- ベストアンサー
「幸せ」の概念がないという夫
34歳、結婚4年目の共働き夫婦です。子供はいません。 同い年の夫は研究職の理系です。日常の細かなことを考えるのが好きな人なので、家事も進んで分担してくれて、とても助かっています。 甘い雰囲気は付き合い当初から皆無でしたが、仲のいい友達みたいな夫婦だと思います。 私はことあるごとに「お茶がおいしくて幸せだな…」とか「健康で幸せだな…」などと考えるタイプです。 そしてそれを夫に言うと、今までは「そうだね」と相槌が返ってきてました。 今日、なにげなく「○○(夫の名前)はどういう時に幸せを感じるの?」と聞いたら、きっぱりと 「幸せとか不幸せとかを感じることはない。日常のことで、こっちを選んでよかった、悪かった、と思うだけ」 とのことでした。 「幸せ」という概念がそもそもないらしいです。 私は夫が私と結婚して幸せな気分でいてくれてると、4年間信じて疑わなかったので、ちょっとビックリしました。 「じゃあ妻を幸せにしたいと思うこともないの?」「なんで優しくしてくれるの?」と聞いたら、「言ってる意味が判らない」と言われました。 別に直前にケンカをして不機嫌だった、ということもないので、心底そう思っている様子です。 ほかにもいろいろと突っ込んで聞いてみましたが、真剣に考えた末に「…判らない」という答えが多く、のれんに腕押しでした。 今までなるべく、夫が幸せな気持ちでいられるよう工夫してきたつもりだったので、一気にカラまわりだった?徒労感が押し寄せてきました。 と同時に、幸せを感じることのない人と、「幸せな結婚生活」を送るには今後どうすればいいのか、根本的なところで混乱しています。 とりあえず、自分が幸せと思えることだけしていたらいいのか…でも一人で幸せを感じるのはさびしい…。 相手にも「幸せな気持ち」になってほしい、と思うのは私のエゴなんでしょうか? というか、私が「幸せ」にこだわりすぎ? 多くの人が「どういう時幸せ?」などと聞かれても答えられないもの? それとも、理系の人はこういう傾向が強いとか?? そして、今後どんな幸せも共有できないという衝撃…。(大げさ?) 一番怖いのは、私の気持ちが夫から離れることです。 それを防ぐために、夫を理解し、お互いが居心地いい関係を築きたいと思っています。 「自分もそんなタイプ」「夫がそんなタイプ」という方、いらっしゃいましたら、もうすこし判りやすく表現して頂けると助かります。お願い致します。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
然るに。 私もどちらかというと感情でさほど動かないタイプなので。 本件のご亭主様のご意見は判らないではないです。 女性の方は直接的な言葉での返答をお求めになる傾向がありますが。 「幸せ」という言葉はどうも重くてこっぱずかしくて、いけすかない 言葉ってのかな。(笑) わざわざ口で出すものでもなくって。 ぼーっと、フィーリング的に、「旨いネェ」とか、「いい曲だな」 とか、そういう余韻に浸ったときに、「Happyやなぁ」と思えて、 それだけでエエカナと。 人に同情してわかってもらえるほどのもんでもないかなという ニュアンスが私にもあります。 けど、これは別に「幸せじゃないこと」ではなくって。 ごく単純に、口で言うほどでもなく。 ちょっと恥ずかしいやん。 「ええなぁ」と思っている、それでええんちゃいますか?判って くれへんの?というレベルのニュアンスだと思いますので、 きっと、貴方の「幸せ」という言葉とはイコールだとは思います。 同じ物食べて、「美味しいやんね?」と問うた時。 「そうやな」レベルで「幸せやな」と言っていると感じていただけ れば、いいんじゃないかと思います。 押しつけてどうのこうのってもんでもないかもっ知れませんけどネ。 あー、こういう表現。 むずかしいね。
その他の回答 (11)
- uedajiru
- ベストアンサー率15% (11/71)
はじめまして。 理系の夫と父を持つ40女です。 えー、彼らの生き方というか自分・他人へのかかわり方は正反対です。 父はあなたの旦那さまと似たタイプ。 夫はそうではない。 だから理系だからみな同じタイプになるとは感じません。 一緒に居て幸せ感を味わえるのは夫です。 なので、あなたもそのあたりでモヤっとされてるのだと思います。 が、父本人も言ってましたが「こういうのは変われない」ようです。 幸いあなたの旦那さまは「幸せ」感覚は考えが及ばないにしても、あなたと共にいて不幸せではない様子です。 しかも一緒にいるあなたが「幸せだなぁ」と日常の小さな喜びを味わうがままに放置してくれる。少なくとも邪魔しないでくれる。 十分というか、ありがたいことじゃないですか。 旦那さまの「幸せ?何それ?」みたいな面が不満足だと思われるなら、少しずつ、そういう感覚を味わえるよう仕事以外の場面でにこにこしてあげててください。 「私はこういうのが楽しい」「こうしてくれるとうれしい」ってデータとして与えてあげていれば、大丈夫じゃないかな?と思います。 自分の妻はこういうことで機嫌がよい、そうすると自分も心地いい。 だから楽しい、そこですかさず「それが幸せよ~あ~いいね楽しいね~」って洗脳作戦です。 幸せになってください。
お礼
回答ありがとうございます。 >少なくとも邪魔しないでくれる。 おめでたいくらい細かいことに「幸せだな~」と思うくせに、このことに気付きませんでした。 「共感してくれてる」と思っていたのが、「邪魔しないでくれてる」とちょっとランクダウンでガックリきますが、比較で考えるのではなく、目の前の幸せを以前と変わらず味わっていかないと、それが夫にも伝わって、最終的に家庭内が暗くなりそうですよね…。 >自分の妻はこういうことで機嫌がよい、そうすると自分も心地いい。 こういういい循環、大事ですよね。 自分が心&体の調子さえ崩さなければ、「幸せの共感」に憧れつつも生活が楽しいのが一番、そう思ってニコニコしていられるので、自分のためにも夫のためにも、自分のメンテナンスを怠らないようにしたいです。 ありがとうございました。
- bagnacauda
- ベストアンサー率18% (228/1247)
はじめまして。 50代で、妻と子供達と「幸せ」に感じながら暮らしています♪ 僕は次のように感じます。 僕の趣味の一つは音楽です。 楽器も弾きますし、これまで様々な音楽を聴き、「音楽って何故美しいのだろうか?」ということを、様々な角度から「考えて」きました。 当たり前の話ですが、同じ演奏を聴いても、各人が聴いている音楽は、ある意味で全く別です。 音楽を「美しい」と感じるためには、「能力」と「技術」を磨かなければなりません。 絵だったそうですし、あまり物事を深く考えない人たちが「感覚」ですませてしまうことも、実は「能力」と「技術」、そして考える「経験」によって磨かれます。 貴方の能力が低いとか劣っているというのではなく、「幸せ」というものを「言葉」として表現する「訓練」を積むことが、年齢の割に疎かだったということだと思います。 逆に言えば、そんなことを考える必要がないくらい、少なくとも「不幸ではなかった」とも言えるかも知れません。(笑) 僕は、30代に起業したので、貴方ぐらいの年齢の頃は、ひたすらバカみたいに仕事をしていました。 自分の「居場所」を確かなものにすることで精一杯でした。 仕事を成功させ、お金を稼ぎ、家族の生活を充実させ、家を建て、趣味を再開しetc、、、ひたすら「居場所」を求めていました。 そして、少し落ち着いてから自分自身の人生や「幸せ」について考え始めた。 「居場所」はできた。ところで自分は何か?幸せか・・? 貴方の夫は、まだその段階に至っていないのかも知れませんね。 それはすくなくとも「不幸」なことではありません。 しかし、50近く、中年になっても「幸せ」を考えることが出来ない人間は、おそらく知的に劣っているのだろうとは思います。 何故なら、それを避けて、自分自身の人生に意味を見いだせませんからね♪
お礼
回答ありがとうございます。 >「幸せ」というものを「言葉」として表現する「訓練」 気持ちを言葉で表すのって、私には呼吸のように自然なことだったのですが、そうでない場合もあるというのは目からウロコでした。 でも音楽の聴き方、絵の見方にたとえるとよく理解でき、なぜ今まで「できて当然」と思っていたのか不思議です。 よく判らない絵の感想を強要されると苦しいのと同じですよね…。なるほど…。 居場所を作ろうと猛烈に働いてらっしゃった回答者様が、50代で「幸せ」について考え始めたというのは、救われる思いです。 会社や厳しい社会で、私の知らないところで戦っている夫は、今の環境を維持することに必死なのでしょう。 いつか、夫が幸せを感じてくれるかもという希望を忘れずにいたいです。 ありがとうございました。
- sicco
- ベストアンサー率27% (134/486)
人間というものは、自分で自分を幸せにすることはできないんだと思っています。 いくら広い部屋に住んだって、高級車に乗ったって、遊び呆けたって、虚しいだけ。 自分の経験上、そうです。 誰かを幸せにした、という実感がある時に、人は幸せを得るのです。 富豪が寄付をするのもそうだし、ボランティアする人もそうだし、こんなサイトで一生懸命回答する人たちもそうやって幸せ感を得ているわけです。 その究極が「家族」だと思っています。 もし子供ができたら、そういうご主人なら、子育ても積極的にやってくれるでしょう。 子供が立派に育って、親に感謝するようになったら、ご主人もほんとうの幸せを感じると思いますよ。 それでいいんじゃないですか。
お礼
回答ありがとうございます。 >誰かを幸せにした、という実感がある時に、人は幸せを得るのです。 私がかなりそういうタイプなので、よく判ります。 幸せの概念がない夫に、「誰かを幸せにした」という実感を得てもらうには…できるだけ「ありがとう」と言うことでしょうか? こんな些細なことがうれしいのか…と知ってもらうことから始めたいと思います。 >子供が立派に育って、親に感謝するようになったら、ご主人もほんとうの幸せを感じると思いますよ。 きっと子供って、言葉以上の力をもった存在なんでしょうね。 子供が産まれたら、ものすごい力で、いろいろなことが変わりそうな気がします。 なかなか妊娠しなくて、気長にがんばっているところなのですが、いつか、そうあってくれたらいいなと思います。 ありがとうございました。
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
うちの主人も似たようなタイプなのかもしれないなーと。 ずっと前に一度だけですが、「今、幸せ?幸せを感じる時ってどんな時?」 と聞いたことがありました。でも主人は「うーん・・・」という感じでした。 でも私はその返事でもいいのかなと。うまく説明できないんですが、歌の歌詞に 「なんでもないようなことが幸せだったと~」というのがあったのを思い出したというか。 個々の人間なんですもん。「幸せ」を感じることはそれぞれ違って当然だと思うし、 それを口に出すか出さないかも人それぞれですし。 何かあるから幸せ!何か美味しいものを食べたから幸せ!と感じる人もいるし、 ただ「おいしいね」「楽しいね」という感想だけの人もいるし。 今思うのは、人生最後の日に「本当に○○と結婚してよかった」ということを 思ってもらえたらいいなーと。 「幸せ」って意外と答えるのが難しい言葉なのかなと。 haskap48さんが旦那さんのことを思って色々されることは素敵なことだと思いますが、 そんなに深く考えずに、お互いが毎日楽しく過ごせるようにしていったほうが いいのかなと。「幸せ」ってことを毎日深く考えすぎちゃうとどんどん深みにはまってしまって haskap48さん自身も「幸せ」と感じられなくなってしまうのではないでしょうか? haskap48さんの望む言葉を口先だけでも言えばそれで満足ですか?そうではないですよね。 どうして言ってくれないの?どうしてわからないの?どうして思ってくれないの?と 深く考えなくてもhaskap48さんが幸せだと思った時に「幸せ」だということを 伝えていくだけでも時間が経てば旦那さんも何かが変わってくるのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです、よく考えすぎて深みにハマるんですよね…。 >haskap48さん自身も「幸せ」と感じられなくなってしまうのではないでしょうか? 夫とケンカしたり、夫の言葉に動揺したあとは、二、三日は幸せを感じる心の余裕がなくなってしまいます。これがとても悲しいです。 でも時間がたつと、以前と同じようにおめでたいモードに戻るので、そのたびにもう深く考えないようにしようって決意するんですけど、その繰り返しで…自分の学習能力の低さに呆れます。 いつか、夫が何を言ってもドンと構えていられる、「陽気な奥さん」になりたいです。 >時間が経てば旦那さんも何かが変わってくるのではないでしょうか? 私が夫の言葉をなかなかサラッと受け流せないように、夫にも時間が必要ということですね。 でも結婚当初よりは受け流せるようになったことを思うと、夫がいつか幸せを感じてくれるかも…という希望も持てます。 長い目で見ていきます。ありがとうございました。
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
私は理系の家系かなあ・・・と思うので、何で付き合ってる時に、奥さんは気付いてないのか、不思議なんですけど・・・ まず、ある程度、奥さんの理系に対するヒューマンスキルを、奥さん自身が知っておかない事には、対策を立てようがない気がします。 私の場合、「宇宙人みたいだな。。」と、旦那さんの発言は楽しいのですが。。奥さんは違うの? 後続レスの参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。 付き合ってるときは…夫のそういう部分が、とにかく可愛くて仕方なかったですね。 ただ生活を共にすると、週一のデートと違って、自分が落ち込んだときもそばにいる存在なわけで、ついつい「わかってほしい」と、よりかかる気持ちが出てきてしまったんだと思います。 客観的に見ると、変わったのは私で、夫はぜんぜん変わってないんですけどね~。 だから今さら夫の言動に驚くのは、夫にとって酷以外の何者でもないですね、言われてみれば。 理系に対するヒューマンスキル(笑)本気で学びたいです。 交際3年+結婚生活4年=7年一緒にいても、驚くことばかりなので…。 なかなか人間って、知識として覚えても、共感してなければ、ついつい忘れてしまうものなのかも。 私にできることは、理系のスキルを心のメモにひたすら書きとめて、夫の言動にあらゆる角度から対応していくことでしょうか。 なんか、秘書みたいだけど…。
幸せとは個人的な満足感であって人が決めるものではない 失った時きずく幸せもある つまりあの頃は良かったよなあ と懐かしい思い出もあるでしょう。 奥様はご主人をとうして幸せを感じたいのもわかるけど ご主人は今の家庭に満足しています。思いやり表現ができないタイプ なのでまるごと認めて 奥様は何か社会的な活動をとうしてご主人も 羨ましくなるくらいの幸せの共有をしてください。 幸せを形にして教えてあげてください。 相手に喜んでもらうことが自分の幸せだということを・・・・・?
お礼
回答ありがとうございます。 >ご主人は今の家庭に満足しています。思いやり表現ができないタイプなのでまるごと認めて 奥様は何か社会的な活動をとうしてご主人も羨ましくなるくらいの幸せの共有をしてください。幸せを形にして教えてあげてください。 壁に貼っておきたいくらい、シンプルながら直球です!!! 夫が今、よく判らないけど満足してくれてるなら、それが万々歳だと思います。私もうれしいです。心から。 「夫を幸せにする」と意気込んで結婚したものの、4年目にして「本人は幸せは望んでないのかー!?」と思って混乱したのですが、こちらで話を聞かせてもらううちに、あくまでもネイティブな言語の違いであって、望みは同じなのだと気付かされました。 あまり細かいことは考えないようにして、夫と同じくらい、自分のことも大事にして、一度しかない人生楽しもうと思いました。 本当にありがとうございました。
一緒に暮らしてて、夫があなたとの暮らしに満足してるかどうか、「幸せ?」という言葉で確かめなければわからないってことでしょうか。 「幸せ?」という言葉がなにか踏み絵のような重い役目を担わされているような。 そんな感じで迫られたら、迫られたほうは、たじたじとなりませんか?
お礼
回答ありがとうございます。 「幸せ」が重い!!なるほど、そう感じる方もいらっしゃるんですね。 確かに、今とくに幸せを感じていないのに、相手が「幸せだわ~」とかつぶやいてたら、ちょっと罪悪感めいたものを感じますよね。 私が驚いたのは、「どんなときが幸せ?」「缶のシールをきれいにはがせたときかな」「もう、○○くんたら!」程度の軽い言葉のキャッチボールができない夫の余裕のなさや、妻に「幸せを感じたことはない」と言い放てる「信じるのは自分ただ一人」っぷりに驚いたのですが、その会話自体が重いと感じる人がいるなら、会話選びの気遣いは忘れてはいけませんね。
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
>多くの人が「どういう時幸せ?」などと聞かれても答えられないもの? あなたの言う「幸せ」の感覚と、旦那さんのいう「よかった」の感覚と どう違うのでしょうか。 あなたが、つまらない言葉遊びをしてるだけに思えてしまうのですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、言葉遊びに嫌悪感を持つ方もいらっしゃるんですね。 そのことで責められて、苦しい思いをされたことがあるのでしょうか? 私は夫のこと理解したくて、思わず夫にいろいろと「質問」したつもりだったのですが、夫がもし「責められた」と感じていたら、かわいそうなことをしたなぁ…。 その点は気をつけないといけませんね。 ありがとうございました。
- yukai1515
- ベストアンサー率12% (32/255)
うちの主人も 理系です。 まず、 感情の共有はできません。 私がつらい・・・とか 悲しい・・・ という気持ちがイマイチわかってないみたいです。ですから 幸せ=嬉しい=機嫌が良い 哀しいつらい=怒っている=機嫌が悪い 決して情緒的に問題があるわけではなく、 妻という存在は そういうもののようです。 ただ 会社の関係や親族には 率先して喜ぶことをします。よく気の利く いい人のようです。 家では 何を相談しても 感情をぶつけても 意味がわからない 具体的に・・・という返答で 夫婦の話し合いもままなりません。 私は身体ごと受け止めてほしいタイプですが そういう甘えは許されないみたいです。 ただ 厳しい社会にいるので 感情に流されることを 嫌う傾向があります。 自分自身も家族のまえで弱音を吐くこともありません。(だから余計に 自分だけ弱音を吐ける・・・の人を求めます。・・・つまり浮気しやすいタイプです。) 私にとっては、家族の意味がなく 私は家政婦か 母親代わりのようになっています。 正直哀しいです。 幸せというより 居心地のいい状態には敏感ですから それが主人のしあわせだと思っています。 人から尊敬され 気使ってくれる家族がいる・・・ 幸せを言葉で出せる人は少ないと思います。 なぜなら幸せって かみしめるものだから・・・
お礼
回答ありがとうございます。 >まず、 感情の共有はできません。 うおっ!そうですか、やっぱり…。 うちの夫は、外でも同じ態度のようですが、回答者様のところは、全面的に奥様に甘えてらっしゃる感じがしますね。 普段は別に甘えてくれていいのですが、自分が体調を崩したときや、ショックなことがあったときなどは、「わかってほしい」気持ちが噴き出して、夫のそういう部分を物足りなく感じることがあります。文系の悪い癖でしょうか。 こちらの気持ちを受け止めてもらう「甘え」は許されないのに、私にばっかり甘えるな!と闘争的な気持ちになるけど、つっぱねるのもかわいそうなので、つらくてもぐっと踏ん張る…その繰り返しです。 ただ夫が楽しそうだと、私も楽しいので、しんどくても甘えさせることが、まわりまわって自分の幸せにつながるのだと、自分に言い聞かせての結婚生活です。 >幸せを言葉で出せる人は少ないと思います。なぜなら幸せって かみしめるものだから・・・ いきなり名言登場!この言葉…すごくないですか?? 夫のすべてが許せそうです。ありがとうございました。
- eienn
- ベストアンサー率16% (77/462)
その旦那さん、悟り開いてません?! ちょっと人外の境地に辿り着いてるようですね! 幸せの定義なんてできるわけではないし、 なにが幸せかわからない人はいますよ。 だから悲観しないことです。 なにが幸せかと言われたら、 私は「寝ているとき」です。 だからずっと寝ていたいと思います。 >日常のことで、こっちを選んでよかった、悪かった、と思うだけ その、よかった、悪かった、の判断基準はなんなのか、 すごく興味があります。 むしろ私は、旦那さんに魅かれてしまいますね。さらに。 理系の人は、 感情を理解するのが苦手なのでしょうね。 どうして俺はお前を好きなのか、わからない。 結局そうなります。 好きなものは好きだからってことでしょう。 それでいいとおもうんですけどね~。
お礼
回答ありがとうございます。 >なにが幸せかと言われたら、私は「寝ているとき」です。 そうなんです!そういう会話がしたかったんですけど…。 「人外の境地」…そういう部分は確かに感じます。 私のような俗世間にまみれた人間からは、驚くことばかりです。 私は他人の言葉を深刻に受け止める悪いクセがあるのですが、夫のそういう部分を「もう、かわいいんだから!」と、おもしろく思える余裕が必要なのかも。 むしろ、それがないと無理ですよね…このタイプと暮らすのは。 考えれみれば、夫のような人は厳しい社会で困ることも多いんじゃないかと思います。 いかに自分が、夫によりかからずに、夫の手を(本人が気付かないように)引いていってあげるかですね。
- 1
- 2
お礼
微妙なニュアンスながら大変明快な回答ありがとうございます。 深く深く、なるほど~と思いました。 「こっぱずかしくて、いけすかない」 ここにすべてあるような気がします。 夫も「こういう会話自体好きじゃない」と言っていたので…。 思い返せば私も高校の時は、「自分の気持ちを他人に判られてたまるか」と思っていました。 その後、女性らしい丸さみたいなものが身につくにつれ、「身近な人にだけは、自分の気持ちはできるだけ素直に伝えたい」と思うようになりました。 その方が、相手が安心してくれる気がして… つまりコレって、女性特有の考え方なのかもしれないですね。 (ただ単に、自分が安心させてほしい女心かもしれません) そして男性はいつまでも、思春期の反骨精神?のようなものを持ち続けているのかもしれないですね。 もしかすると、私の「幸せ観」も大げさなのかも。 そして夫は、女性には判らないけれど重要な何かにこだわって、自分の中から「幸せ」という概念を排除している。 極端な二人の感覚を足して2で割ったくらいの「ええな」が、たくさんある家庭になればいいのかな…。 お蔭様で混乱がおちつき、希望が見えてきた気がします。 本当にありがとうございました。