東京農工大、電通大、早慶の工学部の間で迷っています
高3受験生です。
先日のセンターは713点(900点中)でした。
前期は東工大を受けます。
機械工学の方面へ進みたいと思っています。
秋の東工大模試ではB判定だったので、受かるかどうか、微妙なところです。
私立は早稲田、慶応、東京理科大の工学部を受けます。
目下、国立後期の出願校をどうするかで迷っています。
センターがもっと良かったら、千葉大工学部と思っていましたが、千葉大はセンターの比率が高いので、あきらめました。
そこで後期は、東京農工大の工学部機械システムか、電気通信大の知能機械のどちらかにしようと思っています。
学校の先生は農工大の方がレベルが少し上なので、農工大を勧めています。
先生にそう言われ、自分としても、東工大がダメだった場合プライド的に少しでもレベルの高いところへ行きたいので、農工大の方がいいかなあと思い始めました。
ただ難点は、農工大は少し遠いのです。
電通大の方が交通に便利なんです。
それに農工大の付近は田舎な感じがして、ちょっとがっかりしています。
(多少は遊びたいですから。)
それと、農工大のセンターVS二次の比率が9:10なのに比べ、電通大は1:2です。
自分のような低めのセンター得点の場合、二次重視の電通大の方が合格可能性が高いのでは??・・・と考えています。
それとも、農工大/電通大レベルの国立の場合、自分のようにセンター700点ちょっと取れていれば、充分と考えるべきでしょうか??
家庭の事情で、浪人は絶対回避したいです。
もし私立全滅だった場合、国立後期でなんとしても合格したいと思っています。
また、早稲田/慶応の理工がもし受かった場合、農工大/電通大と比べて、どちらに進むのが良いでしょうか?将来の就職のことを一番心配しているので、その点で教えて下さい。
理科大はたぶん受かると思うのですが、理科大よりは農工大/電通大の方が良いですよね??
早稲田/慶応はどうでしょうか?理系は国立と言いますが、早慶に関しては別で、早慶のどちらかが受かったら、農工大、電通大よりも早慶に進む方が就職的には良いのではないでしょうか?
自分は大学院に進むかどうか、まだ分かりませんが、将来的には企業に技術者として就職したいと思っています。
親はできたら国立に行ってほしいが、早稲田/慶応なら私立でも構わないと言っています。
自分としては、親に経済的に余分な負担をかけたくないので、もし早慶に行くことになったら、奨学金をもらって、自分が社会人になったら返済していこうと考えています。
農工大と電通大のどちらに後期出願すべきか、また、その2校は早稲田/慶応/理科大と比較して、社会的に(就職の点で)どう良いか、悪いかなど、アドバイスをよろしくお願いします!!!