- 締切済み
流通関連企業が、拠点の違う地域に出店する場合、どういうように出店していくのでしょうか?
突然、発表したり、その地域の企業と提携や買収して出店を進めるのだろうと思うのですが、 違う地域からの出店では知名度に劣ると思います。 そこで、前もってCMを半年以上も前から流してたケースがあるのですが、 すごく不思議に思っていました。 宮城県&東北に店舗がないのですが、夏かそれ以上前からケーズデンキの ドリフが出てるCMが流れてはじめました。 昨年末にデンコードー(東北の大手電気屋)のCMが変わり、ケーズデンキと結婚します。 と言ったCMでした。 2,3月で順次屋号が変わって、ケーズデンキとしてオープンしています。 それとおんなじ感じなんですが、こちらにはないホームセンターのCMが流れてきています。 関西が拠点の「コーナン」のCMです。 コーナンもどこかのホームセンターを買収するのでしょうか? それとも新規出店してくるのでしょうか。 *ほとんど株の知識はないのですが、「コーナン」のCMが流れてきたぐらいから 今年の1月ぐらいまで株価が上がってきてました。 ●あなたの地方で、おんなじような例はありますか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 19620205
- ベストアンサー率17% (97/547)
回答No.1
(1)問屋が一カ所とする。二社が別々に問屋と取引するよりは、二社がまとめて問屋と取引した方が、値引きが効く。だから二社は合併する。(2)同じ業態の会社で、A部門は弱い会社とB部門が弱い会社が合併すれば互いに弱い部門が補える。(3)他に店舗がない地域で倒産すると、住民が困るから他の会社が買収して救済する事により、倒産会社も助かるし、地域住民が助かる。(4)交差点やバイパスで交通量をカウンターしている人がいれば、何ヶ月後にはどこかの新しい店舗が建つ。