- ベストアンサー
全大学生における有名大学生の割合
日本では大学と聞いて都会の有名校ばかりが想像されがちですが、実際には日本国内には700ほど大学があって世間一般に想像されるような大学はごく一部と言えます。 そこで、日本のすべての大学生の中でも有名な・世間一般に想像されるような大学に通っている学生の割合はどの程度なのでしょうか。ここでの有名な大学の定義は「国公立である」か「学術界の人間と地方民と大学マニア以外の人間の半数以上が知っている」としておきます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://consult.nikkeibp.co.jp/staffroom/archives/20131226_158/ この資料を買えば分かるかも知れない。 (1)のカテゴリー以外が半数以上が知っているとなるが http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/report/ub2014/ 対象C.大学の認知率については(4)首都圏・近畿在住者も対象としている としているので、ざっくり(2)も対象A.Bを除くと認知度は50%を割るかもしれない。 そうなると、ざっくり 全国の200大学程度かと推測される(3,4,5の大学数)対象は470大学としているが、事前に調査をしても意味が無い大学は除いていると思われるので、非調査対象である230大学は低い認知度と思われる。 大学の自立性という観点で考えるならば、自大学で教員を養成できない大学は、他の大学への依存性が高いと考えることもできる。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm 上位から累積で50%になるまでの大学ランキングなので、この表にある大学が、ちゃんと教員を養成する能力を持っている大学という切り分けも可能。
その他の回答 (3)
べつの見方。ただし前期・後期日程にかぎります。 大学入試センター試験の受験教科数ごとの人数は,H23年度試験まで公表されているようです。 http://www.dnc.ac.jp/sp/data/shiken_jouhou/h23/shiganshasu_data/kyouka_jukenshasu.html これによると, 6教科受験者数は201250人, 5教科受験者数は133588人 で,計約33万5千人。これが「まともに高校課程を習得した(つもりの)者」でしょう。18歳人口は約120万人であり,高校進学率は100パーセントに近いので,おおざっぱに4人にひとりがまともな高卒(のつもり)。 この33万5千人のうち何人が実際に入試で合格したかはわかりませんが,平均倍率を3倍と仮定すると,約11万人。大学・短大進学率は約半分なので,1学年60万人の大学生のうちの11万人の割合は約20パーセント。どうせくだらない質問なので,こんな値でも回答になるでしょう。 なお,別のお答えへのリプライに「愛校心がわかないような低水準の大学に在学している」という趣意の記述がありますが,いちばん愛校心のカケラもないのは東大の学生ですよ。「大学じゃなくて,おれがすごいんだ」 爆。
お礼
様々な見方がありますね。ありがとうございます。 確かに東大の愛校心は大学が好きなんじゃなくて、大学に通っている自分が好きなんだっていうものだと思います。酒に酔っているときに言うことが本音だと聞きますが、酔っぱらいの東大生が「俺は東大生だお前らとは格が違うんだ」って言ってました。なんだかんだ言って東大生ってああいうものなんだと思います。愛されている大学は早慶なのではないでしょうか。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
日本の学生数は約289万4千名(院含む)。 国立大学の学生数は62万9千名。 公立大学の学生数は12万8千名。 ただ、質問者さんの意図するところは「世間一般に想像されるような有名大学」ですから、国公立と言っても絞られるはずです。はこだて未来大学や名桜大学なんてその地域以外の人間にとっては初耳という場合が多いでしょう。いや首都大学東京だって関東以外じゃあまり知られていないんじゃないでしょうか。 関東関西で大学知名度についての調査結果を見ると、どちらの地域でも名前を挙げられた大学は、早稲田、東大、明治、青学、上智のみです。なぜ京大や慶応がランクインしないのか、なぜ青学や上智が入るのかはわかりませんが、客観的データはこのとおりです。 早稲田 5万4千名 東大 2万7千名 明治 3万4千名 青学 1万9千名 上智 1万3千名 合計 14万7千名 結果14.7万/289.4万ですので、全国的に有名な大学の学生(学部・院)は全体の5%ということになります。 ちなみに、京大は2万3千名、慶応は3万3千名ですから、青学、上智と入れ替えると、合計は17万1千名でおよそ6%になります。
お礼
知名度のあるところに属している学生というよりも、「法律上大学なだけじゃない本物の大学」とか「大学として機能してるところ」に属している人がどのくらいなのか知りたかったので国公立+知名度のあるところを聞いてみました。 真っ当な大学に行きたがることは高等遊民になれないで嘆くようなものだと思えたらよかったのですが国公立だけで1/4以上いるのですか、残念です。 回答ありがとうございました。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001051733&cycode=0 政府が発表している学校基本調査に大学生の数が公表されていますので、 「有名大学」と定義された大学で公表されている在学生を総和して割合を出せばわかりますのでどうぞ。
お礼
私が求めていた情報はありませんでした。 しかし、地域別の学生の数を知ることができてよかったです。ありがとうございました。
お礼
サラリーマンではなく研究者を育成している、研究者を教育する機関としての大学は15校の独占、たった3/140だけですか・・・ 法律上は大学は職業教育を行う場ではありませんが、そう考えるとほぼすべての大学が合法的ですらないんですね。この前会話した、上智出身の教授さえ結構なレアキャラ。この世はやはりディストピアなんだと悟れてきます。 アンケの調査対象にもなっていないような、地方の愛校心なんて言葉とは無縁な大学に通っている身から見れば、日系の調査はただ不快なだけで役に立たないように見えました。しかし、文科省の調査を見ると、上を見ても相対的に自分は大して酷いところには通っていないんだと思えて自尊心が少し回復しました。あまりいい考え方ではありませんが。ありがとうございます。