- ベストアンサー
離婚後の親権
離婚後の親権について 今妊娠初期です。最近旦那に離婚をしたいといわれ、話し合いをしましたがもう旦那の気持ちは変わらないとのことです。妊娠をつげても、その気持ちはかわらない、このまま二人で育てるより、どちらか一人で育てた方が子供のためだと。 旦那は、今後私が出産したら子供を育てたいといっています。 妊娠中に、離婚を切り出した方が生まれた後子供の親権を得る可能性があるのでしょうか? 私は子供を産んでもそだてることができないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
離婚後300日以内の子どもは前夫の子どもとなる、一時期マスコミで報道された300日問題です。 父欄に名前は入りますが、子ども将来責任持てる人なのかここは真摯に考え時では有りませんか。 一度この世の生を受けた子ども将来父親として扶養義務責任を途中で投げ出す無責任さがもう離婚と言う言葉で出て居る。 そんな現実をどう行け入れるて子どもを産もうとされる本当の気持ちは何ですか。 離婚と一方的な発言を屈辱と感じてしまったのでしょうか。 親権は放棄して母親に渡すでしょうね、しかし養育費をきちんと送金してくるかはこの先子どもが成人するまで払い続けるか。 離婚家庭の半分は未払いですし、一人で面倒を見ることは大変と思います。 再婚を決めるときも子連れとハンディも付きます、一時の思いこみで産むことが良いのか、時間が無い分慎重になって欲しい。 母子家庭の厳しさが身に染みる分シングルマザーは良いよとも言えません、本当に投げ出したい時は来ますので今が考え時かも・・・
その他の回答 (3)
補足で親権は大方母親に来ます。 離婚を言い出す父親なら親権を取るなら余程の物好きです、子どもが居るだけで再婚の支障リスクを抱えて取ると思いますか・・・ それ以前に「何とかしろ!」こんな台詞が出そうです。 それ以前に離婚を切り出す旦那へ慰謝料請求をして当面の生活資金にします、扶養義務も有るなど養育費もしっかり請求し踏み倒しを防止する意味で強制執行を付ける意味でも家裁で養育費の調停を私なら掛けます。 散々、家裁は行きました親権闘争で5年戦いましたが長い戦いでしたね(苦笑)
お礼
何度も回答ありがとうございます。いろいろ詳しいことを教えていただき、現実の大変さも文章から読みとれました。 もうすこし、知識を深めながら自分が今後本当にどうしていきたいのか、考えてみます。 一人で悩んでいてどうしたらいいかわからなくて不安でした。本当にありがとうございました。
お礼文読みました、離婚をしないと言い切り子どもが20歳まで婚姻関係を継続した友人が居ますが、旦那は不倫関係を貫き妾の子2人と本妻の子一人と言う親族構成です。 本妻宅には旦那は寄りつかず、妾宅で婚姻期間を過ごし生活費と子どもの養育費はきちんと送金されていました(本妻の友人宅)。 離婚しない理由は、両親揃った戸籍上を言って居ましたが現実生活は一人で育てた本妻がシングルマザー状態でした。 ご自身が離婚をしないと言い切る事はこの友人の様な生活になるかなとフト思い出して書いています、心が離れた人を引き留める力は信頼関係が有るか無いかその物です。 この友人は子どもへの思いで一心を貫き通した結末です、それは逆転ですので辛かったと思いますよ・・・
貴女が経済的にも殆どハンデがないならば、 貴女が引き取る事の出来る確率の方が高いです。 裁判はお金がかかります。 が、家裁で調停が出ても、それは強制力はない。 親族を交えて話し合われたらどうでしょうか? 日本では、6歳以下の子供は親権は母親の方が強い です(戦前は、女には親権もありませんでしたが)。 それから、子供が出来たら離れてしまった恋人・配偶者 の気持ちが戻ってくるか?といえば、大半はNOです。 (離婚する夫婦、カップルの実に多くが子持ちだった 人達です)
お礼
回答ありがとうございました。 一人でどうしたらいいかわからなくて悩んで、とても不安でした。 それを聞いて、ほっとしました。 いろいろ自分でも知識を得て、どうしていきたいか考えていきたいと思います。ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 私は離婚するつもりはありません。子供は、この世に生をうけ私達のところに命を宿してくれた、大切な命です。そして、私の子供です。産みたいです。旦那には一緒に育てようといいましたが、無理だと。旦那は子供をほしがっていましたし、実際できたことはうれしいといってますが、二人で育てるきもちはないようです。旦那が自分で育てたいそうです。 私は、子供ができて一緒に育てていこうといっても無理だといって、子供だけほしいといわれて、実際旦那の元に行ってしまったらと思うと不安でしかたありません。私は自分で育てたいです。裁判になったときは、母親の方が親権をとれる可能性が大きいでしょうか? 経済的には私のほうが安定しています。職場には、多くはありませんがシングルマザーの方もいます。シングルマザーになるということは大変だと思います。今考える以上に大変なのでしょう。h-kazugonさんは経験者のようなので本当の苦労を経験して、回答をくださっていると思います。少ない時間ながらよく考えてみます。