- ベストアンサー
一緒に居るべきか悩んでいます
皆さんの意見を聞かせてください。 30歳、結婚5年目で共働き、子供が一人(8ヶ月)居ます。 主人は年下で、収入が私の半分程度の為、生活の為に子供を産んで産休明けすぐから働き始めました。 子供が産まれる前から双方忙しかったのですが、私のほうが若干帰宅時間が早かった為、家事は全て私がやっていました。 また、収入も私のほうが多いことから、家賃は折半し、そのほかの生活費は私が全て出しています。夫からは家賃以外のお金は、出産費用含め、全く貰っていません。 子供が産まれる前は、「私の方が割りの良い仕事に就いているのだから」と割り切って、家事・生活費の負担をしていたのですが、ここに育児も加わり、かなり疲れてしまいました。 今までは帰ってきた主人に私が色々話しかけて会話をしていたのですが、最近ではそれもありません。 主人には何度か「本当につらくて、少しでもいいから家のことを分担して欲しい」と頼んだのですが、その時はやってくれても、次の日からは全くです。 ただ、悪気は無いようなのです。 主人はよくも悪くも天然のようなので、忘れてしまっているのではないかと思います。 しかし、毎日睡眠時間も少なく(1日3~4時間程度)、かなり参っていたところ、最近、円形脱毛症になってしまいました。 何が原因か考えたのですが、どうしても「何もしてくれない主人にいらいらする」ことと、肉体的な疲労しか考えられません。 主人に脱毛症のことを伝えると、「少しゆっくりしたら」といわれましたが、だからと言って何かやってくれるわけではありません。 以前、「ちょっとでいいから子供を見ていて欲しい」と頼んだら、頼んだ2回とも、ソファーから転落してあざを作って泣いている子供の横で熟睡していました。。 ずっと「こんな主人でも、精神的な支えにはなっている」と思っていましたが、最近それも疑問に思うようになって、離婚も考えるようになってきました。 長文ですみません。 皆さんだったらどうするか、教えてください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>「こんな主人でも、精神的な支えにはなっている」 結局、どんな役に立たない夫でも、質問者様が必要だったら離婚を考え る必要はないと思うのですが、いない方がいいと思ったら、迷わず離婚 でしょうね。 どんなことでも、支えになっているうちはいいと思うんです。ヘンな話 一円でも「得」になっているうちは。離婚を真剣に考える時って、一円 の得もなくなってしまい、自分にとって全てが「苦」「損」「害」…… 何の希望もない、そして子どもにとってもよくない、そんなところです。 質問者様にとってご主人の存在が「ゼロ」だったらまだ離婚の決心は できないんじゃないかな。何の「得」もないけど「害」もない、いて もいなくても同じ程度の気持ちでは。。。でも、経験者からひとこと アドバイスさせていただくと、ようやく離婚の決意が固まって行動を おこした時、その時間がすごくムダだったなぁと後悔します(苦笑)。
その他の回答 (7)
- hama333
- ベストアンサー率0% (0/2)
まだ小さなお子さんがおられるようですね。 離婚も考えられていると思いますが、お子さんの事を 考えられて少し待ってみては如何ですか。 離婚といわれますが、子供がいるのに 次再婚相手を見つけるのも難しいと考えます。 旦那さんは確かに家事はあまりされないようですが 仕事はされているようなので、仕事をしない訳ではないし 給料は安いかもしれませんが今後収入が増えるかもしれません。 働いてくれることに感謝が大事だと思います。 家事については、簡単なものからお願いしてみては如何ですか。 洗濯物を干すとか、風呂掃除とか。 後は家電を充実させては如何ですか。 食器洗浄機とか、乾燥までしてくれる洗濯機とか(すでにお持ちであれば失礼します) ただし、あまりしつこく言わないことです。しつこいと嫌になりますからね。 試しに洗った洗濯ものくらいを渡して干してくれないかなくらい 言ってみてはどうですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、子供のことを考えると、少し躊躇します。 家事は、出来るだけお願いするようにはしていて、やってもらった後には必ず、お礼と、凄く助かった旨を伝えているのですが、そのつど 「あれやってくれない?」「コレやってくれる?」と言わないと絶対に自らはやってくれません。 妊娠中、試しに「掃除する姿勢がつらいから、お風呂掃除だけはお願いしたい」と言ったのですが、快諾してくれたものの、掃除をしてくれた回数は0回でした。 恐らく、居住空間が汚れていたり、洗濯物がたまっていることに、あまり不快感を感じないのではないかと思います。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
こんにちは。 うちも、私の方が稼いでいます(笑) 家事や育児は結構手伝ってくれますが、特に家事は、細かいところまで気が付かないことがよくあるので、私がこっそりフォローしています。 (例えば、お皿洗いをお願いして、洗い終わった後のお皿にまだ泡がついてたら、こっそり流しておくとか 笑) 家事や育児は、みなさんの言うように、基本、旦那も教育するといいと思います。 でも、8ヶ月の子を頼むには、あまりに危なっかしい方ですね・・・。 ソファーに放っておくとはちょっと旦那さん、ツワモノですね。 これからハイハイもし、1人でよちよち歩き始めるようになると、お家の中は危険が一杯。 すぐに小さいものを口にいれたり、お風呂場やトイレに侵入して、水の事故だってありえます。 いくら教育した方がいいといったって、事故は起こってからでは遅いのです。 お子さんがせめて3歳くらいになるまでは、旦那さんにお子さんをお任せするのは、やめた方がいいと思います。 お2人の実家の御母さんは頼れませんか? 御母さんに預けるなら、安心でしょう。 家事は、少しずつ教育していけばいいと思います。 忘れてたら、その都度「優しく」声を掛けてあげてください。 うちの主人も、何か頼むと、「いいよ!」というものの、そのままテレビを見てたりして、後回しです。 そこで私がイライラして自分でやってしまうこともありますが(笑)、わざとやらないでおいて、寝るまでやらなかったら、「~お願いできる?」ともう一度お願いして、上手くいくこともあります。 あと生活費。 これは、やり方を変えることをぜひ提案してください。 男の人は具体的な数字に弱いらしいですから、 家賃 〇円、食費 〇円、と、まず月々にかかる生活費を書き出します。 共同貯金はされないのでしょうか?月々〇円、と決めてもいいと思います。 お互いの給料日に、それぞれ現金を引き出して、合算します。 奥さんが旦那さんの2倍ですから、生活費、貯金ともに、2:1の割合で出してみては?
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じような状況の方からのご意見、とても有難いです。 金銭的には実のところ、100%私負担でも全くかまわないのですが。。家事もお金もという現状に「この人は私の何なんだろう」と考えてしまいます。 回答者様は、いつもその都度ご主人に家事をお願いしているのでしょうか? 私も最初はお願いしていたのですが、毎日のこととなると、言いづらくなってきてしまっています。
生活が成り立つだけの収入があるのなら 離婚される方が良いかも。 思いやりの欠片の無い旦那さんと生活を 継続しても、心身ともに病んでしまうのは 貴方だけ。 話し合いの必要性もないのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。 収入的には、おそらく離婚したほうが楽になります。 今ほどの生活スペースと、食費(ウチは主人が異常に食べますので・・)が少なくなるので。 話合いは確かにのれんに腕押し状態で、あまり意味がありませんね。。
経済的に生活に困らないのであれば、いっそ、ご主人に「主夫」になって貰う。とか? それでも、ダメなら・・・離婚。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は元々、「主夫」ということで結婚しました。 と言っても、家事分担は当初より7:3(私:夫)くらいでしたが・・。
- sokuroabu
- ベストアンサー率4% (6/140)
貴女がどんなに泣き叫び訴えても、旦那さんの対応は変わりません。 どんな衝撃的な出来事が起きてもです。 ではどうすればいいか? 貴女が我慢するか、離婚するかです。 私だったら離婚します。 当然旦那さんは、あわてていろんな事を言ってきますが、私は一切聞き入れませんね。 相当追い詰められないと、この域には到達出来ませんが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、今まで何度となく方法を変えてお願いしたり、怒ったり、教えたり、甘えてみたりとしたのですが、何も変わりません。 やはり人はそう簡単には変わりませんよね。。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
旦那に家事をさせたいなら教育するしかないです。 文句を言うだけだと、好きでもないしやり方もわからないのですぐに挫折します。 相手にしてみれば、現実的な制約の上では別れても困らないでしょうから、何も努力しないで決断だけ迫れば簡単に離婚することになりかねないと思います。 子供に躾けるのと同じく、あなたが気に入るようにやり方を具体的、かつ、楽しい雰囲気のなかで教える必要があります。(自分がやりたい事だけやったら相手は嫌がるのは当たり前です。最初は楽しい部分をやらせましょう。) 単に我慢だけして手をこまねいていると、そのまま壊れるのは必然です。(あなたの痛みや苦しみを相手が直接感じることは出来ません) あなたは「自分は我慢して、やらなければならないからやってるんだ」と思ってるかもしれませんが、最初は自分で選んだ道だったはずです。相手にも選ばせなければなりません。 子供の面倒を見るのだって、最初は失敗するのはわかってたはずです。頭ごなしに「○○だから任せられない」と取り上げてしまったら、相手の意欲も、改善もなくなりすべてが無駄になります。あなたの子供であると同時に旦那様の子供でもあるのですから、ある意味、どう育てるかは旦那様にも責任と同時に権利があるのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最後の一文にハッとしました。 確かに主人にも「こう育ててほしい」という希望を押し付けていたかも知れません。 (家事はもともと私も嫌いなので、何かやってもらえる分にはお任せでしたが・・) でもやはり、主人はいつも子供を放置するので納得がいきません。。
このような人は、これから何をしても駄目です。実行力が無い。子供を託児所へ預けて、思い切り働いて収入を増やし、会社へ手続きをして扶養届けをし、また児童手当等を取得してください。 よく男を悪い人ではない悪げはない、疲れている等々庇いますが、その必要はありません。頼りにならないから相談しているのでしょう? 男は高校・大学を卒業したら即就職していなければ、何所へ行っても使ってもらえない。結局自分がついて行けないところへ何とか就職してと言う感じだから給料も安く時間外(残業)が多く疲れて誰かにすがっている形でしのぐと言うパターンが多いのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供は、元々私の収入のほうが多いため、私の扶養に入っています。 ・・・やっぱり必要がない気がしてきました。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご経験者の方からの意見はとても参考になります!