• 締切済み

パーキンソン症候群余寿命と介護

義母(81才)がパーキンソン症候群と診断されました。 抗うつ薬を処方されていましたので、そのことも要因の一つと推定しています。 10年ほど前から、歩行がおかしくなり、ここ数年は食事時に手が震えて助勢が必要でした。この頃は、今で言う要支援2の介護レベルでしたが、2週ほど前から、寝床から起き上がれなくなり、5日ほどまえ、吐血、救急車搬送・・検査入院・・本日、パーキンソン症候群との説明でした。 介護の新認定を要請する予定ですが、多分介護2,3程度の認定を得られものと推定しています。 いわば、病気の範疇のことではあるのですが、介護施設に入所させたいと考えております。介護施設は社会復帰を目標とする方々用の施設、との建前がある、と聞いており、こういう難病系の人も受け入れてもらえるものなのか? 又、義父を昨年看取りましたが、我が家に引き取って約1年で卒しました。余命4月と言われておりましたので、まそんなものかと思っておりましたが、この病気の場合、医者は余命まで口にはしないだろうと思います。介護・看護する側として、長期を覚悟の腹積りが必要だろうとは考えておりますが、心構え、家の造作の変更が必要なのか、知見をご披露頂けたら幸いです。

みんなの回答

noname#60199
noname#60199
回答No.1

誰も回答されてないようなので・・・。 私も「パーキンソン病」に似た病気を患ってます。 なので、その事についてだけの説明になると思いますが。 まず。言ってもせん無いことではありますが、症状が出始めたのが10年程前なら、その頃に一度、受診しておくべきでしたね。 早く病名が判れば、対処の仕方も変わってきたと思います。 しかしお義母さまということは、質問者さまが積極的に動けなかったこともまた、十分察せられます。 また、一般で言う「パーキンソン症候群」は、余命など特にないと思います。 パーキンソン病の方でさえ、普通に生きていけるのですから、尚更だと思います。 介護施設への入所を希望されているようですが、そちらについては私には解かりかねますが、もし拒否された場合、障害者手帳を取得した後、そちらの施設に入ることも可能なのではないでしょうか? とにかく一度、お住まいの市町村役場に今の状況を説明して、相談にのってもらうのが一番良いと思います。 多分「福祉課」みたいな所へ相談すればいいでしょう。 一応、以下に「パーキンソン病および類似疾患」のURLを載せておきます。 ご参考までに。 http://www.niigata-nh.go.jp/nanbyo/pd/pdindex.htm  

tono-todo
質問者

お礼

有り難う御座いました。 入院2週間でパーキンソン病が確定し、後3週間の入院継続中です。 程度を見極めて、国費補助のレベルを認定するそうです。 介護についても病院で所見をまとめて頂けるそうなので、とりあえず、方向は見えつつあるのかな、と推定しています。 いずれにせよ、後何年続くか分かりませんが、義父に続いて義母と会議が続くことになりました。も少し休息時間は欲しかったです。

関連するQ&A