• 締切済み

「大宮口」「柏口」 などの「口」の読み

「大宮くち」「柏くち」「大宮ぐち」「柏ぐち」どちらで読んだらよいでしょうか? 又、「各口11本~14本である」などの場合は「かくくち」でいいでしょうか? 「踏切時素」は「踏切じそ」でよいでしょうか? よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

「大宮口」などは「ぐち」と読むのが普通だと思います。 交通の流れをある断面で切ったときの方面での切り口に使う場合ですよね。 地名がついた場合は「出入口」の場合のように濁った方が一般的ではないかと思います。そうでないと違和感があるでしょうから。 「各口」の場合は「かくくち」でしょう。 「時素」は「じそ」で、タイマーの意味でしょう。

kawa2008
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は音訳ボランティアで、「鉄道ピクトリアル」を読んでおります。 読みのテクニックはともかく、正確でなければいけません。 むずかしい読みの方は、検索し易いのですが 簡単に思えるほうに ヒットしません。 助かりました。。

関連するQ&A