• ベストアンサー

渡り鳥の飛び方の謎。

はっきりと記憶にないのですが、夕方が多いと思いますが、鳥が集団で飛んでいくのを見かけますよね。そのとき、縦一列や横一列、∨の字や∧のような形に 変化させながら飛んでいくのを見ました。いったいどんな意味があるのでしょうか? 必ず指揮をとっているリーダーの存在があると思うのですが、どのように指示しているのか不思議で仕方がありません。またそれが、渡り鳥かどうかもわかりませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YUMK
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

翼を羽ばたかせると気流が起きるのはKOH_daさんもおっしゃっておられますね。 大型になればなるほどその気流が大きくなるそうです。真後ろより翼のある斜め後方がベストポジションで単独飛行より20%ぐらいエネルギーの消耗が押さえられるそうです。きっと親から教わったり経験で覚えたりするのでしょうね。先頭は誰がなるか何てのは決まっていないようです。が、飛びながら鳴き交わしたりしているのでもしかすると相談をしているのかも知れませんね(^_^;)。 渡り鳥ではありませんが白鷺の編隊はよく見かけます。 渡り鳥の場合リーダーや上下というより経験の多さでしょうか。渡りの経験が多ければ多いほど生き残る術を知っているわけですから。若い個体が経験豊富な成体に倣うというのはよくあることです。 ちなみにカラスの場合リーダーの存在があって、賢い個体が選ばれるそうです。指示の仕方は「シートン動物記」によると微妙な鳴き方の違いだとか。 子供の頃それを知った私はゴミをあさるカラスの群に向かい「危険が迫っているぞ!」という鳴き方を真似てみました。するとそれを聞いたカラス達はきょろきょろ辺りを見回し急に落ち着きをなくしました。偶然? それとも世界共通語(^^;)?

hakan0309
質問者

お礼

ありがとうございました。気流の関係なんて思いつきもしませんでした。YUMKさんの想像しているとおり、飛びながら鳴き交わしたりしていたら、素敵ですね。私はそうあってほしいと思っています。

その他の回答 (2)

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.2

リーダーっていないと思いますけど。 どの鳥だって単独で目的地まで飛べますから。 V字で飛ぶと気流の関係で体力を消耗しないそうですが、 先頭になっている鳥は疲れちゃうので、時々交代しています。 大型の鳥と交錯したときに、隊列が乱れたりしますが、 そのときながめていると先頭は誰でもいいみたいですよ。 そうでなきゃ、リーダーのカモが撃たれちやったら、 そのグループはおうちに帰れません。

hakan0309
質問者

お礼

ありがとうございました。リーダーの存在の有無はいろいろな考えがあるようですが、確かにリーダーの身になにかあったら、残りの鳥たちはパニックになりますね。

  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.1

鳥の習性として、リーダーについていくと言うのがあります。誰かが飛び立てば、それについて飛び立つという風に。そして、多くの鳥が、先頭のリーダーを中心として、Vの字、もしくは斜めに1列となって飛びます。それは、気流の関係で、真後ろでは、飛べないからです。

hakan0309
質問者

お礼

ありがとうございました。気流の関係なんて思いつきもしませんでした。しかし、誰かが飛び立つとついていくという習性はなんとも不思議ですね。

関連するQ&A