• ベストアンサー

出世したい!!

先日内定を頂き、恥ずかしながら4月15日から33歳にして人生で初めて就職をします。 仕事内容は商事会社の営業です。 給与はやはり初めての就職という事もあり、大卒の初任給からのスタートです。 最初は仕方ありませんが、1日でも早く出世をして人並みの給与を獲得し、今まで本当に迷惑を掛けてきた親に恩返しがしたいです! ただ私には働いた経験が無いので実社会・組織という物が全く分かりません。 そこで人生の先輩方、出世をするために「こんな事をやったら良い!」といったアドバイスがあれば教えて下さい(どんなことでも構いません)!!   ちなみに今は、営業が初めてなので営業に関する書籍を毎日2冊読んで勉強をしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245936
noname#245936
回答No.1

然るに。 きっと、貴方の長所と言いますか。 メリットと言いますのは、多彩な人生経験であると思われます。 通常ならば、新卒からボチボチ慣れさせて、会社のやり方を教え 込んで、で、モノを売ってもらうというプロセスを踏むと思いますが。 やはり、「普通で月並み」というのはなかなか売上を上げるのは 難しいものです。 貴方のケースでは、きっと、「何か新しいことをやってくれるんじゃ ないかな」という期待値ではないかと考えられます。 よって。 普通に正攻法でいくのではなく、貴方の今のノリで、真っ向勝負し、 一度ドカンとやられ、それでもあなたなりの価値観でえい!と 頑張って人並み以上の売上を上げる。 これが最強の立身出世につながるように思います。 営業職のかなめは、 1.貴方がお勧めするから買ってあげようと思わせること。 2.お客様が欲しいものに敏感になり、自社にとらわれない   Give & TakeのTakeをして借りを作ってやること。 3.貴方に頼めば必ずうまくいくこと。 あたりであると思われます。 そうできるよう、貴方の独自のフィーリングで世の中をじっくり 観察されたらいいかと思います。 あまり細かいことを言うと、弊社の売り上げが奪われるかも知れま せんから、ここまでということで(笑)

noname#59874
質問者

お礼

>普通に正攻法でいくのではなく、貴方の今のノリで、真っ向勝負し、 >一度ドカンとやられ、それでもあなたなりの価値観でえい!と >頑張って人並み以上の売上を上げる。 一度ドカンとやられる・・・ ここで絶対にくじけないようにしたいと思いますし、私独自の価値観をしっかりと持って対応したいと思います。 また営業の3つの要をしっかりと肝に銘じて、自分なりに色々と工夫してみようと思います!! ありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

先ずは,その職のプロになる事です.営業は成績を上げれば見合うものは付いてきます. それと己を磨くことです. 営業は誠実さ,約束を絶対守る,裏切らない等が必要です. 後は,運といいましょうか,上の誰に付くかでコースは決まってくる例は往々としてあります.上からの引き立てが無くても出世できないのもサラリーマンの現実でもあります.

noname#59874
質問者

お礼

>己を磨く 今まで怠けてきただけに、心に響きます。 >後は,運といいましょうか,上の誰に付くかでコースは決まってくる例は往々としてあります.上からの引き立てが無くても出世できないのもサラリーマンの現実でもあります. 会社の規模はそれほど大きくないので、結果を出せば多くの上の方にも知れ渡るのかな・・・ と思っていましたが、引き立てですか。 頑張ってひきたててもらえるように、人間も磨かないといけませんね。 ありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 活字で手短に書きますので、 厳しい感じがするのはご容赦くださいね。 >出世をするために「こんな事をやったら良い!」 ときどき新卒採用者からも受ける質問です。(^_^) そのときの回答は決まっていて、 「何かやる前に一人前になってね」と答えます。その意味は、少々どこかの部分で 結果を出しても、小さな(一人前といわれる人はやらない)ミス一つでゴワサンor マイナスになるからです。 では、どうなったら一人前かというと、以下の三点ですね。 ・コミュニケーション ・ビジネスマナー ・自社の理念と価値(商品・サービス等の顧客に提供できる便益)を理解する この3点がクリアできれば、次にやるべきことも見えてきてるはずです。また、会社も 有為な人材を埋もれさせてはおきませんから、いろんな権限と責任があるポジションを 用意してくれることでしょう。 逆に言えば、普通の社員が普通にやってることを一通りできないうちから「自分は○○ が得意です」とやっても、評価されにくいと言うことですね。 頑張ってください。(^_^)

noname#59874
質問者

お礼

>厳しい感じがするのはご容赦くださいね。 全くその様な事は感じません。 寧ろわざわざ回答をして頂いて非常にありがたく思います! >逆に言えば、普通の社員が普通にやってることを一通りできないうちから「自分は○○が得意です」とやっても、評価されにくいと言うことですね。 なるほど! 出世したいと思いながら、どの様に行動すれば良いのか分からなかったのですが、スコンチョさんの御蔭で切り口が見えました! まずは普通の社員が出来る事をしっかりと出来るようにします!! ありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A