- ベストアンサー
5ナンバーにする必要
車体幅だけを見ると 5ナンバー・1700mm未満 3ナンバー・1700mm以上 でも税金面が変わってくるのは排気量,重量ですよね。 なのになぜ多くの小型車が1695mmになっているのですか? 仮にフィットが横幅1700mmや1800mmになっても自動車税34500円,重量税18900円/年は変わらない訳ですし... 軽自動車は規格いっぱいに作ってあると思うので殆どが1475mmになっているのはわかるのですが、普通車は幅をあまり気にしなくて良いのでは? 幅を数mm大きくして重量税が変わるギリギリのところなら少しでもケチって軽量するのは分かりますが、フィットみたいな場合だと、2,300kg増えたって重量税は変わりません。 むしろ幅を大きくし、ドアを肉厚にしたら横からの衝撃が和らぐと思うのですが... なお、幅を大きくしたため重量が増えて燃費が悪くなるっていうような内容の回答はご遠慮願います。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>むしろ幅を大きくし、ドアを肉厚にしたら横からの衝撃が和らぐと思うのですが... 自動車は、道路を走ります。 従って、道路幅よりも大きい自動車は走行出来ません。 この事が、自動車の車幅に関する取り決めの基本でしようね。 道路法によると、車幅が4メートル以上の道を「道路」と呼びます。 (4メートル未満の道路は、建築基準法の道路です) 従って、4メートル幅の道路で片道2車線の場合は、車幅2メートルの自動車同士は対向通行出来ません。 片道数車線の道路でも、1車線の幅は2メートル基準が多いです。 自動車は、道路の上を走ります。 片側1車線道路の場合、1700ミリが対向通行にベストだと判断したのでしようね。
その他の回答 (25)
- tomajuu
- ベストアンサー率38% (304/782)
>でも税金面が変わってくるのは排気量,重量ですよね。 ・・・いえ、No.1さんがおっしゃってるように、税金面は「普通自動車」か「小型自動車」かで変わります。 排気量だけでは「普通」「小型」に分けられません。 外寸も「小型車」枠はずれれば「普通自動車」=3ナンバーになります。 1.8リッターしかない「ルミオン」が3ナンバーだったりしてますよね? >仮にフィットが横幅1700mmや1800mmになっても自動車税34500円,重量税18900円/年は変わらない訳ですし... ・・・1700mmになればもう「普通自動車=3ナンバー」となり、自動車税はハネあがります。ただし、重量税は1トン未満、1.5トン未満…等の決めごとありますので、自動車税高くても、重量税安いなんてこともフツーにありえます。 ですので、ギリギリ 1695mmに抑えてるのは、自動車税高い「3ナンバー」にさせないためです。 あと、排気量についても、1600cc越えると「自動車税」変わるため、1599ccにしてある・・・なんてのもザラです。 2000cc越えれば、「普通自動車・3ナンバー」となり、さらに税金高くなるのは 質問者さんもご存知のとおりです。(20数年前は、3ナンバーだと自動車税、8万円超したんですよ!)
お礼
20数年前の話ですか?
- misojy
- ベストアンサー率33% (1/3)
税金の差はなくなっても、日本の道路がすべて広くなったわけではありません。都内をはじめ空襲を免れた城下町、戦後復興で発達した住宅街には、幅4mはおろか、車一台やっと通れるくらいの道はいくらでもあります。そんな道路は日本の全道路のごく一部にしか過ぎないでしょうが、一方で人口密集地でもあり、車の割合で言うと無視できない数に上ると思います。また、そこに住んでいなくても通勤・配達時の裏道として日常的に狭い道を通る人は相当数いるはずです。 すれ違いで神経を使うようなそんな狭い道を通らない自信・決意のある人は、どうぞ幅の広い車に乗ってください。一方で、幅広の車に乗っている人は狭い道を遠慮してください。軽自動車や5ナンバー車と鉢合わせしたら、幅広のほうがバックして道を譲ってあげてください。 とか言いながら、ワタシも「なんちゃって3ナンバー」です。 古くはスカイライン、ギャラン、最近ではシビック、レガシィ、インプ、3ナンバーにしてコケた車はたくさんあります。成功しているのはトヨタくらいでしょう。
お礼
日本の道路事情+室内空間=1700mmがベストって事ですね。 ありがとうございました。
- posh156
- ベストアンサー率37% (231/620)
ご質問の内容を見ると、車は大きい方が良い。 維持費が同じなら車幅は大きい方が良いと考えているようですね。 同じ維持費なら幅1700より、2000mmの方が良い。 幅2000より、2400mmのほうがもっと良い。 なのに何故、幅2500mmを超える乗用車がポピュラーにならないのか? t-racさん、 本当に車幅は大きければ大きい方が良いですか? >多くの小型車が1695mmになっているのですか? 小型車である為でしょう。 小型車は、小型=車幅が小さくて取り回しの良い事が「売り」だと思います。 3ナンバー車と同格の車幅にした小型車と言うのは・・・??? 逆に、t-racさんはどのくらいの車幅の小型車が理想なのでしょうか?
お礼
別に大きいとか理想とか思っちゃいませんよ。 昔のように3ナンバーだけで税金が変わる制度なら、5ナンバーサイズギリギリで作る理由が分かりますが、今は「そんなの関係ねぇ~」でしょ。 強いて理想を言うなら、メーカーは1695mmを作るんじゃなくて、作って出来たものが、1650mmだったり、1750mmだったりしないのか?って。燃費を考えれば1600mm台、室内空間を考えれば1700mm台みたいな。
- panoram
- ベストアンサー率11% (178/1602)
感覚的な物じゃないですかね。5ナンバーは一般的にコンパクトカーと言われている車ですから、3ナンバーだと大きいというイメージが有るのでは? 逆に自動車税が排気量別になったとたん幅だけの3ナンバーが増えました。これも3ナンバーは大きい、高級というイメージからでしょう。
お礼
イメージですか... ありがとうございました。
- kanon2232
- ベストアンサー率25% (3/12)
確かに5ナンバーに納めなくてもいいのですが、回答者5さんの意見であるように3ナンバー=贅沢以外に、カタログ値も見ずに、大きい・運転しにくいといった脊髄反射的な固定観念を持っている人がいるので、5ナンバーに無理やり納めていると言う所でしょうか? 皮肉にも回答者1が「何で3ナンバーにしないのか?」と言う問いに対して、数分で自信有りとして3ナンバーの定義を述べてますが、勝手に思い込んで自分の独断で考える人が多いのも原因かもしれませんね… 後、幅を大きくしても重量税が変わらないに関してですが、ガソリン代が高くなっている現状では低燃費ってのは購入動機につながります。 そして、安全基準を満たしつつ車体をいかに軽くするか?と言うせめぎ合いで企業は設計をしているので1kg程度でも軽くして低燃費を売りに出すってのも馬鹿にならないです。メーカーとしてもいくら良い車を作っても売れなければ何にもならないですからね。 また、質問者さんが車名例としてFitを選んだのは他意はないでしょうが、Fitはかなりの売れ筋ですので特に上に述べた考えを詰め込もうとしたため、5ナンバーギリギリになったのではないでしょうか?
お礼
いやいや、フィットは一例で挙げただけであって、車幅が1695mmの車なら何でもよかったのです。 ありがとうございました。
No.10です。 私のタイプスピードが遅かったので、すでに回答されている方と同じことを書き込んでしまっていますね(苦笑)。 すみません。 どうやら、私は相当「頭の固い人」みたいです(笑)。
確かに、税金面だけで考えれば、5ナンバーにこだわる理由がありませんよね。 側面衝突に対する安全性も、幅が広いほうが有利だと思います。 なぜかな?と思って考えてみたのですが、サイズが日本の道路事情に合っているからではないでしょうか? 私が住む地域も、狭い道がかなりありますが、1700mmという区切りは、意外と意味があるのかなぁと思っています。 ヨーロッパで販売しているカローラはオーリスのサイズ(幅)ですが、国内向けは5ナンバーにするために、旧型のプラットフォームを改良して使用しているくらいですし。 でも、車幅が1695→1705mmになったとしても、そんなに使い勝手は変わらないような気もしますね。 だとすると、先入観というかなんというか、3ナンバーと聞くとちょっと抵抗を持つ人がいるからかもしれません。 私も、「贅沢」というイメージがあります。 税制が改正される前までは、3ナンバーの車を買うと、近所で話題になるくらいでしたから(ど田舎限定?)。 今や、1500ccでも3ナンバーという車(オーリス、アクセラ、インプレッサなど)がありますもんね。 徐々に、そのあたりの区切りも薄れてきている気がします。
お礼
勘違い、早とちりしちゃっている方が多くて... 日本の道路事情+室内空間=1700mmがベストって事ですよね。 >税制が改正される前までは、3ナンバーの車を買うと、近所で話題になるくらいでしたから(ど田舎限定?) たぶん私の近所ではそうです。(ど田舎ですから) ありがとうございました。
- kawa_Wooo
- ベストアンサー率47% (346/730)
道路運送車両法における区分が関係しているのではないでしょうか? 5ナンバー車は小型乗用自動車、3ナンバー車は普通乗用自動車に分類されます。 >なのになぜ多くの小型車が1695mmになっているのですか? 小型乗用自動車枠ギリギリを狙っているからじゃないですか。 以前、私も不思議に思いカーディーラーのセールスさんに聞いたら、次のような話を教えてくれましたよ。 『一応、カタログ上では1695mmとなっていても、製造段階で多少(2,3mm位)の誤差が出るらしいですよ。』 (出てはまずいんでしょうけどね) マイナス方向への誤差は支障はないですが、プラス方向に誤差が出た場合、1700mmを超えたらNGでしょ? だから1695mmプラス2,3mmでも小型乗用自動車枠に収まるように敢えて5mm小さく設計している、と私は思うんですけどね。
お礼
製造段階で多少の誤差が出るんですね。 ありがとうございました。
- fuk777
- ベストアンサー率24% (6/25)
燃費が悪くなるって言う回答は望んでおられないようですが、フィット様な車は燃費が大事ですからね。日本ではカタログ等の宣伝文句程度かもしれませが、欧州ではそうは行きません。フィットもジャズという名で欧州に出ていると思いますが、欧州の規制の1つにCO2排出量というのがあります。燃費のいい車が少しでも燃費を稼がないと、大型車(燃費悪い=CO2排出量多い)を売ることができなくなります。 フィットで2~300kg増なんての企画自体成り立たなくなると思いますよ。こういう小型車は特に、数gでも低減することに開発者は 日々努力しているはずです。
お礼
いやいや、フィットは一例で挙げたもので、車幅が1695mmの車なら何でもよかったのです。
まず、全幅のたった5mmですけど左右にわけると2.5mmしかないですよね。工作精度が今はよくなっていますけど、2.5mmなんてネジの締め方が間違っていたり嵌め付けが悪いと膨らみそうですから、安全マージンで1695mmなんじゃないですか…。1699mmってしていて、抜き打ちで計測されたら1701だったから…なんていう事が無いように。1698でも1697でも良かったんでしょうけど、なんか、5mmって語呂がよさそうだ…と、そんなところじゃないですか。 最近は本当に5ナンバーのメリットは少ないですけど、一部フェリーや有料道路だと小型車(5ナンバー)と中型車(3ナンバー他)の料金が違う事があります。 あと、不思議なモンで1750と1695の車の幅って、数値じゃ50mm、片側にして親指1本程度の幅のくせに、人間の感覚ってけっこう「でかかいなぁ…この車」ってわかるモンですよね。日本の道も細いと2mくらいかそれ以下だったりするし…。ですんで、昔からのサイズの目安を今だに引きずっているんでしょうね。 私が青春時代だった頃は、3ナンバーなんて高級車のごく一部だけでしたモン。いまじゃカローラやシビックも3ナンバーなんてなぁ…。
お礼
ねじの締め具合で変わるもんなんですね。 それに一部のフェリーや有料道路で料金が違うんですね。 ありがとうございました。
お礼
私の希望通りの回答ありがとうございます。 他の回答者さんは勘違いしちゃっているみたいで... 確かに我が家の5ナンバー車はミラーを広げると2mを超えますから、4mの道路では5ナンバーってことか。 日本の道路事情+室内空間=1700mmがベストって事なんですね。