、約束はしましょう。ニートを養う気が無い事をね

回答No.7

学校で勉強してるならそれでいいんじゃない

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.6

勉強しなくて中間くらい 最も勉強する気の起きない成績です。私がそうでした。 エサで釣りましょう。 「何番(何点)上がったらお小遣い何円アップ」 これが一番です。 逆に「何番下がったらお小遣い何円ダウン」 合わせると効果的です。 お金で釣るのはよくないとか綺麗事は必要ありません。 「頑張れば良い事がある」と認識するのは良い事です。 勉強なんかしなくてもテキトーな成績だからテキトーな大学には進学できる という進路をたどった息子さんが エリートになんかならなくてもフリーターでテキトーに働いてテキトーに食べてテキトーに遊んで暮らせばそれでいいじゃん という大人になってからでは取り返しがつかないからです。 たいていの親は「良い大学に進学するとどんなメリットがあるのか」という事を理論的に説明できません。 私の母がそうでした。 追求すると「三流大学より一流の方が良いに決まってるでしょ!?重箱の隅をつついてイヤな子ね!」と逆ギレされました。 私は「子供が良い大学に進学すれば親が周囲に自慢できるだけでたいしたメリットは無い。説明できないんだからそうなんだろう」と認識しました。 実際にはいろいろあるわけですが、大人が説明できないのだから子供は理解できません。 息子さんは確実に理解していません。 理解していないまま強要しても親子の溝が深まるばかりです。 しかし説明が下手な親に説明する力を身につけろというのも難しい事です。 目先のご褒美で釣る というのが親子にとって最も平和で手っ取り早い方法です。

shows777
質問者

お礼

有り難う御座います。 エサで釣る事は中学時代によくやりました。 偏差値○点アップで千円とか・・・。 最終的には、高校に合格したらノートPCを買ってあげるって約束したら、猛烈に勉強して本当に合格してしまいました(まぁ、元々合格圏内の高校でしたが)。 結局それが仇になって、いまこうなっているのですが・・・。

回答No.5

shows777さん お疲れさまです。 問題は、将来の目標が明確になって無い事ではないでしょうか?? 誰もが、何の目標も無く勉強しろ勉強しろと言って我武者羅にやったら、全ての子供たちが秀才になっているはずです。しかし、国立大に決め付けている所も気になりますがね…そこは、家庭の事情が有るのでしょうが、息子さんには(うぜぇ~)って思われるて、嫌がられるのが落ちですよ。 ですから、今からでも遅くはありませんし、今後方向修正してもいいから目標をもたせる事で悩んでください。 そうすれば、目標達成の為には何処の大学で何を専攻すれば良いのかが見えてきます。 ただ、闇雲にやれやれでは1000%無理な事を解って下さい。shows777さん自身、失敗したから子供にも同じくなってほしくない事も、ゆっくりと理解させ、その上で将来の希望とか目標がぼんやりとでも見えてきたら大成功でしょう。 急いではいけませんよ。相手は平成生まれのモンスターですからね(失礼しました) ちなみに、私の長男は国立大に入りましたが(自慢に聞こえたら申し訳ありません)私達夫婦も本人も学費が安くて良かったねのレベルで、何より最高なのは、その大学の工学部に入れば目標の会社に入れる確立が高くなり、目標達成する為の第一歩でしたから。 私は、良く息子には将来の夢を漠然でも良いから持ちなさいと、言っていましたが勉強をしなさいとか言った事が有りませんし、小 中 高と陸上と駅伝部に所属していたので中3は秋まで塾に通えませんでしたよ。それでも、遅くまで勉強しているのを見ると(勉強しすぎると馬鹿になるから寝なさい)叱りました。 すると、隠れて布団の中で勉強していたそうです(嫁談) 何か私の息子自慢になってますが、絶対にそうではなく…気がついて欲しいだけなんです。勉強は目標達成の為のアイテムだと言う事を(^^) 子供が大好きなshows777さんなら、きっと息子さんに伝わる事と信じております。 焦らず、どうしてそんな話をしたのか、なぜ目標が必要なのかを話し合いしてください。焦らないことです。

shows777
質問者

お礼

有り難う御座います。 将来やりたい仕事は漠然とは決まっているようです。 私と同じSEになりたいそうで、それなら工学部になるので、いい会社に入るためには地元の国立大しかないね、みたいな感じになって、息子もその気になっていたようです。 自分は希望の職種であるSEにはなったものの、大学に行けなくてなかなかいい職場に巡り会わなかった事や、所詮社会に出たら学歴が物を言うので、少しでもいい大学に行くように努力したほうがいい、といった事を中学時代に話し合った事があります。 しかし、親の前でも本音をなかなか言わないのが、平成時代の子供なんですかね・・・。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.4

>>国立大学に受かるのか非常に心配です 半分はあなたのDNAです。 やり方を塾じゃなくて、あなたが直接教えてあげればいいのです。 自分にできないことを、息子に過剰に期待してはいけません。

関連するQ&A