• ベストアンサー

電流・電気が流れる時間について

お世話になります。 電流のことでご質問させていただきます。 例えば1.2Vの2000mAhの電池が1本あったとします。 [質問1] この電池のプラスとマイナスを繋いだ時に放電すると思いますが この時の消費電流は2000mAが1時間流れるという認識でいいのでしょうか? ※電池によって性能差はあると思いますが計算上だけで結構です。 [質問2] 質問1の回路の途中に100Ωの抵抗を繋いだとします。 その場合回路に走る電流は I = 1.2 / 100 I = 0.012 よって 2000 / 12 = 約166.7時間12mAずつ流れ続ける。 ※こちらも電池・使用環境により差はあると思いますので計算上のみで結構です。 このような認識でいいのでしょうか? 電流のイメージがいまいちつかめないので簡単な質問でしたら すいません(汗)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

考え方は その通りですが 容量は 5時間、10時間、20時間連続放電したときの電流*時間です 通常は20時間の容量が表示されています(時間が長い方が容量が大きくなります)2000mAH は 100mAで20時間  ですが 200mA ですと6~7時間程度でしょう 2A流したら数分になると思います 蛇足ですが 充電電池の寿命は この容量が初期の半分になった時です

kensbar
質問者

お礼

返事遅くなりましたが非常にわかりやすい解説ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

1:そうではありません。2A(電池に2A流せる性能があるとして)の電流を流して使えば1時間分の容量があるということです。電池の容量とは電流×時間ですから。 2:そんな感じです。ただし、満充電の状態からから放電し切るまでずっと同じ電圧ではなく、徐々に電圧は下がってくることが多いので、それに伴い電流は減少します。最初から最後まで1.2Vで放電したら0Vなんてことはないです。この特性は電池に使われている材料によって変わります。 なお、電池には内部抵抗があり、最大で流せる電流が決まっています。出力電圧は負荷状態により変化します。

参考URL:
http://www.baysun.net/lithium/lithium10.html
回答No.1

質問1 電池が理想的で内部抵抗が0だった場合(導線も抵抗0として)、無限大の電流が0時間流れます。 実際は電池に内部抵抗がありますので、電流は制限されますが、内部抵抗が分からないと答えは出ませんよね。 質問2 電池の内部抵抗が0か100Ωに対し十分無視出来るくらい小さければ、その計算であっていますが、実際は電圧が下がってきますので、そのとおりにはなりません。 電池の内部抵抗が100Ωに対し無視出来ない場合、100Ωと内部抵抗を足した値を、その回路全体の抵抗として計算する必要があります。

関連するQ&A