#1です
サスセッティングに興味をお持ちのようですので、以前教わったリアサスセッティングのマル秘メモ(こんなとこに書いたら全然マル秘じゃねぇ~て?)をご紹介したいと思います。
Rebound側(伸側)
強・・・中高速のうねりのギャップで徐々に横ぶれ(横とび)
弱・・・ギャップの落ち着きなく、前に進まず飛び上がる
Compression側(圧側)
強・・・コーナーの立ち上がりの小さなギャップでトラクションしない
バンクの安定感がなくなるが、ギャップを軽く感じ姿勢変化は少ない
弱・・・沈み込みが早く、加速でウィリー状態になりやすい
コーナーの立ち上がりの小さなギャップでのトラクション良好
この情報の出元がどこの誰なのか判りませんが、私はずっとこのメモに従ってセッティングして来て、失敗はなかったと思ってます。
実際には少しずつ替えると違いが判りにくいので、それぞれ以下の5パターンで走らせてみて下さい。
(1)圧側:最強/伸側;最強
(2)圧側:最強/伸側;最弱
(3)圧側:最弱/伸側;最強
(4)圧側:最弱/伸側;最弱
このあとあえて(5)ノーマルセッティングに戻して乗って下さい
その時イロイロ自分の走るシチュエーションやライテクなど考えながら、どの方向が自分にとってBetter(Bestじゃないです!Bestを目指すと悩んでしまいます)なのか考えてノーマルセッティングから圧側:伸側それぞれ自分の理想に近い方に1ノッチずつ動かしながらセッティングを決めて下さい。
セッティングは多分カンペキはムリだし、自分の走りが上達すると、またBest(Better)のセッティングは変わります。
でもスプリントレースで勝ちに行くのでないなら、今の自分にとって一番フィーリングが合ってるのか、乗って楽しいのがきっと正解なんだと思います。
ではでは楽しいバイクライフを・・・ (^o^)/
お礼
いろいろやってみました。 確かにすこしずつ変えると違いが判らなかったけど、 大きく変えたら違いが体感できました。 でも、どれがBestなのかは判りませんでした。 これからはBetterを目指して、色々なセッティングで色々なシチュエーションでトライしてみます。