- 締切済み
大学生と読書量
世間一般に難関大学といわれている大学の学生や卒業生ってやはり、学生(小学校から大学まで)の間に日本文学の名作は数十作品以上読んでいるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jk0524
- ベストアンサー率45% (5/11)
私はいわゆる進学校に通っていたので、友人知人の大半が「難関大学」に通っていましたが、日本文学の名作を数十作品読破している人は少数でした。 受験勉強としてさわりの部分や著名な部分は一通り目にしていても、好んで読むのはやはり娯楽系が多かったです。 ロッカールームではマンガやライトノベル、ミステリー等が飛び交っていました。 大学に行っても同じことで、自分の研究対象の作品は読んでも、それ以外はあまり興味がないという人が大半でした。 実際、文学部に入っても国語学か国文学、国文学でも時代によって資料は違いますから、名作だから必ずしも読まなければいけないわけではありません。 私が名作を読んどきゃよかったと思ったのは、高校受験のときに名文虫食い問題が出たときくらいです。 ただ名作以外の読書量は多かったので、今でも仕事の資料を読む時(読むスピードが速い、目が慣れているので誤字脱字に気づきやすい)、資料を作成するとき(文書の組み立てに苦労しない)等に役に立っていますよ。
- hanawopun
- ベストアンサー率0% (0/1)
ホリエモンは東大文学部でしたけど(完全に個人的な主観ですが)名作を読んでいる文学青年というよりは、東大というネームバリューに惹かれて入ったような印象を受けます。 他にもソースは失念しましたが、確か京大の文学部の新入生はほとんど有名な文学を読んでなかったらしいです。
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
今の人にそれは当てはまらないと思います。 実際に国立大に合格した知り合いは日本文学はほっとんど読んでいませんし。 でも、昔はそうだったみたいですよ。 高校時代の恩師が「頭の良い人と言われている人は小中学生の頃には児童向けになったものを読み、高校生の頃には口語訳、大学生になる頃には原文を読んでいるものだ」と言っていました。 文字に触れ、理解しようとする年代が早ければ早いほど勉学に興味を示し、みるみると知識を吸収しているとか。 どの学部においても専攻する科目のベースとなるものはあらかじめ知っているものとして講義を進めますから、文学部に進学するなら最低でも名作シリーズくらいは読んでおけってことだと思います。 大学に入って驚いたのは最低限のことを知らない学生が多いこと。 そして、そんな学生のために中学レベルまで戻って講義をしなければならないので、早く専門的な話をして欲しいこっちとしては大変迷惑でした。 その先生は担当教科以外にも多種多様に造詣が深く、そして非常に読書家で、今でも私の目標となっています。 読んでいなくても人生に支障はありませんが、接する年代によっては娯楽=名作を読むという人もいらっしゃいますので、差し障りのない程度の知識を備えていた方が「頭良さげ」に見えると思いますねー。
- grow_rouge
- ベストアンサー率41% (5/12)
人によると思います。 理系で難関大学へ入った同級生は、ほとんど読んでいませんでしたよ。 会社の上司が全員慶応卒(しかも全員文系)という部署にいたことがありましたが、本好きは一人もいませんでしたし、地方のお嬢様大学でも国文科だった私の方が詳しかったです。 受験に読書が役に立つか、というと、ものすごく微妙なんですよね。 日本文学とありますので国語に限定して話をしますが、国語は読書をすればできる科目じゃないんです。 あれは決まった答えがあるんです。 作品が違えば設問もかわりますが、それは単に、数学で数字が変わるのと同じことでしかないんですよ。 私は数学が苦手だったので、具体例が稚拙ですが、証明問題にはパターンがありますよね。 全て問題は違いますが、いくつかのパターンに当てはめて解いていくものだったと思います。 国語も同じです。作品と設問は違いますが、パターンは同じです。 どの辺りから抜き出すかも、ちゃんとパターンがありますので、数をこなせば、点数をとれるようになります。 受験について読書が役に立つことがあるとすれば、文章(試験であれば問題文)を読むのが早くなることと、漢字や慣用句などを覚えるということくらいでしょう。 ただし、慣用句にしてもことわざにしても漢字にしても、創作されていたり、わざと替えてあったりするので、注意が必要です。 歴史上の有名な作家であっても、文法どおりでない文章を書く人もいます。 蛇足ですが、親が子どもに「本を読め」というのは、とても疑問を感じますね。 どういう本をどういう目的で読むのかを、大人が一度、考えてみたほうがいいと思います。
- yunti35
- ベストアンサー率30% (9/30)
一概には言えないです その本に興味を示すかどうかはその人次第ですしね 私の知り合いで秀才と言われる人は漫画が教科書と言っていましたよ 本当に人それぞれだと思います
お礼
うーん、そうですか。 ありがとうございました。
お礼
やはり人それぞれですか。 たしかに、受験には問題集をたくさん解くほうがよさそうですね。 ありがとうございました。