• 締切済み

グダグダ話してしまいます。

こんにちわ。 自分は何か話をするときにグダグダ長く話してしまい、要領よく話せません。 長くグダグダなのであまり伝わらないし、いまいち場が盛り上がりません。 短くかつスマートな?返事をしたいです。 例えば:テスト10人赤点いるらしいけど大丈夫かな?→う~ん。少し思い当たる節が(笑) 見たいな返事がとっさに出るようになりたいです。 そこで2つ質問させてください。 (1)どうすれば、短く、スマートで面白い返事ができるようになるでしょうか? (2)多少(1)と関係がありますが、うまく言葉を出すにはボキャブラリーが多くないとできないと思います。自分はボキャブラリが少なくマジでのように同じ言葉ばかり使ってしまう癖があります。何か引き締まるような?言葉を見につける方法はないでしょうか? 長くなりましたが、どうかお願いします。

みんなの回答

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.6

ただ自分の思いつく言葉をスマートに並べたとしても、相手にしてみればつまらない話です。 ポイントは相手がどんな答えを望んでいるか察知して(気持ちを読んで)答えることだと思います。 本を読んでボキャブラリー増やすのもいいですが、得た知識を偉そうに並べてもうんざりされるだけです。 それより相手を思いやる心である程度弾むコミュニケーションになると思います。 例えば:テスト10人赤点いるらしいけど大丈夫かな?→ 「君は大丈夫だよ。英語得意じゃん。僕の方が心配だよ。君が赤なら10人どころじゃないでしょ~。まあ大丈夫。最終的に卒業できれば問題ないわけよ。目標はでっかくっていうじゃん。」 (相手が心配してる→安心させるような会話をする) 正しい答えじゃなくて欲しい言葉をいうってコミュニケーションがうまくいく基本じゃないかなと思います。

noname#78613
noname#78613
回答No.5

既に他の方が指摘されていますが、結論をまず述べることがスマートな会話のポイントになると思います。 鍛え方としては英文(といってもレポートやエッセイ)の文章構造を勉強するのが良いと思います。 一番の理由は英文は和文よりも論理的な構造が徹底しているからです。正確ではないですが、英文では1テーマにつき 第1段落…イントロ(テーマ、結論の提示) 第2段落…サポート1(結論のサポート) 第3段落…サポート2 … 最終段落…要約 のような構造が与えられます(与えられなければならない)。各段落にはトピックセンテンスといって、その段落で何が論じられるかを示す1文がまず初めにあります。そのトピックセンテンスの後にトピックあった文が接続されます。木のような感じです。 そのため、どの部分を読めば何が書いてあるかが解る文章構造になっているんです。何が言いたいのか速く知りたいときはトピックセンテンスだけを拾っていけば良いんです。 会話のスマートさも同じようなものだと思いますよ。ユーモアやギャグそれ自体の内容も勿論大切ですが、それをどのタイミングで言うかといった、会話の構造を意識することも大切だと思います。

noname#52732
noname#52732
回答No.4

こんにちわ。 要領よく話すコツ……それは私が思うに、「結論を先に」という事だと思います。 最初から理由をつらつらと話すと、どうやっても話が長くなってしまいがちですから。 あと、話を面白くするには緩急・強弱をつけるのも一つの手だと思いますよ。 一気に話す、間を持たせる、小さな声で話す、大きな声で話す。 単純な事ですが、これだけでも随分話に表情が出てくると思います。 ボキャブラリーは、やっぱり本を読む事だと思いますね。 活字が苦手なら、コミックからでも構いません。 できるだけ、色々な時代の作品に目を通してみてください。 何も言葉にばかり頼らなくても、顔の表情で話を盛り上げる事もできると思いますよ。

  • so_1980
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.3

どうも、27歳の会社員です。 要領良く話すコツとしては、先に結論を言う事だと私は思います。 要点を聞いた後であれば、後の話が少し位ダラダラ長くても それほど気にはなりません。 話す時に「短すぎるかな?」という位の短文で一度「~です。」と区切り、 更に言いたい事を続けて話すと聞きやすいです。 400字詰め原稿用紙1~2行程度で話す内容を1文作る印象です。 後、ボキャブラリーが豊富か貧困かの差は、話上手か話が下手かには さほど関係無いと私は思います。

  • clover444
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.2

他の方と同じですが、やはり読書かなぁと思います。(もともと読書家さんだったらすみません) 私の周りでも、話し上手な人や、この人の言葉は心に響くなぁと思う人は読書家が多いです。 難しい本が苦手だったら、エッセイとかでも良いと思います。 私の好みで申し訳無いけど、三谷幸喜さんや群ようこさんのエッセイなどは面白いし読みやすいですよ。 小説が原作だったりストーリーの凝っている漫画とかでも良いと思います。 青年誌のものは割りと凝ったストーリーが多いから良いと思います。ドラマ原作のものとかだと入りやすいかも。 手塚治虫の「火の鳥」とか、「あさきゆめみし」とか昔の漫画だけど図書館に置いてありそうだしオススメです。 とにかくいろんな文章に触れてみてください。 そしてそのストーリーを自分なりに要約して人に話してみてはどうでしょう? まずはご家族相手とかでも良いし^^ スグに効果は出ないと思いますが、ちょっとずつ頑張ってみて下さい!

回答No.1

国語力をUPするトレーニングが効果的かと思います。 具体的には、本を読む。 出来れば、最初は文章がしっかりした名作といわれる類がいいです。 そして、新聞はとっていますか? 新聞があれば、1面の社説欄、有名なところで「天声人語」ですね、これを出来る限り毎日 ノートに書き写すことです。 この方法は、大学や高校の入試にある論文力をつけるためによく使われる方法です。 新聞の社説欄は限られた短い時数の中に、起承転結を組み込ませた高度な文面です。 これを書き写すことによって、文章力、強いては国語力をUPさせます。 会話も国語力に基づくものなので、基本的に国語力が弱いと、自分が伝えたいことを うまく伝えられないというようになります。 ボキャブラリーの数も、読書によって補えますのでより広いジャンルで沢山の本を 読むと良いかと思います。

関連するQ&A