• ベストアンサー

妻は夫の実家へは行かない?

私は、主人の実家へは結婚する際の挨拶へしか言った事がありません。 主人のご両親へもその後結婚式で一度会って合計二回だけでその後会ってせん。 結婚する際、結納と結婚式で両家の考え方が正反対に見事に違い、そして結婚する私達本人とも考え方が違い、3方で大もめしました。 主人の親が「ウチのやり方に従えないのなら、そんなウチの娘なんかいらない。」の上から目線の偉そうな言葉と主人の親のワンマン結婚に私の実家がぶちキレました。 当初は、私も「こんな人が親になるのならやっていけない。破談にしよう。」と何度も主人に話しましたが、主人の仕事で主人の実家からかなり遠い事、一緒に住む事は無い事などを上げ、「○○(私)はウチの親にかかわる必要はないから。」と説得され、主人が私の実家の親へも何度も頭を下げてくれて結婚に至りました。 それなので、お盆やお正月は主人が実家へ一人で帰ります。 「私も一緒に行かないと・・・。」と言う話もした事はあるのですが、「来なくてもいいから!」と言った感じです。 最近、本当にそれでいいのか疑問になって来ました。 主人は、長男です。 将来、ご両親が身の回りの事が出来なくなったらどうするつもりなんだろう?とか介護はどうするの?と考えてしまいます。 全く会わないでいて、今の所ありませんが、もし主人の近い親戚とかご両親にお葬式が出来たら私も行かなくてもいいんだろうか?とか。 正直、主人のご両親とこのような感じなのでもし私が亡くなることがあっても主人の実家のお墓へは入りたくありません。 現在は、戸籍上は主人の名字になっていますが、戸籍以外は旧姓を使用しています。(名字だけでもアレルギー反応がでそうです。) 将来の主人のご両親の介護の事をどうしても受け入れられず、離婚の話をした事もあるのですが、現在住んでいる一戸建てに離婚後も主人が住み続けその住宅ローンを私が全額返済する事や主人に対して慰謝料を払うことなど言われました。 私も働いていますが、主人の半分ほどの収入しかなく住宅ローンだけでも払っていけると思いません。 恋愛は二人で出来るけど、結婚は家族も関係してくるので、うまくいっていなかったのに結婚したのは失敗だったと思います。 私側の家族や兄弟とは主人はうまくやってくれています。 主人の事が好きかと聞かれればまだ愛情はあります。 主人も私に対してどうか?と聞かれれば同じ事を言ってくれます。 この先もこのような生活を続けていけるのでしょうか? このうやむやな状態を何とかしようとするには私はどうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukai1515
  • ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.9

私が 年齢を重ね 経験をつんでいくにつれ 子供みたいな親が いるんだな・・・ そして自分の親も 相手の親も随分子供みたいだったんだな・・・と思います。 結婚って当人同士の問題ですが それに付随する関係は あくまでも 若いふたりを サポートする・・・姿勢でいいのではないでしょうか? 老いればまたその反対・・・ お姑さんが あれこれいわなくても お嫁さんはよく見ています。 姑さんそっくりになったお嫁さんもよく見かけます。 そういう意味からいって まだお若い質問者さまから見ると 厄介な問題ですね・・・なんせ 相手の両親が意地を張って 嫁の出番をあたえないんですから・・・ ただ あなたに 男のお子さんはおりませんか? 私は息子二人ですので とても身につまされます。いまは息子であるご主人が 孝行されているからいいのでは? ただ ご主人にできないことを あなたがされてはいかがでしょう。 お墓も介護も その時になれば何とかなる! 位の気持ちでいいのでは? あんまり 取り越し苦労はよくないです。 ご主人には私ができることがあったら何でも言ってね・・・といっておけば丸く修まると思います。それから 奥さんはご主人の実家の悪口は厳禁です。アレルギー云々はよくないです。 大切なのはご夫婦の関係です。

その他の回答 (8)

回答No.8

え?家なんか、毎週末会っておりますが・・・。 難しいですね。 「許せない発言」これが、ご主人が発した言葉だったら?実の子が発した言葉だったら? きっと、そのときは腹は立っても、何とかして発言の背景を理解しようと努力したり、 許そうと思ったり、妥協策を見つけようと話し合ったり、自分にも悪いところがあれば直そうと思ったりするものですよね。 夫婦だってそうやって、けんかしながらもお互いに努力しあって成長していくものですよね。 でもこれが、「夫の両親」というだけで、話し合いすらしたくない、顔すらもう見たくない・・・そうなってしまう方ってたくさんいらっしゃいますね、本当に残念ですが。 私は、義理の両親であろうと、仕事場の同僚であろうと、友だちであろうと、お互い分かり合おうとする努力はするべきだと思います。 誰とでもけんかすればいいってもんじゃありませんが、最低限の礼儀をわきまえながらも、落ち着いて話し合うことって可能です。 お互い、許しあい、妥協しあい、歩みあう努力が必要だと思います、どんな人間関係でも。 なぜかって、怒り心頭で、どうしても許せなくて、毎日嫌な気持ちで過ごすよりも、 勇気を出して、思い切って話し合ったり努力したりしながら、相手を許したり許されたりして、 相手を尊重しながら過ごす方が、絶対に気持ちが良いからです。 がんばってね。

noname#59146
noname#59146
回答No.7

はじめまして。 >「○○(私)はウチの親にかかわる必要はないから。」 実にうらやましいですね~。 私も言ってもらいたいですね~。 >将来、ご両親が身の回りの事が出来なくなったらどうするつもりなんだろう?とか介護はどうするの?と考えてしまいます。 全く会わないでいて、今の所ありませんが、もし主人の近い親戚とかご両親にお葬式が出来たら私も行かなくてもいいんだろうか?とか。 正直、主人のご両親とこのような感じなのでもし私が亡くなることがあっても主人の実家のお墓へは入りたくありません。 現在は、戸籍上は主人の名字になっていますが、戸籍以外は旧姓を使用しています。(名字だけでもアレルギー反応がでそうです。) 何か矛盾してますね・・・。 嫌いだけど、面倒は見るのですか? 私には理解できかねますが・・・。 >主人は、長男です。 義父母の面倒は長男の嫁ですか? 今の日本の法律では、親の面倒はその実子(兄弟・姉妹)が平等に看なければいけないのですよ。 だからあなた様が看なければいけないのは実父母ですよ。 >将来の主人のご両親の介護の事をどうしても受け入れられず、離婚の話をした事もあるのですが、現在住んでいる一戸建てに離婚後も主人が住み続けその住宅ローンを私が全額返済する事や主人に対して慰謝料を払うことなど言われました。 私も働いていますが、主人の半分ほどの収入しかなく住宅ローンだけでも払っていけると思いません。 大丈夫です。そんなのは通りませんよ!! 逆です!旦那が慰謝料を払う側ですよ!! 心配しないで下さい! 出るとこ出ればいいんです!! >このうやむやな状態を何とかしようとするには私はどうしたらいいでしょうか? 自分がどうしたいのかをよく考えてしっかりと主張すればいいのですよ

noname#164608
noname#164608
回答No.6

32.結婚12年目のlllhimelllと申します。 正直。。。。他人事ですが、寂しいです。。。 名字を名乗るのも嫌だなんて。。。 質問者様は、逆の立場なら、どうなんでしょうか? 考えてみたことは、ありますか?? いくら、自分の両親が相手側の両親を怒らせたからといって、 一度ならず何度も頭を下げ、その後も良好な関係を保つのに頑張ってる。 しかし、相方は、まだ来ぬ先々の心配に取り越し苦労をし、 自分の名字を名乗るのも嫌。。。 自分が逆の立場なら。。。。どうなんでしょう?? 人は、『子』から『娘』・・・『親』『嫁』『姑』いろいろな立場へ変化していきます。。。 みんな、それぞれの立場の1年生です。。。 人間なんです。。。 たくさんの間違いを起こします。 許してあげてほしい。。。とまでは、見ず知らずの私が言えるわけもないですが・・・ 『正論』は、ときには、研ぎ澄まされた矢になります。 『正論を振りかざす』という行為は、ときには、相手を傷つけることでもあるのだと思うんです。 確かに、義両親さんは、事情は、わかりませんが、 取り返しのつかない間違い。。。を起こしたのかもしれない。。。 だからといって、そこばかりを攻めるのは、それも『暴力』なのかもしれない。。。 100対0の喧嘩なんてないと思うんです。 気持ちの持ち方、対応の仕方。1つ歯車が違っただけで、円満だったかもしれない。。。 そういう意味で、これから関わり合い。。。を持つのなら、 不覚かもしれませんが、こちらから謝らなければならないと思うんです。 ですが、ご主人が『関わらなくていい』と仰ったんなら、 何か事。。。が起きるまで、気にしなくていいんじゃないのかな。。 って思うんです。 ですが、質問者様は、気になってらっしゃるんですよね? ささくれのように。。。。小さなとげが痛みをましているんですよね。。。 それはきっと、質問者様の心のどこかに、できることなら、 仲良くしたい。。。そこまではいかなくても、普通になりたい。。。 そういう気持ちがあるからじゃないのかな?? 人って、義実家とか関係なく、知人や友人等に 『顔も見たくない』っていう人を作りたくないですよね。。。 そういう人が心の中にいるだけで、自分の中に影が出来ちゃう気がして。。。 私は、自分の中の影が耐え切れないタイプ。。。なので。。 『ばか』になりますね^^; 人を許すって、人のためじゃないんだな。。。って思うんです。 自分自身が楽になるんです。 怒りや闇のパワーって。。。どんどんどんどん、 自分を追い詰めちゃうんです。。。 そんなの嫌じゃないですかぁ~~☆ 自分で自分を幸せにしましょう!!

  • yooshie
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

NO2さんのように、この文面だけだでは分かりませんが、結婚されて何年ですか? 〉両家の考え方が正反対に見事に違い〈 とありますが、確かに結婚は本人同士の事だとは思いますが、結婚時にお互い親の意見に惑わされている様に思います。 あなたが、「私も一緒に行かないと・・・」と思っていらっしゃるなら、機会を見つけて、あなたの気持ちで会いに行かれたら良いと思います。 「ご主人の両親はあなたを嫌っているのかな?」と思います。 あなたのご主人は、あなたとあなたの両親に気を使っていると思います。 孫ができたりするとまた変わるかも知れませんが。 ご主人側に、冠婚葬祭がお互いにあったりして、もしあなたが出席しなかったりすると、ご主人が廻りの人達にいろいろ言われるかも知れません。 その時にご主人とあなたの間で問題が無ければ良いですが・・・。 私も長男で、結婚して、20年以上ですが、私の妻は最初は(10年位)私の実家に行き来しましたが、今(ここ10年位)まったく行きません。(車で1時間位) 最初は良かったのですが・・・。 (妻の実家は車で10分) 私は両方行き来しています。(妻の実家の方へ多く行きます) あなたが、ご主人と仲良くやって行こうと思う気持ちを、ずっと持ち続けられるかどうかだ、それと相手の両親を気に入らない事が多少あっても、それを気にしないで付き合っていけるかどうかだと思います。

noname#58692
noname#58692
回答No.4

結婚の条件が、 >「○○(私)はウチの親にかかわる必要はないから。」 ということですから、この条件が変わらない限り、離婚する理由がありません。 それでも面倒を見てほしい、介護をしてほしいということならば、 その時に考えればいい話だと思います。 正直、今から考えすぎでは・・・ 葬式も行く必要はありません。親せき付き合いもする必要はないでしょう。 わりとそういう人はいます。あちらからは『かわりもの?』と 思われるかもしれませんが、かかわりあいのない他人にはどう 思われようが関係のない話です。 >本当にそれでいいのか疑問になって来ました。 本当にそれでいいのです。

回答No.3

こんな状態で結婚をよく決意されましたね! まあ、ご主人が熱心に説得されたとのこと。ご主人はあなたのことが本当に大切なのでしょう。 ご結婚から何年経過されたのかわかりませんが、お子さんができれば、ご主人の両親の態度も少しは変わるかもしれませんが。。 それをお子さんに期待しないほうがいいでしょう。 ところで、いくつかが質問にありましたが ・主人の実家に行かなくていいのか? 私なら主人も行かせません。 帰るなら二人一緒に帰るか、二人とも行かないかのどちらかにしてもらいます。こんな状態でいいわけがないです。二人で解決に向かっていきましょう。まずはここからスタートです。 ・主人の親戚やご両親のお葬式について 親戚については、ご主人一人だけで行っても問題はないと思います。しかし、義両親は、そうはいきません。義父さまが亡くなればご主人が喪主になることも十分考えられます。 喪主でなくても、通夜・葬式は最低限行くべきでしょう。 ・介護について こんなことを言われたのでは、同居、まして介護は絶対無理です。 法的にあなたには義両親の介護をする義務(介護に義務があったとしらら)も、遺産を継ぐ権利もありません。すべてご主人の問題です。 では実際、介護が必要になったらどうすればいいのか? 私の例ですが、義母がクモ膜下の脳血管性認知症(要介護3)になり、義父が面倒を見ていました。ところが、この義父が急逝してしまいました。一人暮らしになってしまった義母について、義姉がケアマネージャーに相談したところ、緊急度が高いということで介護施設に優先入所できました。 ここで私たちの多くの葛藤、心情は語りませんが、「親の介護は子がしなくてはならない」ということはないので問題はありません。 住宅ローンについてですが、名義は?返済義務は誰なのですか?こんなことを言うご主人は??いかがと思いますが。 法的にも無理ないい分ですね。 うやむやな状態で幸せですか? 二人だけならケンカにならないことなのに・・が結婚ですね。 結婚するより、離婚はとってもエネルギーが必要ですよ。 家に帰ることが苦痛でなければ、結婚生活は楽しめるものなのです。 さらに二人で解決に向かっていくことを楽しむことができれば、たいしたものですよ! いつかその「機会」は、「周囲」が作るかもしれませんね。。。

  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.2

本当のところどうなのかは、この文面だけでは判断しきれませんが。 ただ、あくまで、この文面だけを見ると、ご主人は質問者さんの両親との関係を円滑にするために非常に努力をし、質問者さんとご主人の両親の関係がうまくいかない現実にも十分に配慮しているように読めます。 「来ないでいいから!」と言っているのは、ご主人の判断として、まだ質問者さんとご主人の両親が折り合いを付けられる状態になっていないと考えているからかもしれません。 だとすると、なぜ、そこまでご主人の実家との関係にばかり目を向けてしまい、離婚まで持ち出すのか理解できないところがあります。 ご主人は、今の状況で構わないと言っているのに・・・。 ご主人だって、先々のことを考えていないわけではないと思います。 先々になって事態が生じれば、その時になって解決する努力をする考えなのではないですか? 正直な感想を言えば、ご主人が質問者さんのそういった不安にばかり目を向ける姿勢に疲れてしまうのではないか?、そんな危惧さえ感じてしまいます。 ただ、気になるのは、離婚についての話に、自宅の所有権とローンの支払い義務について非常に極端なことを言っている点です。 この点を読んで、ご主人は自分が文面から感じ取ったような人なのかどうか、幾分、疑問が残ってしまいました。 離婚をしたくないから、極端な条件を示して思いとどまらせようとしているのなら良いのですが・・・。 個人的には、現時点で直ちに離婚しなければならない理由は無いように感じます。 まずは、互いの実家のことを抜きにした現在の二人の生活について、質問者さん自身が維持していきたいかどうかを考えてみて、維持したいと思うなら、当面は、ご主人との関係を安定させることに力を注ぐことが望ましいように思います。 その上で、質問者さんが悩んでいる部分について、ご主人はどう進めていこうと考えているのかを冷静に聞いてみることだと思います。 ご主人の立場に立って考えると、質問者さんとご主人の関係に問題が無いのに実家のことだけでいきなり離婚と言われても辛いと思います。 まずは二人の関係が大前提であり、その上で、先々難しい問題が生じてくれば、その都度対応策を一緒に考えていくという姿勢で良い気がするのですが・・・。

回答No.1

人生は長いです。 「和解」と言う機会はたくさん訪れます。 それまでは 夫婦単位の事だけ考えて 実家の事で言い争うなんて辞めておきなさい。 元気なうちから「なにかあったら」 長男だから「面倒を見る」 取り越し苦労で喧嘩してもしょうがない。 そこまでもめたあなたたちに「老後のこと」お願いしようなんて私なら思いませんよ。特老ホームへでも入るよう夫婦で相談します。そこでもしもあなたが「お世話したい」とココロから思ってくれてると知ったら・・・その時こそが和解の時。 あなたにそんな気が今はなくてもこの先の人生でもしも相手の気持ちになれるくらい歳を重ねて、歩み寄れる時が来たら・・・。 それまで最低限「仲のいい夫婦」でいてください。

関連するQ&A