• ベストアンサー

初音ミクの曲が延々と流れるのですが・・・

質問失礼します。 とあるexe.を起動したところ、「みっくみく」というアプリケーションが起動して初音ミクの曲が延々と流れ出してきます。 ネットで対処法を検索してみたのですが解決法が見つからないので書き込みさせていただきました。 再起動しても直らないし、ウイルスなのかどうかすら判らないので困っています。 もし同じような状態になって解決した方や対処法を知ってる方が見えましたら、助力のほどお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

書かれている症状からだと、単なるジョークプログラムに過ぎないかも知れません。場合によってはその裏で何か危険なものが動いているかも知れませんが…。 多分、既存のウイルス対策ソフトやオンラインスキャンで『みっくみく』そのものを検出するのは困難でしょう。Windowsのスタートアップやサービスとして自動実行されているものの中からそれらしいものを見つけ出して削除するしかないと思います。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302214.html スタートアップチェッカーは扱いやすく人気の高いソフトですが…何かと物議を醸しているJWordプラグインが同梱されています。次のページを参考にして、必要性を感じないならJWordをインストールしないようにした方が良いでしょう。 http://fos.qp.land.to/static/jword.html サービスに関しては、次のページを参考にして探してみてください。 http://www.sophos.co.jp/support/knowledgebase/article/11299.html 問題のあるサービスを発見したなら、停止させてから削除する必要があります。削除に関してはWindowsの標準機能では難しいかも知れないので、次のページで紹介されているツールを利用すると良いと思います。 http://www.higaitaisaku.com/sdelist.html 『みっくみく』の自動実行関係を削除出来た場合でも、オンラインスキャンを利用して感染の有無をチェックした方が良いでしょう。 http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner どうしても対処に困ったら、そのときはリカバリを推奨します。でなければ、ここでの質問を締め切った上でhigaitaisaku.comの質問掲示板に移動されると良いかも知れません。 http://www.higaitaisaku.com/ 今後は、安易に出自の不明なファイルを開いたりしないことですね。

gomuhimo
質問者

お礼

色々と情報ありがとうございます。 上記のツールでチェックしましたが何も検出されませんでした。 もしかしたら仰る通りジョークプログラムもような感じです。 リカバリ、初期化を試す事にします。今後は自分自身も自重して手を出さないようにします。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Izumi_Yu
  • ベストアンサー率64% (51/79)
回答No.4

友人からもらった.exeファイルということですが、おそらくそのファイルが原因でウイルスに感染した恐れがありますね。 >ny厨 の言葉からするに友人はP2Pを盛んにやっているようですが、あなたのPCにセキュリティソフトはインストールされているのでしょうか? もしインストールされていないのであれば、きれいさっぱりリカバリをしたほうがいいです。その際、友人からもらったファイルはすべて破棄しましょう。残しておくと結局そこからまたウイルスに感染する可能性があります。 今後もP2P経由であるファイルはもらわないようにしましょう。 リカバリ後に早急にセキュリティソフトを導入することをお勧めします。 あなたの経済状況などにもよりますが、カスペルスキーや、ノートン、ウイルスバスター等の有料アプリのほうがサポートも充実してますしよいかと思います。 耳が痛いとは思いますが。 はっきり言って自分でウイルス感染に対処でき、感染しても自分で対処できる知識がない限りP2Pに手を出す (プログラムを貰うのも) のは愚の骨頂です。ついでに言うとものによりますが、著作権法違反の犯罪に手を染めていることも自覚したほうがいいでしょう。

gomuhimo
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回の件で反省して、今後は手を出さないように注意します。 対策ソフトに関しては一応ウイルスバスターを使ってます。 ただチェックされなかったので焦ってしまいました。 パソコンをリカバリして様子を見させていただきます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58606
noname#58606
回答No.3

お礼が丁寧な方なので、ぜひ回答させてくださいねー。 「みっくみくにしてやんよ~♪」前は、サウンドを変えれば、平気だったみたいですけどねー。 一応確認ですが、 サウンドでサウンド設定を”なし”にしても、同じですか? つまり Winの起動他のサウンドをなしに設定する。 wavが置き換わっているのかなー?と。 もう一つは、何らかのソフトが常駐している。 タスクマネージャーで、怪しげなのはありますか? スタートアップに登録されていたり、他で。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302214.html 後は、自前のアンチウィルスソフトで、発見出来ないのなら、オンラインチェックとか。 http://www.geocities.jp/osaru3220/Vcheck.htm

gomuhimo
質問者

お礼

前は、サウンドを変えれば、平気だったみたいですけどねー。 >有力な情報ありがとうございます。 諸事情のため回答が遅れてしまいました・・・ はい、サウンド設定を確認したときに設定をなしにしてみましたが同じみたいです。 wavが置き換わっている様子でもないみたいです。 常駐のほうもチェックしてみましたがこちらも検出できませんでした・・・ 助言ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monyuonyu
  • ベストアンサー率32% (25/77)
回答No.2

コントロールパネル⇒サウンドとオーディオデバイス⇒サウンド⇒Windousの起動 の音 が変わったとかがあるかもしれません

gomuhimo
質問者

お礼

助言ありがとうございます。 確認してみたところ何も変わりはありませんでした。 サウンド設定も色々と変えてみたのですがこちらも効果はありませんでした。 協力ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetuya20
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

どこに書き込んでもny厨乙って言われますよね?

gomuhimo
質問者

補足

はい、どこに行っても言われます・・・ ただこのデータは友人から貰ったファイルに入ってたもので、自分自身はnyはつかってませんし、友人には対処できないと言われました。 何か方法があればお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A