- 締切済み
しっかり整理整頓できる人とそうでない人の違い
しっかり整理整頓できる人とそうでない人 の違いは、何が原因なのでしょうか? 職場には、整理整頓がとても出来ていて、 書類を常にキレイなクリアファイルに見出しつきで ファイルしている人がいたりしますが、 そういう人は習慣になっていて、苦もなくやっています。 逆に私のような者は、書類は一箇所にグチャッと おきっぱなし、ホチキスで止めてバインダするくらいです。 書類関係だけではなくて、部屋の収納の使い方も よく分からないので(そういう習慣がないので) 洗濯物などもグチャッと山積みです。 こういうのは育った家庭環境も大いに関係してると思うのですが、 今から整理整頓ができるようになるためには、 どういう心がけが一番大事でしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aston2000
- ベストアンサー率20% (203/986)
あなたは心がけがちゃんと出来てますよ。 要は自分はちゃんとやってるけど、家庭環境がそうさせてくれない、 だから整理整頓が出来ないんでしょ。
- rin9982ran
- ベストアンサー率50% (2/4)
職場にとても机の上をキレイに整頓してる男性がいるんですけどね。 どんどん仕事が入ってくるんですよ。不思議なくらい。。。 忙しいはずなのに、仕事はどんどん入ってくる。 そして仕事がいつ入って来てもいいように、机をきちんと整理している。 机だけでなく頭も整理されているのだと思います。 仕事が出来る男性です。本当に素敵で憧れです。 仕事が好き、気をはっている、いつもある程度の緊張感が伺える人です。机だけでなくすべてがピシっとしている人で、おそらく私生活もきちんとしていると思います。頼りがいがある人です。そおいったことが机の上、、ごときだけど現れているのかもしれません。 仕事だから。やらなきゃいけないから、また仕事はいってきたらきついな~って思ってる人はなんとなく分かるし、机もいろんなものが山積みですね。 仕事のできる人は、机も頭の中もきれいに整理されている。効率も良い。 そうでない人は、、、 どちらになりたいかを日々考えると、整理整頓をしたくなると思いますよ。
他の皆様に賛同の上。。 今、お部屋にモノが大量にあって、整理整頓するスペースが無かったとしたら・・ *まず、引き出しの中や山済み?の洋服を全てお部屋の一箇所に集めます。 1)3パターンに仕分けてしまうそうです。特に衣類は大量にありませんか? A要る物、 B要らない物(捨ててもOK) C今は決断できないけど、とりあえず保留の物 2)その後、 A綺麗に畳みながら、分類し、決めた引き出しに収納。 Bとにかく速攻処分 C保留のものを、要る、要らないに分ける。そして同様に収納または、処分をする。 洋服が片付いたら、机のものや部屋の備品や予備のものも、同じ行程で処理していく。すると、あら不思議→お部屋に余分なものがなくなってスッキリしました。となる訳です。 私の友人は、特に洋服は1つ新しいものを買ったら、1つ同じ種類のものを処分するという徹底振りでしたので、いつお邪魔しても美しい御宅でした。 ・・私はそこまではまだまだ徹していないのですが、不要なものが占めている場所も、床に面していたら、家賃の一部だと考えるようになってから、処分に抵抗が少なくなりました。現金です(笑) さて、会社のデスクですが、私物の様には参りません。 綺麗に整頓されている整理上手なその方から、ファイルの工夫ややり方を伝授してもらってはいかがでしょうか?フォーマットさえできれば、それに従うだけです。 もし、仕事の内容や扱う書類が全く違うのであれば、アイデアやヒントを教えていただくのはできない相談でしょうか? 私も片付けが下手で、整理上手な先輩のやっている様にしてたはずなのに、私が休んだ翌日、課の方から机探したけど分からなかったと苦情をいただいたことがあります(汗) いつのまにか、自己流=自分のやりやすい方法に流れてしまっていたようで、同じように教わった同僚ですら私の書類のありかをみつける事ができなかったそうです。汗汗 という失敗はありますが・・・ 質問者様は、基本を作ってもらうか教えてもらい、それに従うと間違い無いと思います。 私もまだまだ物達に無駄に部屋を占領されてるので、頑張ります。 私の目安は衣替えの切り替え時と、物の方も半年に1度見直し。同じ場所に壁の花のようにジッとしているものから、いる?要らない? ジャンル別に、引っ張り出してはやっているので、その時期は一旦部屋が物だらけになります(苦笑) >育った家庭環境も大いに関係してると思うのですが 今からだって全然OKです。慣れなのだと思います。やっていくうちに自分なりの創意工夫や、やりやすい方法を見つけたり・・物の棲み分けは特に重要と思います。 私自身、他のご回答も参考にさせていただきたく、とても勉強になるご質問に感謝致します。
- AOI-SO-RA
- ベストアンサー率28% (33/116)
高校まで整理整頓が大の苦手で、机の上は常に崩れそうなプリントの山、どうしようもなくなったら1日かけて片付けるという生活でした。 が、今では人に綺麗好き・整理整頓上手と言われています。 私がまず初めにしたことは、 入れる場所を自分なりにルール化することです。 契約書はこのファイル。ペンはここに置く。など。 収納の使い方が分からないということですが、引出ごとにこの引出はタオルの場所とか決めれば良いのです。 自分が決めた場所の使い方なので、あとはそれに従って投げ入れるなり畳んで入れるなり・・お好きに(笑) こうしておけば、必要なものはすぐ見つかるし、関連のあるものも一緒になっているのでとても便利です。 次に、 出したものは使わなくなったら片付ける事です。 片付ける場所は、始めに決めた自分のルールに従って。 当初私は、1日以上使わないものは片付ける事から始めました。 そうしている内に同じ片付けるなら、ちょくちょく片付ける方が楽だということに気づきました。 また、使わないと思ったものは捨てます。 私の基準は1年。 一年以上使わなかったものが見つかったら捨てる。 1年以上使う見込みの無いものは捨てる。 たいていの物は捨てても大丈夫です。 流石に保険証を捨てた時は、面倒でしたが何とかなります。 この3つを心がければ整理整頓できるようになると思います。 頑張ってください。
まず、新しい品物が入ってきたら、「保管場所はここ」と決めてしまいましょう。 たとえばはさみを買ったとしましょう。 裁縫用のはさみなら、針や糸と同じケースに入れます。針や糸がばらばらなら、これがチャンス。ケースを買って、ひとまとめにします。 事務用のはさみなら、糊やホッチキスと一緒なケースに入れます。そして、その場所を変えないことです。 机の上はいつも何もない常態にしましょう。 よく、ドアに「開けたその手で閉めましょう」なんて書いてありますね、その精神です。 一つの作業が終わったら、その都度片付けましょう。また後で使うからは駄目です。一旦片付けましょう。 書類も3,4枚しかなくても、別項目なら、別のファイルを作りましょう。片付けべたの人はおそらく分類方法がわからない人だと思います。バチバチ新しいファイル、ケースを作りましょう。そのうち、これとこれは一緒にすればいいとわかってきます。 私は自分の管轄内なら、どこに何があるか、暗がりでもわかります。妻に電話で伝える時でも、どこの何段目のところにこういう書類があるから内容を教えてなんて言えます。それはいつも同じ場所にあるからです。 1、これはここと決めること。分類がわからなければ、新しく置き場所を作ること。 2、使ったら、すぐに同じところに戻すこと。後ででは駄目です。 3、机の上、床、ソファーの上などに置きっぱなしにしないこと。 片付け上手は始末が上手です。いらなくなったものは処分しましょう。もったいないと思っても、2年間使っていなかったら、処分の対象です。
- umauma3333
- ベストアンサー率18% (13/71)
原因はこれ!っとわからないのですが、この質問、私も疑問に思ったことがあります。 他の回答者様が回答されている、「なまけている」という人と、「なまけていない」けどできない人がいると思います。 質問者さまの質問の意図がどちらかわかりませんが、私は後者の方です。整理整頓の仕方がわかりません。 どうすれば収納を最大限有効にかつ、便利に使えるかそれが本当に難しくできません。 一年前に今の家に引越しをしたのですが、一人では片付ける自信がなかったので、姉に手伝ってもらいました(台所だけですが)。 しまうところが決まっているのなら、片付けは全然苦ではないのですが、決まってないものを自分なりに考えるのが苦手なので、自分でやった押入れや物入れはかなりいい加減に入っています。 きれいに整理整頓できる人憧れます。 姉はとても上手に整理整頓できるの家庭環境は関係ないものと思われます。 全く答えになってなくてすいません。
- san1126
- ベストアンサー率39% (68/172)
確かに、小さい頃からの親の教え方など、家庭環境による所もあります。 が、それは一つの言い訳であって、今現状、整理整頓が出来ない人の大半は、ただ『たるんでる』だけなのだと思います。 基本的なことを『やらない』だけのことなんですよ。そのやらない理由に『めんどくさい』などの言い分をくっ付けているだけで、結局はたるんでいることが根源にあるからだと思います。例えば、 ・出して使い終わったら元あった場所に戻す ・同じようなもの(書類/小物など)はそれ同士でまとめて管理する ・すぐその辺に放らず、きちんとおくべき場所を決めてから置く などが基本的なことですかね。 後は、『後先のことを考えていない』こと、『とりあえず精神』も挙げられると思います。書類をキレイなクリアファイルに見出し付きでファイリングする人は、『後々、そのファイルを見つけやすい。よって、後々苦労しなくてすむ』と言う原理が自動的に働いています。自慢ではありませんが、少なくとも私はそうです。友達を見ていても、”あのプリントどこ行ったかなぁ~?”と探しまくっているのをよく見かけますが、そう言う人間は大抵その場は『とりあえず』バックにしまう、と言うことしか考えていないからそうなるのだと思っています。 なので、どう言った心がけが大事かと言うご回答としては、 ●メリハリをつけて、置くモノの場所などを徹底する ●後先を考え、『苦労しないためにはどうすれば良いか?』を見出し、その解決策を実行する などが良いかと思います。 何か変な文ですみません……(><) 参考になれば幸いです。
部屋をおしゃれにすると、不思議と整理や掃除が嫌でなくなりました 自宅の整理整頓に関して言えば、お客さんがいつ来ても大丈夫なように心がけることだと思います。
※育った家庭環境は関係ありません。心がけ次第です。
補足
関係ないと神様のように断言できるのはどういう根拠ですか?