• 締切済み

性格は変わるか!?

失礼します。   私は、あまりしゃべらない無口なのですが、 ぺらぺらと楽しそうに話している人をみると、 うらやましく思ってしまいます。 そこで、質問なのですが、大人しいあまりしゃべらない 人が、口から言葉がついて出てくるように なることは、できるのでしょうか? 話しができるように、なにかできる努力はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (776/5747)
回答No.11

昔よくしゃべっていた人が、年をとってめっきり無口になったりしますから、 その逆があっても不思議な気はしません。 なので回答としては「性格は変わり得る」です。 努力してまでおしゃべりにならなくてもいいと思います。 それが理想の自分像だと言われるのでしたら応援します。 前向きな人を見ると応援したくなります。 私は私のまま自然に生きていければいいと思っていますので、 こうなりたいと言う向上心のある人を見ているとちょっぴりうらやましいです。 おしゃべりさんの中では、黙っていられる無口な人を見てうらやましいと思う人もいるでしょう。 話してる人は楽しそうでも、聞かされているだけの人には面白くなかったりもしますから、 おしゃべりになっても、そのへんは気をつけてくださいね。

benkyouchu
質問者

お礼

見境なくしゃべり続ける人はいやですよね^-^。 今の自分は、友人との食事の際や、帰宅時に会話が できないのが、苦しいのです。 一人でいればいいのですが、友人といるときが多いので。 回答ありがとうございました。 ちょっぴり勇気が出ました。

noname#62531
noname#62531
回答No.10

比較的無口の女です。 「周りに合わせる」ことが難しくて、以前担任に「お前は協調性を養え」と言われた経験を持ちます。 そんな私ですが、時と状況により、比較的好かれる性格になったことがあります。 高校時代、偏差値の高くない女子高にいたのですが、周りのクラスメイトが悪い意味で癖のある人ばかりで、「自分が変わらなきゃ周りが変わらない」と言う状況にめぐり合ったことがありますね。 日ごろ自分が世話を見てもらうことが多いのですが、その時は友達の愚痴まで聞くほどでした。自分の中の七不思議のひとつです(笑)。そして現在はやはり、元の性格に戻っているのですが。 質問者さんも「あまりしゃべらない無口」と言うことですが、無理して自分にないものを欲しがる「ないものねだり」をするよりは、ある程度自分の性格を知って、それに付き合っていくのが一番だと思います。 同じようにしゃべらない者の経験談としては、相手が話しかけてきたら、ニコニコと相槌を打つだけでも構わないと思いますよ。最初はそこからですし。 ここでぶすっとしては相手に不快感を覚えられますので、「うん」「あ、そうなんだ」程度でも構わないので、笑顔を作りながら相槌を返すといいです。そしたら、「話下手なんだな」とは思われても、「この人、私が話しているのに態度悪いな」とは思われないはずです。それで失敗したら申し訳ありません。

benkyouchu
質問者

お礼

ある程度自分の性格を知って、それに付き合っていくのが一番だと思います。> ここに落ちつくしかないですよね。 あとは、自分である程度愛想をよくしてとか・・・ 参考になる意見ありがとうございました。 うれしかったです。

noname#101340
noname#101340
回答No.9

私は質問者さんと違ってしゃべるの大好きで、聞くよりしゃべってたいって感じなのですが…。 女同士だとたいていそうかもしれませんが、何を話しているかというと どーでもいいようなことをべらべらとしゃべっているだけです。 会話している当人だけが楽しい、たいして中身もない会話です。 トーク番組みたいにその会話を誰かに聞かせるわけでもないのだから、自分たちが(騒ぎすぎて周りに迷惑かける、なんてのは無しですよ)その会話で楽しければそれでいいんです。中身なんかなくったって。 質問者さんだって、人前で何かを発表する、とかでなくただ単に会話を楽しみたいというだけなのだったら、これから努力しようとかそう気張らずに思ったことを口に出していけばいいのだと思います。 口から言葉がついてでるように…なんて考えてると余計言葉なんて 出てこなくなりませんか? 相手が何か話したらそれにたいして、まとを得た返答しなくても へぇ~、それで、でどうしたの、そうなんだぁ、 とか相槌うつだけでも会話が進んでいってはずんだりしませんか? まずは相手の話をはこんでいく、っていう感覚からためしてみてはいかがでしょう?そのうち自分が話したくなってきていつのまにか自分のほうが会話の主導権をにぎってる!?なんてことになるかも…。

benkyouchu
質問者

お礼

会話をしようと意識しすぎってのはいけないですよね。 harutoneri様がおっしゃた「相手の話をはこんでいく」という 感覚が大事だと思えました。 回答ありがとうございました。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.8

根本的な性格は変えることは出来ないと思ってます。 ただ、有る程度の改善というのは意識を持って、慣れることで、可能だとも考えています。 話すことに関しては、誘われたりとかそういった「輪に入るチャンス」を逃さないようにすることでしょうね。 まずは積極性を持つことかと。 何らかの趣味があるのであれば、それに関連するイベントに率先して参加するとか、そういうのでも良いかと。 他には、生活に不必要な知識や、雑学を取り入れることかと。 雑談というのは、話題がコロコロ変わるものです。 雑学知識があれば、それだけ話せる事柄が増えてくるわけで。 良く話す人というのは話題の引き出しをたくさん持っているからできるというのも理由のひとつにあると思います。 元々外交的という要因が大きく有りはするでしょうが。 性格を180度変えてしまえる人というのはそうそう居ないと思います。 なので貴方がここまでならやれそうという範囲で頑張ってみればよいのではないでしょうか? その多少でも、周囲からみれば、「大人しい子が話すようになった」という認識は持つものですので。

benkyouchu
質問者

お礼

話のネタを入れなければ、話したくても話せないですもんね。 ありがとうございました。 興味あることから、ほりさげてみたいと思います。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.7

「小学校の時、自閉症児と間違えられるくらい」・・・一年生の一学期に「なにもしゃべらなかった」者です。 基本的には「性格は、変わらない」です。 「経験」が一番かな。 さまざまな、経験をして・・・「楽しかったこと」は、「どうしても、他人に勧めたくなる」から、「言いたくなります」しね。 48歳になった今、私は自分の性格が好きです。 人には、それぞれ個性がある・・・さんまさんのような人もいれば、高倉健さんのような人もいる。 だから、「大人しい」ということを「長所と考える」ことで、ずいぶんと違ってきましたよ。 考え方ひとつで、「短所」が「長所」になりますので、「うらやましい」だけで、終わりませんように!

benkyouchu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 hyakkinman様にお聞きしたいことがあります。 お仕事でのお昼休みや帰宅時に、 会社の同僚と一緒だったと思いますが、 どう過ごされたですが? 寡黙だったのか、仲良い人が見つかったのか 教えてく下さいませんか?

noname#160941
noname#160941
回答No.6

普段はあまり喋りません。 毒のある暴言を吐いてトラブルになるので、相手の出方を見ます。 それにツッこんで、結局ボケ倒す会話のスタイルになっています。 私は自分のそういうところは嫌です。 沈黙は金とはよく言ったもので、おとなしい人が好きです。 無理に話をしなくても、そのままでいいと思います。 暇だから話し相手にはなりますが。

benkyouchu
質問者

お礼

無口でもいいという境地までいきたいです。 食事のときのしゃべりのなさや、 帰り時のあまりの沈黙の多さが苦痛です。 回答ありがとうございました^-^。

回答No.5

あなたは男子大学生のようですね。失礼しました。 私が書いたようなことはもうわかっておられるようです。

benkyouchu
質問者

お礼

とんでもないです。 回答いただけて、うれしいです。

回答No.4

おしゃべりか、無口かというのは、厳密に言うと性格(人格)ではないと思います。性格を形づくる特性ではあると思いますが...... 大体、女性は男性よりおしゃべりなので、女性同士でいる場合は、おしゃべりでないと友達になれないとか、仲間に入れないということがあって困ることがあるのかもしれませんが、男性から見た場合、あまり中身のないことをよく考えずにぺらぺらしゃべるような女は嫌いだという人は多いかもしれません。また『口は災いの元』という諺もあります。 あなたはしゃべることは苦手なのかもしれませんが、このサイトではたくさん回答しておられるようなので、書くことはむしろ人よりも得意なのだと思います。 無理して自分の弱点を克服することも大切かもしれませんが、長所を大切に伸ばして自分に自信が持てるようになれば、そういう悩みも時間が自然に解決してくれるかもしれません。

benkyouchu
質問者

お礼

OkadaRikuj様におっしゃって頂いたように、無口を悩むのではなくて、別の長所を伸ばすのが、ベストだと思えるように少しづつなってはいるのですが、なかなか人前で、無口で、話に加われない自分が いると悲しくて・・・ 回答ありがとうございました^-^。

noname#77585
noname#77585
回答No.3

>ぺらぺらと楽しそうに話している人をみると、 うらやましく 口がウズウズした時に口を挟むと良いですよ。 口が痒くなるという事は、話題にのれるという事です。 話し上手は聞き上手。・・聞き上手時代が終わろうとしてるのではないでしょうか? ヒトの話に割り込んではいけない。とか、サラってはいけない。と道徳的に考える必要なし。 友人との会話にルールなし(?)会話は言葉のキャッチボールですから。公の場での発言にはマナーが必要ですが。 ヒトの話をさらい、自分の話に(強引に)もっていくヒトって意外といるものですよ^^; 質問者様だけお行儀よくしてては話するチャンスは巡りにくいと思います。 赤ちゃんから上手に話せるヒトはいませんから、徐々に口を挟むよう。ちょっとづつ口を挟みちょっとずつコツ?を掴む。 運動に例えると (例)四つんばい→ひとり立ち→あんよ(よろよろ・・しっかり)→歩く・走る 弾丸のように話せるヒトも世の中にはいますが、感じよく話すには(例のような)順序を踏んでムリせずちょっとずつ。。。 変わる事は充分可能なジャンル?ですので、気に病むことはないと思います。 それができないから悩むんだって話ですが・・汗。 参考になれば幸いです

benkyouchu
質問者

お礼

具体例ありがとうございます。 回答ありがとうございました。

  • JOY-STICK
  • ベストアンサー率44% (108/241)
回答No.2

こんにちは 私は逆にぺらぺらしゃべるタイプの人間です。 事情があり、話さないようにする事を努力しました。 その際、知っている事は話を合わせやすいと思いました。 知っているから話したくなる事もあるわけです。 答えとしては相手の話すことに相槌を打つ事だと思います。 相手に話を合わせて少しでも答える、考えこまずに話す事ですね。

benkyouchu
質問者

お礼

考えすぎで、こりかたっまちゃいけないですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A