- 締切済み
以下のグループを迷路に放り込みました。先に脱出できる可能性の高いグループはどれだと思いますか?
以下の4グループを迷路に放り込みました。どのグループが一番早く迷路を脱出できるでしょうか?そして、そのグループを選んだ簡単な理由も教えてください。 グループA・・・主婦5人 (一般的な特別な訓練を受けていない全員30代の家庭の主婦 日本人) グループB・・・大学生4人 (理系男子2人+文系女子2人で特別に特殊な訓練を受けたまたは迷路に関する特別な知識は皆無いごく平均的な日本人大学生) グループC・・・自衛隊員2人 (いずれも20代後半日本人男性ノンキャリアの陸上自衛隊所属) グループD・・・物理学者1人 (ノーベル物理学賞受賞暦のある大学教授50代男性。イスラエル人) 迷路の構造・・・1フロア(100メーター×100メーター)×100階 1階から入り各階に次の階へ進む階段がある。迷路の構造はコンピューター設計によるランダム。各階の階段横に休憩室があり仮眠が取れる部屋がある。通路の幅はどこも1メーター。ゴールは100階の階段を登るとゴール。 前提条件・ルール ※各グループの構成員はこの迷路に入ることを了承している。 ※迷路の構造(階数・広さ等のみ)をあらかじめ告知してある。 ※複数人のグループのメンバー同士は面識が無い。 ※実験は同じ構造の迷路で別々に行う。 ※休憩室の備品の迷路への持ち出しは禁止(持ち出したら失格) ※優勝グループには一人当たり賞金1億円(モチベーションとして) 各グループに与えられる道具 ※メモ帳 ※ペン(ペンでの壁等への目印は禁止 行ったら失格) ※目印用シール200枚 上記の条件でどのグループが一番早くゴールにたどり着くことができるでしょうか。ご意見お待ちしております。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
A→休憩室にいる時間が長いので1番はムリ。 B→人数が多いため意見をまとめるのも、コツを掴むのも少々時間が掛かりそう。 C→体力とチームワークでは1番だろう。 D→50代とは言え体力のあるイスラエル人かもしれなく、頭脳を使ってムダなくゴールできるかも。 う~ん・・Cも捨て難いのですが、Dに1票。
- ykoba1218
- ベストアンサー率12% (33/254)
C:自衛隊員 に一票 二人である事が、最も大きいです。 面識がないと言っても同じ訓練を受けている仲間ですから、手分けしての作業はスムーズかと思います。 体力面も捨てがたいですね。 Dは迷いましたが、二人のコンビネーションには劣るだろうと。 A、Bは「船頭多くして船山に登る」という事で。 少なくとも「A:主婦」が一番遅そう… これだけは断言!自信あり!
お礼
ご回答いただきありがとうございます。みなさんのご想像ご意見楽しく読ませていただきました。 やはり皆さんいっしょでCということですね。体力は重要な要素のようです。主婦の方はぜひがんばっていただきたいですね。
- r-takepi
- ベストアンサー率40% (97/240)
なんだか面白そうなので回答します。 グループCだと思います。 1番の理由は 100段ある事に着目し体力的な面から考えました。 それ以外にも、上手く手分けをすれば人数が多い方が有利な気もしますが、 通信機器などが使えそうにないため、人数が多いと逆に良くないように思います。 ましてや、面識の無い人の集まりだとリーダーシップを誰が取るか?で まとまりも無くなりそうです。 そう言った意味で 2人(もちろん1人がベスト)くらいなら丁度良いと考えました。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。みなさんのご想像ご意見楽しく読ませていただきました。 やはり知能より体力重視という点はみなさん共通のようです。ご回答ありがとうございました。
- mokha
- ベストアンサー率44% (103/234)
誰もゴール出来ないに一票。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。みなさんのご想像ご意見楽しく読ませていただきました。
- 1
- 2
お礼
ご回答いただきありがとうございます。みなさんのご想像ご意見楽しく読ませていただきました。 実は私も答えはDなのです。実は迷路には共通の解法があることが知られています。ですので、序盤では体力にものをいわせてCが優勢だと思いますが、Dはきっと法則性の発見のために無駄な体力を使わず最初は公式の計算に時間を割くはずです。最終的にはゆっくり歩いても最後はDが一番で出られると私は考えています。