- ベストアンサー
人の話が理解できない 記憶に残らない
幼少の頃からなのですが、他人から言われたことに対して、すぐに理解する ことができなかったり、相づちはするのですが記憶力が乏しかったりで、 苦しんでいます。耳鼻科で聴力の検査しましたが異常はありませんでした。 今年で25歳になりますが、恐らく脳が人より遅れているんだと思います。 元々、言葉を覚えるのが遅かったり、インドア派で友達も少なくて、親友は いますが、一緒にいても話すことが少なかったり、学校の国語も苦手です。 上がり症が邪魔してます。今は精神病で一人暮らしです。どうすれば…?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
できるだけ短くて纏まっているモノ、たとえば、絵本でも童話でもいいので、借りてきて、できるだけ速く、音読=朗読しましょう。 できれば暗唱してしまうといいでしょう。 他、私立中学・高校の国語の入学試験問題を書店で買ってきて、制限時間厳守で問題を解いてみましょう。わからないところは飛ばして進め、制限時間で止めて、わからなかったところを辞書や百科事典で調べて回答しましょう。その後で、付属の正解を見て答合わせをします。結果、間違ったところはシッカリとケアして記憶しましょう。問題の中に引用されている文章を音読してみるのもいいでしょう。そうした、作業を繰り返しつづけていれば自信が持てるようになります。 ★自分自身に自信がもてるようになればSADの症状も次第に軽減するでしょう。 ※SADは精神病ではないと思うのですが……思い込みは止めて、できることをやって自信を持ちましょう。 ☆できるようでしたら、無理のないところで、ヒンズー・スクワット・腹筋・背筋・腕立て伏せなどエクササイズをつづけてください。それぞれ、1日300回くらいを目標にしてください。 ☆昼夜逆転の生活リズムになっていませんね。 ☆ジャンク・フードやコンビニ弁当を摂らないようにしましょう。 ★無理なく、特技・趣味をつづけましょう。 Good Luck!
その他の回答 (10)
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
(しつこくまた来てしまいました)なるほど、 <記憶にあるのは小さな子供と話していた時でしょうか。落ち着いてました。逆に「見透かされてる…」って思った時はかなり上がっていました> ということで【人の話が理解できない 記憶に残らない】ファクターを考えるヒントが見つかりました。 アナタは、自身の内面を知られたくない・相手に負けたくないという意識が強いために、じっくり相手の話に耳を傾けることができない、すなわち、相手の話を聴いているようで聴いていない状態をつくりだしているのです。 ★間違っていたらゴメンナサイ、アナタは、もしかして、あまり褒められないで育ってしまったのではありませんか。これから、アナタは【褒め上手】のひとになりませんか。それには、日ごろ、どのような小さなことでも、誰かがなにかをしてくれたら「ありがとうございます」と感謝しつづけていれば、自然に「素晴しい」「凄い」「感動、です」「実に見事ですね」「感激しました」「流石!」「真似したいです」といったコトバが出てくるようになるでしょう。そうしますとアナタも褒められる機会が俄然多くなり、ハッピーな日々を過ごせるようになります。 ★相手が小さな子どもではないときでも、上がらなかったことがあるでしょ……生まれも育ちも異なるのですから、相手と自分を比べるのではなく、むしろ同じところを探し、どうしても比べたいのであれば昨日の自分と今日の自分を比較しましょう。 これからは、1つでもいいので、なにかしら特技をもつことでエネルギーを燃やす場が明確になり、自信を生み出し、巡りの人たちを祝福できるようになるんじゃないでしょうか。 【付録】 ★たとえば、絵本では、 スーザン・バーレイ 『わすれられないおくりもの』 評論社 原題:Badger's Parting Gift マーガレット・ワイルド 『ぶたばあちゃん』 あすなろ書房 手島圭三郎 『おおはくちょうのそら』 リブリオ出版 などを、先ず、アタマを空っぽのして、素直な気持ちで鑑賞してみましょう。それから自分なら、同じテーマで、どのように表現するかをイメージしてみましょう。 私は中学時代のあるとき、自分の短所・欠点を公開したことがありましたが、不思議なことに、その直後から異性のみならず同性のお友だちが急激に増えだしました。ちょっと考え方を変えれば、短所と長所は表裏一体、短所はいいところでもあり個性でもあるわけで……アナタの場合も、お友だちとの勝ち負けを意識するよりも補完し合えるような交友関係をつくるように演出するほうがお互い怡しいでしょう。 ・人が死んで、後に残るのは、われわれが集めたものではなくて、われわれが与えたものである。 by ジェラール・シャンドリー
お礼
そうです。精神病であることは家族でさえ伏せていますし、ニートなのに 仕事してるフリをして、理想が高く、自分が嫌いです。 母は「褒めて育てたい」と言っていましたが、褒められたことは記憶に…。 何度も優しく真剣に答えて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。 みなさんが書いて頂いたお言葉は忘れません。ありがとうございました。
- acuna
- ベストアンサー率14% (319/2259)
No.6です。 私も、理系ですよ(笑)。(一度理系に近い文系の経営的な業務についてましたけど)。 私は文系頭の理系ですから、質問者様の理系度がうらやましいです。 いつもイメージで捉えて、その後その証明の為に、数学を駆使する毎日です。 つまり、数学頭でないのです。食う為に理系になったと言う方が正解です。 でもね、世界を相手に仕事を出来るのが理系の醍醐味です。 物理学、数学は世界共通の言語だから。 数学解る人なら、これが究極の共通言語だと解ると思いますよ。 友達なんて、一生の内、片手ぐらい出来る人が、幸せな人だと思います。 44年生きて、しみじみ思いますよ。 あなたには、将来がある。未来があるのです。 少しの勇気で、チャレンジする価値は充分あると思います。
お礼
そうですか、理系なんですか。「理転」ってやつですか? 「文転できればなぁ」と思った私には文系の方がうらやましく思いますが、 全く逆のパターンで実際に仕事をされているとは凄いですね。 友達の話もされましたが、面白いことに親友はみんな外国の方です(笑)。 みんな年上で。今度会いに行きます。回答、ありがとうございました。
- komame0008
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。 ご自分に対して大変率直で正直な文章に驚きました。 azzurro-7様は国語が苦手とおっしゃいますが、これ以上ないくらい簡潔でわかり易く、また行間に辛い気持ちがあふれています。 文章より感じたのですが、脳が遅れている(この言葉は当方は使いたくありません。 使われたお気持ちを察すると胸が痛いです)のではなく、深くまで理解しようとするためにハード(脳の短期記憶)が高回転して、その間の時間的な誤差のため相手の次の発言の聞き取りまで軽くフリーズしているのではないでしょうか? 苦手になさっている文学に天才を秘めていらっしゃるように感じます。 一般の人は会話や読書を表層で行っているので反応が早いように思われるだけで、大した理解はしていないものです。 パターンがインプットされているので右から左に処理できるだけです。 会話や文章全てを新しい事象として記憶、処理、反応しようとすると、 azzurro-7様と同じ時間がかかると思うのです。 必ずしも速さを求めない深い考証などに向いた頭脳をお持ちなのでは? 又、一般に理系で優れた方は同じように感じていらっしゃるようです。 身近でも数学、物理などに秀でている方が、自分は記憶力がない、同じ単語の読み方がいくつになっても思い出せない、又は覚えられない、とよくおっしゃっていました。 ビジネス文書や公文書には情緒の盛り込みは不要なので、 理系のお仕事に就かれた場合には、かえってまとめ方が上手だといわれると思います。 正直で謙虚な方を嫌う人はほとんどいません。 あまりにつらい努力をされずとも、得意な理系の能力と今の文章力があれば十分素晴らしいと思います。 回答には程遠いのですが、本を100冊読まずともすでに素晴らしい能力をお持ちのように感じました。 ちなみに当方の周りの理系人はまったく本を読まないことを 威張っております。取扱説明書などを読み込むのが楽しいそうです。 文系の私は彼らの蔵書はどんなに時間をかけても用語を調べても理解できません。みんな大して物事を本当に理解できて暮らしているわけではないと思いますよ。
お礼
初めまして!こんな拙い文章だけで分かる鋭い洞察力に私も驚きです。 ですが文才は全くありませんよ(笑)。これが100%です。 私も取説や専門書は好きです。専門用語が出ただけで「頭が痛い」と言う 親戚を知っています。それを分かりやすく説明するのが大変で大変で。 そんな私ですが、どこかに私に合った天職があるかもしれませんね。 今は病気を治すのが先決ですが、コンピュータ関係の仕事に就いている友達 と「一緒に仕事を探そう」と頑張っています。ありがとうございました!
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
おはようございます。3度目の、お騒がせになります。夜遅くまで<お礼>を書かせてしまって、ごめんなさい。 前の2回の回答は、ある意味で押しつけであり申し訳なく思っております。 SAD<上がり症>ですが……上がりっぱなしではなくて、上がらないときもあるのだとおもいます。であれば、逆の考え方をして、どういうときに上がらないかがわかれば、上がる要因を除去するように対策をとったり、コントロールできるんじゃないかとおもいました。 <あせらず・あわてず・あきらめず・あてにせず・あなどらず>の【5あ】で、無理せず、じっくりアナタのペースで進んでください。 Cuando una puerta se cierra,ciento se abren. (ひとつの扉が閉まると、100の扉が開く) スペインのことわざ 次回は、私の質問に答えてくださいね。 バ~イ!
お礼
3回も回答してもらえてハッピーです!(お礼書いたのは朝の9時です) ありがとうございます。 確かに人と話してて上がらない時はありますね。なるほど! 記憶にあるのは小さな子供と話していた時でしょうか。落ち着いてました。 逆に「見透かされてる…」って思った時はかなり上がっていました。 formidableさんに意見を述べるなんて、無理ですよ(笑)。 でもいつかformidableさんのように助言できる日が来るといいですね。
- asuka_yu
- ベストアンサー率8% (6/70)
本を読むのは他の方が回答されているので・・・ 利き手を直されたことはありますか? 利き手を直すと脳の反応(回路?)が右脳と左脳を行き来してそういうことがあるみたいです。 医者じゃないので詳しいことはわかりませんが・・・。
お礼
「聞き手」ではなく「利き手」ですか?私は右手ですが左手に変えるという ことでしょうか?「悪影響もある」そうで‥。ありがとうございます。 http://okwave.jp/qa143173.html
- acuna
- ベストアンサー率14% (319/2259)
有島武郎 この人の世界観を見る価値があると思いますよ。 近いところでは、 「泣いた赤おに」で日本のアンデルセンと呼ばれた。 浜田廣介 まほろばの里、ひろすけ記念館へ旅することお勧めします。
お礼
理系一本でやってきた自分としては、文系は苦手なのですが、今 必要とされているものなんでしょうね。ありがとうございます。
- haniwa001
- ベストアンサー率6% (1/16)
No.2の方に似た回答ですが、10年以上前にNHKで自閉症の方の インタビューが印象に残っています。 どこか欧州の女性でした。 その人曰く「他の人と私は住む世界が違うのです」という様な 趣旨を言ってた様に思います。そしてインタビューの場所は アルプスの山で暮らしている場所。 人それぞれです。
お礼
自閉症なのかどうか分かりませんが、軽い自閉症なのかもしれませんね。 心の中ではっきり割り切ればいいのですが、無理にすることではない ことなのでしょうか。ありがとうございました。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
<お礼>拝見しました。 <絵本><童話><私立中学入試問題>を書いたのは、レヴェルの問題というより、短時間に数多く、読みを体験すると効果的と思ったからです。 アナタがSADとの闘いの中で、逆転の発想・逆転の空想で絵本・童話・小説などを書いてみたいという表現願望が湧き上がってくるといいな、と(密かに私は)希っています。私の周辺には苦手だったことを生業にしている人がかなりおります。くれぐれも<思い込み>で何かを決めたり結論したりしないようにしてください。それには、ゆっくり深い呼吸を習慣にすることです。そうすれば滅多に、場にのまれたり・上がったりすることなどありません。 アナタの文章は正確で、たいへん立派な文章です。もっと・もっと、ご自分に自信を持ちましょう。
お礼
こんな親身になってくれる方あまりいなくて、とても嬉しいです。 ありがとうございます。おっしゃっていたことがよく分かりました。 読解力をつけて、ボキャブラリーが増えれば、いろいろな話ができる ということですかね。(このお礼を書くのに30分以上かかってます) 親に頼らず治療費を払うために仕事していた時は大変でしたが、今は 「焦らないこと」と言われてるので、マイペースにステップアップして いきたいですね。自分で生計立ててる方々を目標に。
アスペルガー症候群ではないでしょうか。。。 質問内容だけでは100%そうとは言えませんが、 ネットで調べてみて下さい。
お礼
統合失調症だと診断されましたが(強迫性障害も)、次回の診察で 先生に訊きたいと思います。ありがとうございました。
- mtbyc
- ベストアンサー率42% (128/299)
お困りのことと思います。 ただ恐らくあなたが異常なのではなく、現代という時代が少し忙しすぎるのではないかと思いますよ。 恐らくあなたは外のことよりも自分の内面に関心が深いのだと思います。じっくりとものを考えて納得してから前に進むようなタイプなのだと思います。 あなたは別に異常ではなく、単に今の日本では少数派であるというだけだと思います。 昔であれば、たとえば修道院とか、禅寺のお坊さんのように、俗社会とは距離を置いて自分の心を見つめたり、人生の意味を考えたりするような人は大勢いたのです。 ところが今はテレビやネットなど情報が溢れています。とにかくいろんな情報が入ってきてすぐに反応しないといけないような雰囲気になっています。 たとえばお笑いでも、昔は落語のようにじっくりと聞いて笑うというようなものが主流でしたが、今は一発芸が中心で、とにかく早くリアクションを求めるような社会になっています。 そんな社会が、あなたにとって生きにくいのだと思います。 しかしやや内向的でスローモーションなところは、恐らくあなたの長所でもあると思うのです。 だからあまり自分の性格を変えようとあせるのではなく、じっくりと腰を据えて一人でできるような趣味であるとか、芸術などを深めていくと豊かな人生になるのではないかと思いますよ。 また国語は本を読み続ければ自然に強くなります。100冊くらい本を読めば読むのは相当早くなります。 たしかに情報処理の早い人は仕事ができるでしょうし、華やかに見えるでしょう。ただそれだけだと底の浅い人間になる可能性もあると思います。 頭の回転の速さで勝負出来るのは若いうちだけです。年齢がいくほど人間としての考えの深さとか、ある意味では悩んだ体験などが生きてくることが多いです。 どうかあまり悩み過ぎないでより豊かな人生を歩んでください。
お礼
そうですね、自分のことを考えてますね「ダメだ…」と。いつも。 高校生時代も大学受験時代も国語の先生に本を読むよう言われました。 やっぱ大事なんですね。図書館に行ってみたくなりました。 日本の名作を網羅してきます。 とても愛のある(変でしょうか、汗)お言葉、ありがとうございました。
お礼
活字に弱いのは確かに当たってますね。書店で陳列されているような 2cmくらいの本を買って読んだことがあるのですが、一気に読めずに 何度も復読しないと意味が理解できなかったりしました。 昭和時代に書かれた小説も読んだことがありましたが、苦戦しました (その小説の名前が分からず、ネットで調べてました)。 絵本や童話などから入って、中高入試問題で鍛えたいと思います。 ありがとうございました。