国がわかりませんからね・・・なんとも言えませんが。
私はアメリカに留学していたのでアメリカについてお話しますね。
現地の人と同じような生活、自由があるか、という点は「お金さえあれば一定水準の生活も自由もある」と考えても過言ではないでしょうね。なぜならお金があれば確実に治安の良い綺麗なアパートを借りれますし、車を持って毎日高い日本食を調達することも可能でしょうし、友達が出来て遊びに行くのも全く困らないでしょう。
ただお金に限度があるのであればある程度の我慢は必要ですね。なぜなら収入がなくなるわけですから。日本にいてもそうですが家族からの仕送りが無くなったり仕事をクビになったりすれば、全て思うように物事が運ばなくなります。それが「絶対に」起こるのが留学ですから、それは覚悟しましょう。
アメリカの大都市なら違法ですが日本食屋などでバイトはできます。それをやってもイイと思うか、やりたくない、と思うかは個人によりますね。
あと現実的な不便さで言えば「病院」ですね。AIUなどの保険をかけていても一応は全額払わなければなりませんし、わざわざ申請しなければお金は返ってきません。特に「歯医者」にかかることはアメリカではできません。数十万、数百万取られる覚悟でいきましょう(やっぱりお金なのです)
他の細かい事でいえば、SSNが無いということでアパートを契約できないことがあったりもします。
それ以外に具体的な不便さは無いんじゃないですか。だって所詮留学ですから留学生の行動など限られてますよ。アメリカで起業するとなれば色々な障害が出てくるでしょうが、留学は学校に通うだけですからね。なんなら学費払って住む場所があれば、あとは何も気にする必要ないんですよ
これはどちらかというと「めんどくさい」部類に入りますが、どこの国にに行っても拠点は日本にあるわけですから、出国前や帰国後の日本国内の様々な手続きなどのほうがはるかにメンドイと思います。例えば住民票を外す、年金支払の一時停止、アパートを出る、などから、「この荷物はどうしよう?」「お金の送金はどうしよう?」など腐るほどうっとおしいことが出てきます。
お礼
ありがとうございます!参考になります。 留学はそんなことがあるんですね…! ワーホリが一番みたいですね。 向こうの友達に住ませてもらって滞在しながらバイトしたり学校に通ったり~なんてことも考えてみたんですが可能でしょうか??90日以内の滞在に限りますかね。。