• 締切済み

夫の愛人の子供について

夫の愛人に子供ができ 夫の籍に入れた場合 その子と配偶者との関係は親子となるのか?

みんなの回答

回答No.3

なりません。 非嫡出子はそのまま出生届を出しますと、あなたの夫が認知しようがしまいが愛人の戸籍に入ります。 それをあなたの夫の戸籍に入れるためには、家庭裁判所の「氏の変更」許可と入籍届(婚姻届ではない)が必要です。しかし、入籍しても筆頭者との関係で入籍するだけですので、あなたと夫の婚外子については養子縁組しない限り親子関係はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1215/2360)
回答No.2

「夫の戸籍上の妻と愛人の子が親子関係になるには養子縁組ということになるのでしょうか?」  おっしゃる通りです。  なお、その場合、実父である夫の同意が必要です。 民法796条 配偶者のある者が縁組をするには、その配偶者の同意を得なければならない。ただし、配偶者とともに縁組をする場合又は配偶者がその意思を表示することができない場合は、この限りでない。

a24568
質問者

お礼

有り難うございました。大変勉強になりました。

a24568
質問者

補足

要するに夫が愛人に生ませた子供は実の子であっても夫の籍に入れただけでは親子関係はないということですね?戸籍上。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1215/2360)
回答No.1

配偶者というのは、夫の戸籍上の妻ということですか。 それであれば、例え夫が認知したとしても、配偶者と子の間には親子関係はありません。

a24568
質問者

補足

では夫の戸籍上の妻と愛人の子が親子関係になるには養子縁組ということになるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A