• 締切済み

SONYのブラビア、液晶とプラズマのちがい

少しカテゴリーが違うかもしれませんがお許しください。 近いうちに薄型テレビに買い換える予定なのですが個人的にSONYが好きで機能性もよいと聞くのでブラビアの40Vの購入を検討中なのですが最近になって液晶のほうがいいか、プラズマのほうがいいか迷い、ブラビアの40Vは液晶だと思うのですがプラズマにしようかとも考えています。しかし中の構造上とは別に消費者としてのちがいがよくわかりません。それにSONYでプラズマはあるのかなどの初歩的な事もイマイチわかりません。プラズマのほうが高いと聞くのでやはり液晶かなとも思うのですがやはりまだ決断できないでいます。似たような質問がありますがよろしければご回答ください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.2

私はSONYがプラズマテレビの生産を打ち切る少し前に、SONY製のプラズマテレビを購入しました。私はアンチ液晶なのですが、よく視聴される、ソース(番組)によって選ばれるのがよろしいかと思います。ニュース・スポーツ中継や映画を多く視聴されているのなら、プラズマを選択されるのがベストです。バラエティを多く視聴されるのなら液晶でもよいと思います。液晶は、動きに弱く長時間視聴には不向きです。頭がくらくらし、「液晶酔い」と言われる船酔いに似た現象が起きることがあります。まあ、我慢しようというのなら話は別です。それを避けたいのならプラズマを選択してください。現在、Panasonic、Wooo、KURO程度しか選択肢はありませんが、液晶より、自然な感じで視聴できるはずです。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.1

まず、プラズマのインチ単価は液晶より廉価になる傾向が強いです。 まあ、PIONEERのKUROを除いての話ですが・・・ 尚、ソニーはプラズマを生産していませんし、OEM販売も行っていません。 既に他社委託(OEM)での提供も4年ほど前に打ち切っています。販売する予定も既にないと思われます。 現在は液晶(サムスンとの合弁、今後はSHARPからもOEM提供)、有機EL液晶(自社生産)のみを販売しており、今後のディスプレイデバイス事業としては、この夏までにFEDを販売に踏み切るかどうかを決定する予定です。 ちなみに、消費者としての違いというのは具体的にどういうことを聞きたいのでしょうか? プラズマそのものは、液晶に比べて大型化が容易であること。物が当たったりといった場合に衝撃で壊れにくいガラスを使っていること(液晶ほど衝撃に弱くなく素子が飛び散らない。ただし極端に強い衝撃を与えると壊れます)。 バックライトを使用しないため、黒の沈み込みが液晶より遙かに高いこと。そして反応速度が速くスポーツなどの描写力は高いことなどが利点です。 反面、小型なプラズマは開光率が低くピーク値の明るさが暗く見えることがあること。光の反射でプラズマによっては多少写り込みが発生することもある。同じ静止画を超長時間(数百時間または数時間を何日も繰り返す)表示すると焼き付きが起こることがある。 そして、若干消費電力が大きくなることなどが問題点となります。 後は、液晶に比べて色温度が低く設定してあることも多くあり落ち着いた色合いになること。(悪く言えば地味かな?ただ、それ故に白飛び黒つぶれが発生しにくい) プラズマは画質目的か大型化目的、後は廉価に買うかの3つのいずれかの目的が多いでしょう。後は、重量級のFPSゲームなどを目的にする人も多いかも知れません。これは応答速度が評価されるためです。 尚、プラズマは自社生産から撤退を表明したパイオニアが高画質。松下が一般的に人気が最も高くお値頃、日立が比較的低価格で買いたい人に人気で、ハードディスクレコーダー付きもありとなっています。 しっかり考えて選ぶとよいでしょう。

htge
質問者

補足

ちなみに、消費者としての違いというのは具体的にどういうことを聞きたいのでしょうか?           ↑ すいません、説明不足でした。実際液晶とプラズマを見比べたときのメリット、デメリット 総合的にどちらがいいかという事です。

関連するQ&A