- 締切済み
スポーツ解説者はどうしてこの発言をするのか
私は、サッカー、ゴルフ、ラグビー、野球など 様々なスポーツをテレビでみるのですが、 どのスポーツでも解説者が決まって全く同じことをいいます。 それは 「○○○は何が起こるかわかりませんから」 という発言です。 どのスポーツでも何が起こるかはわからないので ○○○は、と限定したような言い方はどうかと思います。 解説者をされている方は、小さいころからそのスポーツのみをやってきているので、こういった発言になるのでしょうか? アナウンサーもたまに同じことを発言しますが、 ある傾向があることに気が付きました。 様々なスポーツを担当しているアナウンサーよりも そのスポーツ専門のアナウンサーが特にこの発言が多いことです。 どうでもいいことかもしれませんが 疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 0621p
- ベストアンサー率32% (852/2622)
まさにその「何が起こるかわからない」というような経験をしているからこそ、そういう発言になるのだと思います。言葉そのものは素人でも言えることですが、その発言に至る過程はプロ、経験者ならではのものだと思います。
アナウンサーもなんとか盛り上げようとして、 ステレオタイプのセリフを使ってしまうのでしょう。 ○○は何が起こるか判りませんから。。。。 筋書きのあるスポーツなんてあるのか!!??と 突っ込みたいところです。 昔のプロレスじゃあるまいし(笑) みんなでどんでん返しの期待を込めてということなんでしょうけど。
お礼
ありがとうございました。 プロレスもみますが、あまりこのセリフは聞かない気がします。 技の連続でゆう暇もないのかもしれませんね。
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
どんなスポーツでも、何が起こるかわからない、最後まで目を離せないというのは、事実だと思います。経験者こそ、それを知っています。ただ、それを表現するのに、「さあ、まだまだどうなるかわかりませんよ」では、普通すぎて面白くありません。でも、「サッカーは何が起こるかわかりませんから」のほうが、なんとなくカッコよさそうに聞えます。別にそのスポーツに限定しているわけではなく、ちょっとカッコをつけた言い方をしているだけだと思います。 解説者は何か言わなければいけないのですが、スポーツ経験に比べて日本語表現が得意ではない人が多いでしょうから、表現には苦労すると思います。他の人がよく使っているので、無意識にまねしているだけでしょう。みんなが使えばそれがまた標準的な日本語のようになってきて、スポーツ中継をよく見ている人にとっては、当たり前の言い回しになっているわけです。
お礼
ありがとうございました。 >なんとなくカッコよさそうに聞えます 確かにそんな気もします。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
○○○に該当するものをちょっと考えて見ると、甲子園、9回裏、ロスタイム等が考えられますね。これ等はいずれも優勢を保っている側の心理状態が不安定になり、意外な結果が生じることが多いでしょう。だからそれを指摘しているのであり、それは解説者自身の経験というより、一般的に認められている傾向を表現しているものだと思いますがね。
補足
説明不足ですいません。 ○○○に該当するのはサッカーなどのスポーツ名です。 ロスタイムとかなら違和感ないんですが。
お礼
>その発言に至る過程 確かにその道を極めた人にしか わからないものもあるんでしょうね。 ありがとうございました。